
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ワシントン州は、1846年、アメリカ-カナダ間で領地の境界線が定められ、その2年後にアメリカ合衆国の領土の一部となり、1889年11月11日、アメリカ合衆国の42番目の州として認められています。
ワシントン州の州名は、アメリカ初代大統領ジョージ・ワシントンにちなんで、名づけられています。"The Evergreen State"というニックネームもあります。
ワシントンD.C.は、1796年、アメリカ初代大統領ジョージ・ワシントンと、アメリカ大陸発見者クリストファー・コロンブスにちなんで、"Washington, District of Columbia"(ワシントン、コロンビア特別行政地区)と名づけられています。
ですから、両者に直接の関係はないものの、どちらもアメリカ初代大統領ジョージ・ワシントンにちなんで名づけられているという点では共通しています。
もちろん、両者の混同を避けるため、「ワシントン州」、「ワシントンDC」と呼ばれていますよね。
参考URL:http://access.wa.gov/
丁寧に回答ありがとうございます。
近年ワシントン州もにわかに注目されてきているのでしょうか。それとも昔から企業などが集まっていたのでしょうかね。
それとも、あまり詳しくないですが、日本が東京を
「京」の都の東側に位置するという理由から名付けたように、ワシントン州も西の「ワシントン」を目指すように名付けられたのだとしたら面白いですね!
No.3
- 回答日時:
再度、こんにちは。
やっぱり、質問の意図を間違ってしまっていたようですね。気になってもう一度戻ってきてしまいました。間違えたことお詫びします。
州と首都と名前が一緒ということに関しては、分かりません。
ただ、ワシントン州の制定は比較的に遅かったのと、イギリスと共同統治だった地域だったということから、もしかしたら、思い入れが強かったのかもしれません。で、初代大統領のワシントンと命名したのではと思うのですが、正確なところは分かりません。
こちらもワシントン州に本部のある、AMAZON.comで関連書を調べてみたのですが、なにがよいのか分かりませんでした。すみません。
Washington State Office of Trade and Economic Development, Japan Representative Office
というところがあるそうなので、そこのURLを残しておきます。
しかし、通商部なので、ご希望の回答が得られるかどうか・・・。
お役に立てなくてすみません。
参考URL:http://www2.gol.com/users/tt/
熱心に回答ありがとうございます!
ワシントン州とワシントンD.C.の関連性はやはり未だにいまいちつかめませんね。
いろいろ、知識をお持ちですね!
マイクロソフトやボーイング、アマゾン.comもここに本社があったとは!!!
どうしてこんな辺鄙なところに本社を作るのでしょうね。
どうせなら東側に作ればヨーロッパなどとやり取りがもっと楽になると思うのに…。カナダと近いというのもそんなに対した理由になりそうにも無いし…。
太平洋。アジア?何?
もし、ご存知でしたら教えてください。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
ちょっと質問の意味が分かりにくいのですが、全然別物です。
Washington D.C.とは1番の方のおっしゃるように特別区で、どこの州にも属していません。それで、場所はアメリカの東部にあります。町の名前と考えられればいいと思います。
対してワシントン州は西海岸の北のほう、カナダと接しているところにあります。州都はシアトルです。気候は穏やかで、緑の多い地域です。最近は、おっしゃるとおり、住み易いということで人気があるようです。ワシントン州には、マイクロソフトの本社もあり、飛行機会社のボーイングの本社もあります。
ということで、全然違います。
もしかしたら、質問の意図を間違っているかもしれませんが、そのときは、お許しを。
では。
回答ありがとうございます。
ワシントン州にはマイクロソフトの本社や、ボーイングの本社があるんですね!知りませんでした。
回答の趣旨がわかりにくくてすいません。
州やD.C.の位置やD.C.が首都であることやD.C.が何の略であるかは知っていました。
しかし、同じ初代大統領の名前を使っているからにはなにかちょっとでもいいから関連でもあるのでは。と思って投稿いたしました。
No.1
- 回答日時:
WASHINGTON,D.CはDISTRICT OF COLUMBIAの略称です。
これはアメリカの首都で都市名です。
ワシントン州は州名ですね。
参考URL:http://www.americanphoto.co.jp/pages/shasinshuch …
ワシントン州は米国の西北にある州です。
ワシントンD.C.は米国の首都です。
同じ名前を使っているのでなにか関連があるのかなとふと思い、質問しました。
jeinさんは関連性はない。というお答えですね?
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コロンビアとワシントンDC
-
20ヘクタールというのはどのく...
-
日本は世界の国で一番最初に太...
-
4600平方メートルをイメージで...
-
経済はゼロサムにならないのは...
-
社会の時差の問題教えてくださ...
-
沖ノ鳥島は沖縄県ですか?
-
喜界島
-
岐阜県について
-
Excelで日本時間をNY時間に変換...
-
東京23区の外国人の人口を教え...
-
群馬県高崎市のほうが茨城県水...
-
エクセルでの人口増減率の求め方
-
ニアミスが続く相手とは縁がな...
-
島の読み方について
-
地下室のある戸建て住宅の容積...
-
都市の人口について
-
日本で一番小さい半島は?
-
日本地図を見たら東京都の面積...
-
学校がある一番小さい島は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
シリコンバレーとシリコンプレ...
-
日本が極東の国ならば、極西の...
-
アメリカの"郡"の位置づけにつ...
-
コロンビアとワシントンDC
-
"独立当時"のアメリカの国旗の...
-
結局ホワイトハウスは何州にあ...
-
アメリカ国内の時差の境界線が...
-
「連邦共和国」と「共和国連邦」
-
モンゴル国は何州に属しますか?
-
アメリカ合衆国?
-
アメリカ国旗の横縞の数
-
20ヘクタールというのはどのく...
-
エクセルでの人口増減率の求め方
-
4600平方メートルをイメージで...
-
地下室のある戸建て住宅の容積...
-
岐阜県について
-
都市の人口について
-
喜界島
-
沖ノ鳥は岩だから領有権はない...
-
沖ノ鳥島は沖縄県ですか?
おすすめ情報