
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
#1さんのおっしゃるように、集塵袋がついていれば、それほど気になるようなサッチは残らないはずです。
考えられるとすると
1. 芝が伸びすぎていて、刈った芝が長すぎるためうまく袋に集塵できていない(電動の場合、負荷がかかりすぎてモーターが頻繁に停止しませんか?)
2. 集塵袋を常に満杯にするまで芝を刈り続けているため、袋に収納しきれない芝が外にあふれている
3. 集塵袋が規定の位置に固定されていないため、刈った芝がうまく収納されていない
くらいです。
それでも、確かに芝刈り後は多少サッチが残ります。
そんなときは、レーキで集めることで枯れても目立つような状態にはなりません。
面積にもよりますが、熊手でサッチを集めるなど非効率も甚だしいですから、レーキを買ってガシガシ芝面を掻いてサッチを集めてください。
今よりもだいぶサッチが目立たなくなるはずです。

No.1
- 回答日時:
「集じん袋付きの芝刈り機」は電動でしょうか?
通常、電動芝刈り機では、刈り屑(サッチと言います)はきれいに袋の中に納まります。むしろ掃除機のように落ち葉やゴミも吸い込みますので、芝刈り機をかけた後でサッチが残ることはありません。
芝刈り機に問題があるのか、手動式のものであるのか、どうでしょう。
拙宅は、そのようにサッチは全く残っていませんので、みどりがきれいな芝です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報