思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?

平日の6時~7時の山手線・京浜東北線の日暮里-東京間の混雑具合はどれくらいでしょうか?
また、同時間帯の中央線下り、東京-新宿間はどうでしょうか?

明日の朝、初めて利用しますがラッシュ時と重なってるのでどのくらいの混雑か知っておきたいと思います。

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

同時間帯の山手線・京浜東北線は空いてます。


7時を過ぎて段々混みます。

東京~新宿間の中央線下りは詳しくは知りませんが、
たぶん同じだと思います。

ちなみに、日暮里から新宿に行くならば、
日暮里から山手線の内回りで1本で行けますよ。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
正確な時間は、日暮里には7時3分に到着です。
その辺りの東京方面の山手線・京浜東北線の混雑が激しくなければいいなと思ってます。
ちなみに山手と京浜ではどちらが込んでますか?

補足日時:2007/07/23 16:43
    • good
    • 3

補足に回答します。


日暮里は、6:30~7:30に京浜東北線で
通る者です。

> 正確な時間は、日暮里には7時3分に到着です。

この時間なラッシュにはなっていないです。
と言っても、座席は全部埋まり、
各扉の両側には人がいますが、
手すりに掴まれない人はいない・・・
という状況です。

> ちなみに山手と京浜ではどちらが込んでますか?

どちらもほぼ同じです。

では。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました
参考にさせていただきます

お礼日時:2007/07/23 19:14

その時間は経験ないで申し訳ないですが、


それ程混雑していないように思います。

始業が8:30~9:00と考えて、1時間前後は
大変混雑します...毎日経験しています。

方向としては「神田~新橋間」がオフィス街
なので、そこへ向かう電車が混雑します。

「日暮里→東京方面」は混雑方向ですが時間的に大丈夫?
「東京→新宿方面」は始発を利用できると思います。
この時間なら地下鉄なんかも利用して、少しでも目的地に
少しでも近づくのが有利(混雑を避けれる)なように思います。

でも、座れはしないがギュウギュウではない、
そこそこ立っている人がいるとは思います。
(昔、徹夜明けで...そんな感じだったと思う)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

上野-御徒町間の混雑は聞いていたので覚悟してましたけど、少し時間が早いならばそこまではひどくないんですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/23 19:16

>山手線・京浜東北線の日暮里-東京間の混雑具合


たぶん乗車率100%程度だと思います。

>同時間帯の中央線下り、東京-新宿間
は乗車率30%程度(座れます)でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/23 19:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報