重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは。はじめて質問させていただきます。
猫を飼って6年目に入りました。6年経っても、猫の行動はとっても不思議…

飼い猫ちゃんは、私がトイレに行く時、お風呂に入っている時など、大抵は扉の前で待っています。にゃーにゃー鳴いています。また、台所で料理をしたりお皿を洗っている時は、棚の上に乗って私の背中をじーっと見たりしています(この時は無言です)。
甘えん坊ちゃんなので、飼い主の姿が見えないと寂しいのかなー、もしかして飼い主を見張っているつもり?などと思っていますが、トイレで用を足している時などはちょっと落ち着かない気分に…(^^;

そこで、猫(犬でもよいです)を飼っている方に質問です。
1.お宅の猫さんも、同じような行動をしますか?
2.もし、そういう行動をされるのなら、猫さんはどんな算段があってそのようなことをしていると思いますか?
緊急の質問ではないので、お暇な時にでも「答えてやるか」くらいに気楽にご回答いただければ嬉しいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

かわいいですね(^^♪



おそらくlooknyanさんのニャンコはおりこうな子ではないですか?
我が家のニャンコも3月に19歳と8ヶ月で亡くなってしまったのですが、looknyanさんのにゃんこ同様ストーカーでした(笑)
そしてとてもお利口さんでした。

子猫の頃は私がご飯の支度をしていると離れないのでママから離れて淋しいのかな?と思っていつも洋服の懐に入れて、その服の下のほうをニャンコが落ちないように紐で結わえていました。
すると洋服の中で安心してスヤスヤ眠っていました。

大きくなってからはジャンプをして私に抱きつくのが大好きでした。
それからニャンコを飼い始めた時娘は3歳だったのですが、想像するに娘の事を我が子の様に感じていたのかもしれません。
それこそ娘の行くところは全てついて行くストーカーでした(笑)
娘も丁度3歳でお化粧に興味を持ちティッシュペーパーに水を含ませスポンジでファンデーションを塗るようにニャンコの顔にパタパタして顔がビショビショになろうが櫛で身体中をしつこくとかれようがひたすら耐え(~_~;)しかし傍を離れずいつも一緒でした。

その娘が数ヶ月(冬季間)寮で暮らすようになった時ですが、いつもとは違う声で鳴いていました。
その声は、親猫が子猫を呼ぶときの声そのものでした。(出産経験もあり子猫を呼ぶときに発する身体の中にこもったような声)

なので、looknyanさんの事も子供のようにというのは分かりませんが、とにかく放っておけない存在なのではないでしょうか?
心配、もしくは常に見ていたい・・などなど
とにかくlooknyanさんの事が大好きでたまらないのでしょうね。
幸せですね。癒されますね(*^_^*)

これからもお別れのその時まで、ニャンコと仲良く暮らして行って下さいね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

19歳と8ヶ月とは、長生きの猫ちゃんだったのですね。
まずは、anmonala-さんの猫ちゃんのご冥福をお祈りいたします。

うちの猫ちゃん、お利口なのでしょうか!?いたずらっ子でしょうがないなーとばかり思っていました。
何しろ、「こら!」と怒ってみても、そのときはびくっとして「ヤバッ!」という顔をするのですが、逃げてから3秒後には「ふ~ん」と何事もなかったかのようにくつろいでいるので(^^;
娘さんの面倒を看ていたとは、anmonala-さんの猫ちゃんは本当に賢い子だったのですね。
うちの猫ちゃんも、もし子供ができた時には守って欲しいものです。

>すると洋服の中で安心してスヤスヤ眠っていました。
かーわいいーですねー^^
私も、仔猫のときにやっておけばよかったです。
今はすっかり大きくなって、抱っこも大変です(ーー;

それにしても、これまでは甘えん坊だから付いてくるのかなーと思っていたのに、猫にしてみれば親のような心境だったとは、目からウロコです。
猫ちゃんが私のことを心配しているのだとしたら、とても嬉しいことですね。頼りない飼い主で、申し訳なくもありますけど(^^;
これからも、最期の瞬間まで末永く一緒に暮らしていきます。

ご回答、ありがとうございました。猫ちゃんの思い出、大切にしてあげてください。

お礼日時:2007/07/25 16:29

こんにちは。


犬は飼い主を主人と思っています。
猫は飼い主を母親と思っているのだそうです。
だから犬は飼い主に従い、猫は必ずしも言う事はききませんね。

でも子猫の時は、とにかく母猫の後をくっついて回ります。
まるでカルガモ親子です♪
人間なんて見向きもしません。
室内飼いの猫ちゃんや、避妊手術をした猫ちゃんは大人になっても
ずーっと子供の心のままなんです。
だから飼い主の後をずっとくっついて回るんですよ(*^_^*)

うちの猫もお風呂やトイレに付いてきます。
帰ってくるとお出迎えもしてくれます(^.^)
あなたの事も、お母さん、って思ってるんですよ。
猫っていいですよね^^
    • good
    • 4
この回答へのお礼

お母さんと思っているのですね。とても嬉しいです^^
他の方の回答を見ていると、飼い主のほうを子供と思っている猫ちゃんもいるようですが、うちの子はどっちなのかなーと考えてしまいました。
そうやって、飼い猫の気持ちをいろいろ予想するのも楽しいです。
hisoft39さんの猫さんも、付いてくるのですね。可愛いですよね。
お出迎え、あります~。猫が玄関に来てくれると、仕事の疲れも吹っ飛びます。
猫って、ほんとにいいですよね^^

ご回答、ありがとうございました。お互い、楽しい猫ライフを送りましょう^^

お礼日時:2007/07/25 18:08

ふふふ^▽^♪かわいいですね、ねこちゃん。


1.ですが、ウチのにゃん(♂/4歳)もそうですよ。
トイレは私と一緒に入って、棚の上で座って待っています。
お風呂は湯船のふたの上で待っています。
台所では背後の棚の上で待っています。
私が移動すると、後ろをついてくるか、私を追い抜かして「ここか?」と
いうところへ先回り…
「おぶった方がいいですか?」というくらいのストーカーぶりで(笑)
おうちに遊びにきたお友達もびっくりするくらい…
他には、
私が家にいる時は、自分のゴハンを食べる場所まで私を呼んで、
私が見ている前で食べます(居ないときは、それはそれで普通に食べていますが)。
私が居眠りをし始めると、おもちゃをくわえて持って来て、
にゃー!にゃー!!にゃー!!!と大騒ぎ…
にゃんが眠い時に一緒に寝ると騒がないんですけどね。。。

2.ですが…
にゃんこの性格もあるのかなぁと…
前に友人が泊まりに来た時に、寝ていて、どーしても視線を感じるので目を開けたら、にゃんこの顔のドアップが。。。
友人の寝顔を、じーっと凝視していたみたいです。
きっと、すごく興味とか好奇心が強いんだと思うんですよね。
「コイツなにしてんのかなー」なんて思っていたりして^^
あと、もしかしたら私がいつもにゃんに甘えているので、
兄貴気分でいろいろと世話を焼いてくれているのかなーっと思ってみたり。

ウチも犬みたいだと言われます。
私が外出先から帰ってくると、玄関先でおなかを出して待っていて
にゃんの気が済むまで撫でないと、機嫌を損ねます…。

いずれにしてもかわいいですよね♪
    • good
    • 3
この回答へのお礼

猫ちゃん、可愛いですよね^^
ecoronさんの猫ちゃんも、同じなんですね!トイレの中まで一緒に付いてくるとは、よほど甘えんぼちゃんなのか、監視が厳しいのか(笑)。
先回り、うちの猫ちゃんも時々やります。そんなときは、フェイントで別の部屋に行ってみたりすると、あわてて追いかけてきます^^

>私が家にいる時は、自分のゴハンを食べる場所まで私を呼んで、
>私が見ている前で食べます(居ないときは、それはそれで普通に食べていますが)
うちも同じです!「俺の雄姿(食事風景)をちゃんと見とけ!」と言わんばかりに、にゃーにゃーにゃー、です(ーー;
あまつさえ、「こんなに立派に食べてるんだから、褒めろ!」と、撫で撫でも要求します。

>兄貴気分でいろいろと世話を焼いてくれているのかなー
なるほどー。猫ちゃんにしてみると、飼い主が頼りなく見えるんでしょうか(^^;
うちの猫も、「まったく、しょうがない飼い主にゃ!」と思って、面倒を看ているつもりなのかもしれません。

ご回答、ありがとうございました。お互い、猫ライフを楽しんでいきましょう^^

お礼日時:2007/07/25 15:14

家の猫の場合ですが、5匹の猫の内2匹はストーカーの様に後をつけ回す時があります。


その時は必ず何かして欲しい時なので面倒な時は無視していると何処までもついて来ます。

して欲しいことは色々ありますネ!
・一番はご飯が食べたい時
・お風呂に付いて来るときは水が飲みたい時
・頭とか自分の舌がなどが届かないところが痒く?掻いて欲しい時
・窓などが締切っていて外に出たい時
などなどです。

夜帰りが遅いと庭先で待っていて姿が見えるとニャーニャーと走ってきます。
これは間違いなくお腹が空いている時です。

2匹以外でも時々ですが同じ様なことをします。
一番年長の母猫の場合、お腹が空いて堪らないと実力行使に出るので分り易ですが痛いの勘弁して欲しいものです。

何をするかと言うと、寝て居るときは肘が出ていれば甘噛みします。
(肘は皮膚が弱いですから寝て居ても気がつきます。起きて居るときは
 膝の上に上がって、手を使い顔目がけて爪を立てて来る)

それに比べれば、後をつけ回された方が平和的でいいです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

5匹も猫ちゃんがいるとは!考えるだけで、幸せそうですね~。ストーカー猫は2匹ですか。可愛いです。

して欲しいこと…6年一緒にいるのに、時々「お前は何を要求してるんだい?」と思うことも多々あります。
エサもお水もあるし、いっぱい遊んだし、撫でて欲しいのかな?と思って手を出すと、「ふん!」という感じです。
まだまだ、私は猫マスターには遠いようです(ーー;
年長猫さんの実力行使は、こうして書き込みを見ていると、とっても微笑ましくて羨ましいくらいですが…HAL007さんにとっては、確かにちょっと痛いですね(^^;
わざわざ肘を狙うとは、賢い猫さんです。

ご回答、ありがとうございました。5匹の猫ちゃんと、楽しい猫ライフを送ってくださいね^^

お礼日時:2007/07/25 15:05

こんにちは。


うちも、10ヶ月と3ヶ月の猫を飼っています。

1.)
すごい眠いとき以外は、たいがいどこに行っても付いてきます。

2.)
3ヶ月の方は、仔猫なので親がそばにいないと
落ち着かない感覚かと思っています。
10ヶ月の方は、もう仔猫とは言えない程成長したのですが、
仔猫のころの感覚・くせが抜けないように感じます。

小さい頃から家猫としてずっと飼っていると、
本人たちはずっと子供の感覚なのではないでしょうか?
ニートですね(笑
    • good
    • 1
この回答へのお礼

2匹も猫ちゃんがいるなんて、羨ましいです!きっととても楽しいでしょうね。
いくつになっても、仔猫のときの癖って抜けないんでしょうね~。3ヶ月の仔猫ちゃんにずっと付いてきてもらったら、もう、それだけでメロメロです。

>ニートですね(笑
なるほど。猫ニートですね(笑)。
本人(猫)たちは、お留守番が仕事のつもりかもしれませんけど。

ご回答、ありがとうございました。2匹の猫ちゃんとの生活、楽しんでくださいね。

お礼日時:2007/07/25 14:59

そうしたいからしているだけです。


うるさく鳴くので餌が空かと思って食堂にいくと一杯に入っていてそれを見てから食べ始めます。
飯があるのなら黙って食え!
夜うるさいのでベッドまで一緒に行くとひとりで寝るのです。
ベッドくらい1人で行け!
犬は踏んでも蹴っても完全無視で寝ております。
猫が踏んでも無視です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

したいからしている…確かに、猫はとっても気まぐれですもんね。気のないときに構っても、「ふん!」という感じです(ーー;
>うるさく鳴くので餌が空かと思って食堂にいくと一杯に入っていて
うちの猫ちゃんも、これ、よくやります…エサは入っているのに…夜の眠い時にやられると、ちょっと困っちゃいますね。

debukuroさんは、犬と猫の共同生活なのですね。とても楽しそうです。

ご回答、ありがとうございました。猫・犬ライフ、楽しんでくださいね^^

お礼日時:2007/07/25 14:55

いいですね。

猫ちゃんと一緒なんて。

実家では飼っていましたが、今はペット禁止のマンションなので飼えません。

1.うちでもやってました。いなくなるとニャーニャーって。棚の上から眺めているのもやってました。

2.私はずっと寂しいからそういうことをしているのだと思っていましたが、最近猫は飼い主のことを自分より下に見ていると聞き、ひょっとして「私の見えない所に行っちゃだめでしょ」と言っているのではないかと思うようになりました。


虫や鳥をつかまえて見せに来るのも始めは「すごいでしょ。誉めてよ」と言って持って来ているのかと思っていたら、じつは「虫はこうやって捕るのよ。私の真似をしなさい」と飼い主に教えているのだと知りました。

なんか、それを聞いた時軽いショックを受けました。ずっと下に見られていたんだって。。。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

飼い主を下に見ているのですか!これはびっくりでした。でも、
>「私の見えない所に行っちゃだめでしょ」
>「虫はこうやって捕るのよ。私の真似をしなさい」
こんなふうに思われているなら、それはそれで嬉しいですね~。
猫としては、飼い主の保護者のつもりなんでしょうか。うちの猫ちゃんも、「仕方ないから見張っとくか」と思っていたらいいな、と思いました。

ずっと下に見られていても、猫さんはmirori35さんに愛情があったのではないかと思います。
ご回答、ありがとうございました。またいつか、猫ライフが送れるといいですね^^

お礼日時:2007/07/25 14:51

こんにちは。

うちの猫と全く同じ状況なので
微笑ましく拝見させていただきました^^

1.はい、一緒です。時には私がトイレに入ってる時に
ドアノブに飛び掛かってドアを開け、入ってこようとします(コラコラ

2.世間一般の猫は基本的に無愛想(?)と言われていますが、うちの
猫は子猫の頃から飼っている事もあり、甘えんぼで寂しがりやだから
ついてまわるのかなぁ~と勝手に思ってます。

よく、犬みたいな猫だねと言われますが、それも個性であり愛嬌かなと。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

mimutamuさんの猫さんも同じなのですね!
ドアを開けようとするとは、技ありの猫さんです。すごい…うちの猫ちゃんは、そこまではやってくれません。
ドアが開くのを、鳴きながらひたすら待っています(落ち着かなーい^^;)。
やっぱり、甘えんぼで寂しがりやだからついてくるんですかねー。可愛いです。

ご回答、ありがとうございました。これからもお互いに、楽しい猫ライフを過ごしましょう^^

お礼日時:2007/07/25 13:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!