
7月22日の時点で、M・シューマッハが年間ドライバーズ・チャンピオンになってしまいました。
テレビの解説者は、N・マンセルの最短記録を更新する歴史的瞬間だとか言っていましたが、僕に言わせると「F1後半戦をつまんなくするな」の一言です。折角、J・P・モントーヤが5戦連続でPPを獲得したかと思えば記録が伸びず、ライコネンは残り4周で初優勝を逃す始末。結局、ペナルティを喰らいながらもM・シューマッハが勝っちまった。
F1の将来を考えると、こんなことでいいのかと考えてしまいます。皆さん、どうですか?
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.7
- 回答日時:
皆さんの意見を見ているといろいろな考えかたがあるなぁと思いました。
私の思っていることですが、フェラーリが凄いんじゃなくてシューマッハが凄すぎるだと思います。何故かと言うと、シューマッハが所属したチームは(ジョーダン一戦のみ・ベネトン・フェラーリ)特徴があります。ベネトン・フェラーリはシューマッハが所属する前はポイントは取れるがチャンピョン争いをするチームではありませんでした。しかしシューマッハが入るとチームが一転してタイトル争いのチームに変わってきました。とくにベネトン時代は周りのチームはV10でしたがベネトンはV8でした。その条件でチャンプになったのですから凄いの一言だと思います。
私はシューマッハのマシン開発力が凄いんだと思います。(もちろんドライビングテクニックや戦術もですが)今のF1はパワーではなくバランス重視になってきたのもシューマッハの影響があると思います。いかにドライバーが操作しやすく壊れにくく安定して走れるかだと思います。実際ウィリアムズは予選や決勝でも一発の早さはありますがタイムが安定していないエンジンパワー・マシンのパッケージング・タイヤの相性が悪く感じます。逆に同じミシェランのマクラーレンはエンジンパワーを押さえてきてここ数戦いい成績を残してきています。
私はシューが引退後のフェラーリは、なかなか勝てなくなるような気がします。
シューマッハのマシン開発力って何でしょうか?ちっとよく分からんのですが・・・。僕はたまにこのカテゴリーで質問するんでその時また教えて下さい。
No.6
- 回答日時:
確かにF1は最近面白くないですが、フェラーリが強いのは事実であり、シューマッハが凄いドライバーってのも事実であり、、
F1の将来っておっしゃいますけど我々が考えたところでどないにもなりませんよ…
以前フェラーリはぜんぜん勝てませんでした、それがここ数年勝っているだけの話で、、、、
他がもっとがんばらんとだめですね…。そのうちまたフェラーリが勝てなくなる時代が来ますよ心配しなくても。バブルのころ日本でF1が大人気の時、マクラーレンホンダが勝ちまくってたでしょ?そのとき日本人は後半戦しょーもなくなるな~とか思ってました?たぶん思ってないと思います。
単にみんなの妬みですよ、シューを批判するのわ…
そのうちまた他のチームが勝ってばかりすると、そのチームが妬まれ、バッシングされるんです…。かわいそうに…。
ホンダもトヨタもしょぼいの一言に尽きますもんね~。
なんか新しいF1を開催する動きもありますし、我々の知らないところでどんどん動きますよ。パンピー(一般人)はおとなしくフジテレビの中継にかじりついておきましょう…
そうですね。もっとも僕はフジテレビのあの放送時間にも文句があるんですけど。時差があるから仕方ないとしても、日曜の深夜は無いだろうに!
No.5
- 回答日時:
(ё_ё)ノ はぁ~い♪再び登場、Aliceloveです♪
>シューマッハはなぜこんなに嫌われるのでしょうか?見ていると、アンチ・シューマッハが多い気がするんですけど。
シューちゃんが嫌いな理由・・・
可愛くないからです。
記録はすべて、彼によって塗り替えられるでしょう。本当に凄いです。
速さだけでなく、レース戦略もマシンの開発能力も卓越してるでしょう。
顔も各々の好みは別として、・・・あのツルンとした、まるで樹脂でできている
かのような肌の感じに、バランスをちょっと崩した顔のデッサン。
かねてから、よく言われるように、本当にアンドロイドのようです。
去年あたりから、記録樹立の際に涙したり、人間臭さも窺わせるのですが
なんだか、緻密なプログラムが組み込まれたような無機質な感じがするのです。
モーターレーシングは科学の粋を集め、最新の技術の発表の場でもあります。
それでも、長いレースの間にそれぞれのドライバーの人間性が具間見え、
計算通りにはいかない面白さや、期待感があったと思います。
シューちゃんにはミスが少ない! 計算通りにレース運びができる!
そこが可愛くないし、今のF1をつまらなくさせた原因の一つになるのかも?
まして、あの小男のフランス人・・・彼がフェラーリを面白くなくさせた。
阪神タイガースにも似て、名門チームであるのに、ステイタスあるのに
資金力もあるのに、なぜか勝てない・・・でも夢は大きいぞぉ!って
エンツォさん伝来の夢を緻密な計算に基づいた戦略で、形にしていった。
コンピュータ・ジャントッドと、アンドロイド・シューのパッケージングは
はっきり言って、全然面白くないッ!
シューちゃんは何を目指しているんだろう・・・かつての名ドライバーが
余力を残しながら、膨大化した年俸のためにF1界を去らざるを得ず
それを補う若手も育ち、微妙なバランスが取れていたのかもしれません。
この世界的な不況の中で、あの莫大な年俸を払い続けているフェラーリ。
FIATってそんなに儲かってる会社なんだろうか・・・
かつて、鈴鹿最終戦で、その年の優勝がかかったレースが続き、
世界中がそのドラマに注目していた・・・そんな頃が懐かしいです。
なるほど、アンドロイドですか。言われてみると確かにそうですねぇ。
もっとも、僕はファンではないけれども、M・シューマッハは嫌いではありません。僕はむしろ「俺の居場所はコースの上だけだ」と言わんばかりに淡々と勝っていく、というのに喜びを覚える冷徹タイプなので。けれどもやっぱりここまで一人勝ちするのはいただけないですけれど。
しかし、考えてみるとF1というのはショー的な要素が大きいだけに残酷ですね。見ている側は馬鹿勝ちするのを嫌うけれど、プレイヤーに言わせれば「勝ってナンボ」ですから。それを両立させるのは難しいでしょうね。
No.4
- 回答日時:
去年までは毎年鈴鹿に足を運んでF1を楽しんでいましたが、今年はどうしても開幕戦から見て行く気になれなかったのでチケットも取りませんでした。
取らなくて良かったと思ってます。(^^;毎回毎回簡単にM・シューマッハが勝ってしまい、こんなにつまらない年って今まであったかな?となんか過去を振り返ってしまいました。
M・シューマッハがたとえ他チームに移籍したとしても、数年でチームシューマッハになってしまうだけですもんね。(^^;
この流れを変えてくれるのはJ・P・モントーヤしかいない!と密かに期待してたんですけどね~。彼の動じないところがドライバーとして、好感を持ててました。
確かにシューマッハは強い!フェラーリも強い!それは譲れない事実です。
ただ、他のチームはどうしたドライバーはどうした??って感じです。
お金持ちチームは有利なのはわかりますけど、このままだとF1がもっともっとつまらないものになってしまいそうで切ないですね~。
私もAliceloveさんと同じく、シューマッハはどうも好きになれません。何故でしょう??すごいとは思うんですけど。。
ハッキネンの復帰を願う今日この頃でした。。たいした内容じゃなくて、すいません。m(__)m
僕は、一度でいいから優勝決定戦としての鈴鹿を見たい!なのにシューマッハがすぐ勝つから鈴鹿なんて消化試合も同然!「さあ、シューマッハか、それともモントーヤか!年間ドライバーズ・チャンピオンを賭け、両者がF1グランプリ最終戦・鈴鹿の地を疾走します!」なんて日は来るのでしょうか?
No.2
- 回答日時:
うぅ~~ん・・・・・しょうがないかもしれませんね。
モントーヤは一発には速いドライバーなのでしょうが、長距離を走りぬける
レースとなると、ウィリアムズのマシンにも問題もあるでしょうが
まだまだ戦略を組み立てて走るという点については、シューちゃんには
及ばない・・・という感じなのでしょう。
昨日のキミは、自分でも落ち込んでいると、インタビューでも言っていましたが
アデレードヘアピンで、ついつい突っ込んでしまったのは痛恨のミス!
シューちゃんも、彼らしくないミスをしてペナルティを喰らったけど、
続いて同じミスをするクルサードはもっとオマヌケ・・・
マシンとのパッケージングも含めて、シュー&フェラーリに勝るものが
出てこない以上、今年のF1はアレでしょうがないでしょう。
昔だったら、突出したチームやドライバーに、なんだかんだクレームをつけたり
重箱の隅をつつくような裁定を下したりしてたけれど、最近はゆるやかですし。
シューちゃんという人は、ミスを滅多にしませんからねぇ。
マンちゃんなんか、あれだけ勝っていたときでさえ、ポカしたでしょう?
そういうギャグみたいなミスをしないだけ、シューちゃんが偉大なのでしょう。
後半のレースだって消化試合じゃなく、シューちゃんは真剣に向かうでしょ。
そういう人っぽいもんなぁ・・・・・キミ、頑張れ!
ちなみに、私はF3の頃からシューマッハ嫌いですから、上の発言はイヤミと
負け惜しみのごちゃまぜになったものです。(*^▽^*)あっははは!
まぁ、若手が育って拮抗したレースになるまで気長に待ちましょうよ。
昨日はFポンもあったけど、あっちもあんまり面白くなかったしなぁ・・・
(どなたも回答がないので、ちょっと愚痴など書いてしまいました。)
No.1
- 回答日時:
こんなことでいいのか・・・ちゅうてもな、フェラーリとシューが強いんだからどうしようも無いよな。
コンペティブにするためには、お金のあるところが有利にならんように規制を強めるしかないんだ。でも迫力がそげちゃうもんな。そうなると、最近F1がつまらなくなった最大の理由は、世界的な不況による資金不足ってことになっちゃうぜ。まあシューにフェラーリを強制的にやめてもらうという大技もあることはあるけど、現実的じゃないよな。
まあ盛者必衰の諺にもある通り、永遠にふぇらしゅー天下が続くわけじゃナシ、今は端境期だと思ってモントーヤの成長を見守りましょ。セナもシューも、最初はあんなもんだったよ、確か。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
シューマッハは、もう、駄目で...
-
アイシールド21 セナの正体...
-
F1 セーフティカー先導中のピ...
-
すとぷりのころんくんの本名を...
-
タイヤが小さいとトルクが高い?
-
F1が一番速かった時代
-
リアルガチでJJ無双重圧無双で...
-
ペーパードライバーです。 2、3...
-
ライブ
-
電子部品(半固定抵抗)の微調整
-
カートのサイズと運ぶ車
-
車の綱引き。チャンピオンは?
-
F1マシンのテールレンズ
-
頭文字Dのゴッドフットについて
-
スーパーGTのMR-Sについて
-
ヤマト運輸のドライバーが気持...
-
自動車で、ボンネットに縦の太...
-
路線バス
-
トルクの高い電動ドライバーで ...
-
代引きの金額を多く払ってしま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
シューマッハの特異な速さとは?
-
F1のシューマッハ選手について
-
ベルギーGP・シューマッハと...
-
1997年 M. シューマッハの...
-
F1のアイルトンセナとミハエル...
-
シューマッハは、もう、駄目で...
-
今年のF1モナコGPについて
-
ペーパードライバーです。 2、3...
-
20代でマクラーレン750S SPIDER...
-
ライブ
-
カートのサイズと運ぶ車
-
ニコ超で一つの界隈の痛バを持...
-
J2のスポンサー料の相場
-
路線バス
-
ヤマト運輸のドライバーが気持...
-
ヤマト運輸のドライバーさんに...
-
ヤマトドライバーさんのコース変更
-
トルクの高い電動ドライバーで ...
-
代引きの金額を多く払ってしま...
-
【F1】 チーム数の上限
おすすめ情報