
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
平成5年式のT-Topノーマルエンジン車に乗っています。
リアウィンドウが上下させていますので各シール部より水漏れが必然的に起こります。そのため設計段階から水漏れを止めるのではなく、いかに排出するかに重点を置いた造りになっています。ユーザーとしては排水のシステムを理解すればメンテナンスといっても、ご家庭の雨どいの詰まりを直すのと一緒で排水の流れを止めないよう掃除することにつきます、ちなみに青天ガレージですしゴムパッキン類は一度も交換したことがありません。No.3
- 回答日時:
今ちょうどT-Topの雨漏りを修理中です♪ (笑
T-Topでの雨漏りの要因はいくつかありますが、
・リアのコンビネーションランプの付近からの漏れ(シールの劣化)
・フロントフェンダー内部からの漏れ(ゴムパーツの劣化)
・ドアとルーフ、リアキャノピー(ウインドウ)のウェザーストリップからの漏れ
・稼動するリアキャノピ付近からの漏れ
が主だと思います。
コンビネーションランプおよびフロントフェンダー付近からの雨漏りはVIVIO共通の話題のようです。これは市販のシリコン充填材などでシールすればほぼ完治します。(うちのT-Topもここがやられていました。)
ウェザーストリップ付近からの漏れもあります。私は購入時に一部分だけからの雨漏りがありましたので、これもシリコン充填材で補修しました。今のところは大丈夫のようです。ウェザーストリップの全交換はかなり費用がかかりますし、スバルでもなかなか部品を持っていないかもしれません。
リアキャノピー付近からも漏れます。主には左右についている皮製の袋部分にゴミが溜まることでの雨漏りです。リアキャノピ部分は閉めていても、若干雨が内部に侵入します。それを皮製の袋で受けてサイドシル付近に排出しているのですが、この袋が詰まると雨水が室内に漏れてきます。私は袋を取り外して掃除し、敗れかかっている部分の補修をして、ボディーに穴を開けて雨水を直接車外に放出するようにしました。これはかなり効果があったようです。
あとはリアキャノピの下部についている雨樋の高さが低すぎるという話も・・・
VIVIO共通の部品はオークション等でも出品されていますし、玉数も十分にあるので手に入りやすいです。(STIの強化ブッシュですら、スバルで取り寄せ可能です。)
ただT-Topのみの部分の部品の入手はそれなりに困難が付きまといます。新しくとも登録から10年以上はゆうに経過した車ですから、過剰な期待は厳禁です。修理も楽しめる人がいいのではと思います。雨漏りに限らず、いろいろと不具合が出てくると思いますので・・・
色々と書きましたが、これにめげずぜひT-Topのオーナーになってください♪
とても楽しい車だと思います。
No.2
- 回答日時:
どうも今晩は!
オーナー経験はありませんが、以前セカンドカーとして、1000台限定で販売されたスーパー
チャージャー付きのT-top「GX-T」の購入を真剣に検討したことがありました。
http://www.asahi-net.or.jp/~MI5K-AMKT/vivio01.htm
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g53 …
で、たまたま当時乗っていた欧州車の販売担当になった人が、最近までスバルのメカニック
だったということで相談したのですが、「とにかくT-topは、雨漏りのクレームが多いのでお薦
めしません」というアドバイスを貰って、当時屋根付き駐車場が確保出来なかったので、泣く
泣く諦めたことがあります。
(実は今でもカタログだけは大切にとってあります。)
屋根付きの駐車場が確保出来て、雨天での使用を避ければ良いのでしょうが、やはりオー
プンカーのノウハウがない会社の車は控えた方が良いのではないかと思いました。
でも、もし今T-top「GX-T」が新車で発売されたら、是非購入したい1台ですね。
http://minkara.carview.co.jp/society/ttop/
http://www.geocities.jp/kamakama_site/Car/T-top_ …
http://www.geocities.jp/kamakama_site/Link/Link. …
ご参考まで
No.1
- 回答日時:
ユーノスロードスターに乗っている者です。
ヴィヴィオのタルガトップですか、珍しいですねぇ。
基本的に古い屋根が空く車はいつかは雨漏りします。でも雨漏りしてもそんなに修理は大変ではないです。
ウェザーストリップの交換などが主な方法ですが、幌まるごとの交換もありえます。ただその場合、ヴィヴィオだとパーツが無くて苦労するかもしれません。(確か限定数千台ですよね?)
あまり役立つ情報でなくてごめんなさい。ただ、ここでヴィヴィオのTT乗りに出くわす可能性は少ないかもです。
他のマニアな方が運営しているサイトを探してみてはいかがでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
旧車の排ガス規制について
-
FR車を4WDに改造
-
除草剤が車に与える影響について。
-
車にくもの巣ジェットを使って...
-
車を擦った時って気づく?
-
二次空気導入装置の有無
-
くるまに羽蟻がものすごくたく...
-
車をかえたんですが、前の車のs...
-
ATでPに入れて駐車しても車...
-
日本車の中でもホンダ車は耐久...
-
車に付いた塗料の除去法について。
-
フロントガラスの油膜
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
重低音でボンボン鳴ってる車っ...
-
駐車場の規定内にするため、車...
-
駐車場の傾きは車に問題ないで...
-
過去のトヨタD-4エンジン(1AZ-...
-
他人の車が自分のキーレスで開いた
-
軽自動車で、片道18㎞を通勤...
-
電動ドアミラーを手で倒したら
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車の排ガスには子供たちの健康...
-
ロータリーに乗りたい
-
車の維持費について教えてくだ...
-
FR車を4WDに改造
-
くるまに羽蟻がものすごくたく...
-
車を擦った時って気づく?
-
除草剤が車に与える影響について。
-
車にくもの巣ジェットを使って...
-
車をかえたんですが、前の車のs...
-
二次空気導入装置の有無
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
ATでPに入れて駐車しても車...
-
車のガソリンは空になる前に入...
-
駐車場の傾きは車に問題ないで...
-
車でガードレールに少し擦った...
-
総排気量
-
車の下車時に右隣の車にドアを...
-
バッテリー端子を外して1時間後...
-
夏場に、車で、エンジンを掛け...
-
重低音でボンボン鳴ってる車っ...
おすすめ情報