dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンみたいにすでにOSが入っている携帯に新たなOSを入れることは可能なのでしょうか。また、パソコンみたいにDual Bootもできるのでしょうか。
自分でLinuxをもとに携帯用OSをつくり、導入する方法を教えてください

A 回答 (2件)

携帯はOSが書き換え不可能なメモリに載っていますし、電源ON時にその書き換え不可能なメモリ以外からOSをロードすることもできないでしょうから、基本的に他のOSを動かすことはできません。


携帯はPCのように汎用的はハードウェアではないので、仮にOSをロードできてもそのOSは動かないと思います。
携帯用のOSをつくるのも携帯のハードが公開されていないので、できないでしょうね。
携帯メーカーに開発として勤めればできるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか、残念です。回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/07/27 20:31

携帯電話も当然OSがインストールされています。


http://homepage3.nifty.com/webpress/index.1992d. …
多少古い記事ですが、Linuxをインストールしている携帯電話もあります。

ただ、海外では自分で色々なソフトをインストールする事が可能ですが、例えば海外メーカーのノキア製で同じ(或いは同等)の機種でも日本向けのモデルは不可になっています。
これは携帯電話キャリアが認めていないから。
現状では出来ないでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!