
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
ANo.1です。
> ゲージは6個3対で計測したのですが、たまたま全ての対で正側が小さく出
なるほど。複数のゲージが全てその傾向だったのですね。でしたら質問者さんの推測が正しいかもしれません。
いずれにせよ、
1)逆方向に荷重をかけてみて、やはり同じ傾向が出るか?
2)梁の長軸方向に引張/圧縮荷重をかけたとき両側のゲージ出力は等しいか?
などの追試験を行えば確認できると思われます。
なおANo.1回答文中に間違いがありました。お詫びして訂正させていただきます。
「二つのゲージを……対辺に接続し」→×
「二つのゲージを……隣辺に接続し」→○
No.2
- 回答日時:
#1様の回答の他、質問の中にあるように、梁の中立軸が中央になかった(=梁が完全には上下対称でなかった)ということも考えられますね。
引張り側がすべて小さい、となると、この可能性の方が大きいかも知れません。もちろん、その誤差の程度にもよりますが・・若干の誤差はつきものと思った方が良いと思います。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
ひずみゲージを使った経験からの回答です。> 梁の表裏に対称的にひずみゲージを設置し、重りをぶら下げて梁をたわませた際、ひずみの値は表と裏で絶対値が等しく、符号は逆になりますよね?
理論上は確かにその通りなのですが、現実には必ず誤差が生じてしまうのは致し方のないことです。
> 実際に試験を行なったところ、引張側(符号が正)の方が圧縮側(符号が負)に比べてやや値が小さめに出ました。
> 考えられる主な原因は何なのでしょうか?
計測したひずみのオーダーは何マイクロストレインくらいでしたか?
そして「やや小さい」という程度はどれくらいだったでしょうか?
また、反対側に力をかけたときは、どちらの側が小さく出ましたか?
原因としては、質問者さんの推測が当たっているかも知れません。
またその他にも、ゲージの特性のバラツキとか、片方のゲージが傾いて接着されているとか、接着が不十分であるとか、アンプのゲインが揃っていないとか、いろいろ考えることはできます。
ご質問の「誤差」の程度が解らないので何とも言えませんが、仮に数百~数千μのひずみに対して数%程度のオーダーだったとしたら、それくらいは出て当たり前だは言えます。
ご質問のように裏表にゲージを貼る場合は、ふつうは二つのゲージをブリッジ回路の対辺に接続し、二つのゲージの特性差や温度変化特性をキャンセルし、なおかつ感度も2倍になるようにして使います(2枚ゲージ法)。
下記サイトがご参考になるかも知れません。
参考URL:http://www.showa-sokki.co.jp/Technical_Note/stra …
ありがとうございます。
ゲージは6個3対で計測したのですが、たまたま全ての対で正側が小さく出てしまったのでしょうかね?
実験に誤差はつき物ですが、自分が惑わされているだけかもしれません。
いずれにしろ貴重なご意見に感謝します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) アース配線について。 3 2022/06/08 21:54
- 情報処理技術者・Microsoft認定資格 情報技術の問題についてです。 10進数の−36を以下のような16ビットの浮動小数点表示にするといくつ 3 2022/05/21 19:53
- その他(形式科学) 高1数学の絶対値の場合分け 多分超基礎の4つの質問 ❶場合訳ってなんのためにやるの? ❷何をどこで分 3 2023/05/04 10:31
- 政治 新しく作られる「航空宇宙自衛隊」のトップは「宇宙大将軍」ですか? 2 2022/12/08 11:51
- リフォーム・リノベーション 山手線の内側に敷地600坪、建坪100坪築40年、在来建築二階や、屋根我妻、瓦デカい、 1 2022/04/08 18:28
- 建築学 梁の計算で手こずってます。建築系の事に詳しい人、誰か助けてください 僕は工学系の学生なんですが、梁に 1 2022/11/15 12:53
- 一戸建て 2階への壁出し給水管、ガス管はどこを通すの? 5 2022/04/20 14:18
- 数学 ∫x²/√(a²-x²) dx の不定積分教えてください。 絶対値をはずすときに絶対値の中の符号を考 3 2023/07/13 18:14
- カスタマイズ(車) いわゆる「テレビキャンセラー」について・・・・・ 7 2022/11/01 20:57
- 数学 数字 絶対値の記号は絶対値そのものを表しているのではなく、ただ、符号も含めた原点からの距離を表してい 8 2022/04/24 14:34
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
同時(性)の定義の意味、そして...
-
磁界中の平行レール上を運動す...
-
宇宙の4つの力のうち重力は、...
-
スペースシャトル・チェレンジ...
-
有限要素法(FEM)のメカニズム...
-
テンソル解析(絶対微分学)は...
-
この問題を運動方程式で解くと...
-
ソ連のボストーク・ガガーリン...
-
キルヒホッフの電圧則は法則で...
-
遠隔無線通信の謎・・・
-
コロナワクチンは癌になりますか?
-
アポロ計画に関する秋山さんの...
-
ボイジャーと無線通信についてね
-
コロナワクチンの物理的安全性...
-
ボルスタレス台車は危険ですか?
-
新型コロナワクチンは危険でし...
-
1階の焼き鳥屋から出る匂いは、...
-
9.11テロ問題で、飛行機はC...
-
ミンデン式台車の利点はなんで...
-
池袋プリウス暴走事故に関して
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プラレールには駅のアナウンス...
-
場の量子論を本格的に学ぶ前に...
-
スキミゲージ?正式な名称は?
-
小動物のチンチラ2歳のゲージを...
-
シクネスゲージの手入れ方法は?
-
真空引きをしても-0.1Mpaになら...
-
ゲージ率の導出を教えて欲しい...
-
必要な蒸気量の計算方法は?
-
エアコンの真空引きのホースの...
-
ランダウゲージの定義
-
【ガス】PRESSURE GAUGE【プレ...
-
CPUの使用率のゲージでCPU1とCP...
-
大域的ゲージ変換というものは...
-
真空ゲージやマニホールドゲージ
-
ひずみゲージのメーカー選定と...
-
Accessフォームに進行状況ダイ...
-
スピーカーケーブルのゲージ番...
-
ねじのリングゲージですが
-
錆びついたノコギリを金属用や...
-
ゲージ率
おすすめ情報