A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
申請書は個人情報が満載です。
事情があっても他人に公開はできません。
開示できるとすれば公権力のみ。
警察や裁判所の指示くらいのものです。
もちろん、明確な理由がなければ、
警察であっても開示はできません。
ただ、DVなどで自分の戸籍が出力されては困る場合などに限り、
他人に戸籍を出力できないようにさせることは可能です。
上記は、警察から役場に通達が来た場合のみです。
必要であれば警察に相談しましょう。
市役所が申請書内容を一般市民に伝えることは絶対にできません。
No.1
- 回答日時:
ご自身の戸籍原本の謄本請求に関することですね。
であれば、戸籍謄本の交付申請書を開示してもらう
請求はできるかもしれません。
ただ、いつ頃の申請かが分からないと結局
申請書を探し出す必要があるので、かなり大変です。
あなたの戸籍はコンピューター化されていますか?
だとすれば発行履歴を電算化が把握している
こともありますので、それを頼りに申請書を
探すことができるかもしれません。
ただし、確実にご本人の戸籍原本であることを
はっきりと示し、開示請求の理由を明確に
してください。
基本的には交付申請書の内容を開示することは
できないので、ご自身のプライバシーに関する件で
という理由であれば請求が通るかもしれない。
こういうかなり厳しい扱いになることを覚悟してください。
また、ご自身の戸籍原本でなければもっと困難ですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
戸籍謄本と抄本の違い
-
入籍により苗字に「瀨」という...
-
僕の苗字って戸籍上、髙(はしご...
-
自分が在日かどうか調べる方法
-
本籍地とは・・・?
-
家族全員の本籍を変更したいの...
-
姓が変わった事を証明する書類...
-
戸籍謄本って、自分の生年月日...
-
戸籍はホチキス止めされている...
-
転籍した場合の親子の証明方法は?
-
(旧)京都御所には町名、番地...
-
戸籍(除籍)謄本の【従前戸籍...
-
公務員採用試験 欠格事項の調...
-
戸籍謄本への記載内容について
-
離婚した父親の住所を知るには・・
-
逮捕者の失業保険
-
戸籍謄本
-
新しい戸籍になると、戸籍の附...
-
戸籍謄本受理者について
-
戸籍の附票で35年前からの住所...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
結婚して本籍を変えたら親の戸...
-
戸籍謄本と抄本の違い
-
僕の苗字って戸籍上、髙(はしご...
-
入籍により苗字に「瀨」という...
-
自分が在日かどうか調べる方法
-
親の誕生日を知りたいのですが・・
-
姓が変わった事を証明する書類...
-
戸籍謄本って、自分の生年月日...
-
本籍地とは・・・?
-
叔母と甥の関係を証明できる書...
-
離婚した父親の住所を知るには・・
-
戸籍はホチキス止めされている...
-
新しい戸籍になると、戸籍の附...
-
戸籍(除籍)謄本の【従前戸籍...
-
離婚した両親との続柄等
-
公務員採用試験 欠格事項の調...
-
戸籍の附票で35年前からの住所...
-
逮捕者の失業保険
-
離婚した父親の本籍地の知り方は?
-
自分の戸籍謄本と 自分の子供の...
おすすめ情報