
No.8
- 回答日時:
あなたが結婚されて親の戸籍を抜けた場合、親の戸籍には以下のように記載されます。
一番左に「戸籍に記録されている者」除籍(除籍の文字は太文字)
次に・・名
生年月日
父
母
続柄
身分事項
出生 出生日 平成〇〇年○○月○○日
出生地
届出日
届出人
婚姻 婚姻日
配偶者氏名
送付を受けた日
受理者
新本籍
称する氏
以上の項目の順に従ってあなたの父親の戸籍謄本に記載されます。あなたの名前は消えません。父親の戸籍から「除籍」された者として記録されています。
No.7
- 回答日時:
>本籍を変えた時点で❌は、かいてあるのですか?
婚姻により夫婦の市の戸籍を編成して、そちらに移るので親の戸籍から消えるのです。
昔の紙ベースの戸籍の時代には✗で消していましたが、現在は電算戸籍ですからNo.6の回答の記載になります。
No.6
- 回答日時:
>結婚した日は、書いてないですか…
戸籍の異動を届け出た日です。
【再掲】
・令和2年8月29日 ○○県○○市○○町○丁目○番 ○号 △△△△と婚姻のため除籍 □□□□届出 ☆☆市長
No.4
- 回答日時:
消えませんよ。
抜けた事が判るように「除籍」と記載されるだけです。これは何度本籍を変更してもです。そして、もしもお亡くなりになった時などはこの本籍を追いながら色々調べたりします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
戸籍謄本と抄本の違い
-
入籍により苗字に「瀨」という...
-
僕の苗字って戸籍上、髙(はしご...
-
自分が在日かどうか調べる方法
-
本籍地とは・・・?
-
戸籍(除籍)謄本の【従前戸籍...
-
日本に住む中国人が戸籍謄本を...
-
戸籍謄本って、自分の生年月日...
-
親の誕生日を知りたいのですが・・
-
架空の話です。未成年の子だけ...
-
元夫の死亡を知る方法
-
戸籍謄本と戸籍証明書って違い...
-
母親探し
-
父は在日韓国人、母が韓国人で...
-
自分の戸籍謄本と 自分の子供の...
-
自分の出生届のデータを閲覧で...
-
戸籍謄本の閲覧制限するにはど...
-
叔母と甥の関係を証明できる書...
-
誕生日
-
自分自身の出生の調べ方について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
結婚して本籍を変えたら親の戸...
-
戸籍謄本と抄本の違い
-
僕の苗字って戸籍上、髙(はしご...
-
入籍により苗字に「瀨」という...
-
自分が在日かどうか調べる方法
-
親の誕生日を知りたいのですが・・
-
姓が変わった事を証明する書類...
-
戸籍謄本って、自分の生年月日...
-
本籍地とは・・・?
-
叔母と甥の関係を証明できる書...
-
離婚した父親の住所を知るには・・
-
戸籍はホチキス止めされている...
-
新しい戸籍になると、戸籍の附...
-
戸籍(除籍)謄本の【従前戸籍...
-
離婚した両親との続柄等
-
公務員採用試験 欠格事項の調...
-
戸籍の附票で35年前からの住所...
-
逮捕者の失業保険
-
離婚した父親の本籍地の知り方は?
-
自分の戸籍謄本と 自分の子供の...
おすすめ情報