
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
新聞紙を貼れば貼ってない所で段差ができますからボコボコに
新聞のインクが塗料を弾くので色ムラに
新聞が塗料で剥がれてムラムラのボコボコに。
最近の襖は裏に糊がついてて(シールみたいに)少しずつ裏紙を剥がしながらタオルで空気を抜くように押し付けていけば決してシワになることがありません、一度に沢山裏紙を剥がさない限りシワにはなりませんから
ぜーたい、簡単ですって(^_^)v
再度の投稿ありがとうございます。
シールみたいに貼ることができる襖紙があることは知っているのですが、家族の者にもあきれられるくらい不器用なんです・・・。
でも案外かんたんにできるのでしょうか?
今度ホームセンターに行ってみます。
No.4
- 回答日時:
私も張り替えたほうがいいと思います。
のりで貼るふすまなら面倒ですが 最近はアイロンで張るものも
あるようでそれだと失敗は少ないのでは?と思います。
張り方のページを見つけたので読んでみたらいかがでしょうか?
http://image.rakuten.co.jp/w520/cabinet/asahipen …
これで出来そうなら楽天などでふすま紙のアイロンで貼れる物を探せばいいと思います。
うちも今考えてる最中なのですがこのほうが綺麗に出来るかも?と考えています。
お返事ありがとうございます。
皆さんのご意見を聞かせていただいて、塗装はあきらめました。
貼るものかアイロンを使う、できるだけ安い商品を探してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
だじゃれ
-
襖の張り替え失敗しました。ど...
-
障子の枠で切ったほうがいい?
-
なぜ日本の住宅は海外に比べて...
-
4枚引き戸の法則って?
-
読み方を教えて頂けますか?
-
襖の隙間を塞ぎたい。 リビング...
-
ふすまが勝手に音が鳴るときあ...
-
ふすまの張替えに挑戦!糸入り...
-
仏間のふすまは無地ですか?
-
室内レール式引き戸の取り外し方
-
ふすま紙が浮いてしまった・・...
-
夜の、障子って外から見えます...
-
襖紙を張ると隙間ができてしま...
-
ふすまの正しい並べ方を教えて...
-
8畳和室(賃貸)を兄妹の子供...
-
曲がったふすまの直し方
-
特殊な障子の張替えについて
-
二間続きの和室について
-
猫に破られない室内用の網戸
おすすめ情報