
こんにちは。
先日ジャンパンネット銀行に口座開設の書類を送付したところ、
「あいにく手続きを進めることができませんでしたので書類をお返しいたします。」
とメールが来ました。
細々とヤフオクで不用品を売っているだけの、ただの上場企業OLです。
株などもやってませんし、資産運用もしていません。
借金もなければ借金の経験もなく、クレジット、公共料金家賃の滞納もしたこともありません。
ちょっと心外なので、ジャパンネット銀行はどういう場合審査不可になるのか知りたいです。
強いて考えられるのは、マンション用の光ファイバーにPCを接続していて、PC回線がネットカフェのように他の部屋と共有になっているところです。
私のPC回線を誰かが悪用して誰かがジャパンネット銀行に悪事を働く可能性があるからでしょうか?
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
本人確認書類の不備等で、本人の名前、現住所、生年月日を確認できなければ口座は作れません。
それならば書類の再提出等で良いのですが、過去に自分名義の口座が犯罪に使用されたことがあると、口座凍結名義人リストに載ってしまい、口座の開設が拒否されます。自分の全く知らないところで自分の名前が犯罪に使われていたら大変怖いことです。
銀行に口座開設を断られた理由を聞いてみてください。
No.6
- 回答日時:
第1条 預金口座取引
3.預金口座開設にあたり、第2条(本人確認)に定める本人確認等の合法的手段で当社が知り得た情報に
基づき当社が判断した結果、第17条(解約など)第3項ア~コ号の各号に1つでも該当した場合、または
届出事項に疑義があると当社が判断した場合は、当社は預金口座開設をお断りできるものとします。
・・・中略
第17条 解約など
3.お客さまが次の各号のいずれか1つにでも該当した場合、当社はお客さまに事前に通知することなく、
直ちに預金取引の全部または一部を停止し、または預金口座を解約できるものとします。
(ア) 預金口座の名義人が存在しないことが明らかになったとき、または預金口座の名義人の意思によらず
開設されたことが明らかになったとき
(イ) 口座開設時の届出内容に虚偽があることが明らかになったとき、または口座開設時の提出資料が真正で
ないことが判明したとき
(ウ) 預金口座が法令や公序良俗に反する行為に利用され、またはそのおそれがあると認められるとき
(エ) 第2条(本人確認)第3項の定めにより再度の証明書類の提出を求めたものの、提出がない場合(当社が
定める期日までに当社に連絡がない場合、お客さまお届けの住所へ発送した提出を求める通知書が不着の
ため当社に返送された場合、およびお届けの電話番号等への連絡がとれない場合等を含みます)
(オ) サービス提供に関する諸手数料の支払がなかったとき
(カ) お客さまの所在が不明となったとき
(キ) 支払の停止または破産、民事再生、会社更生または特別清算手続開始の申し立てがあったとき
(ク) 相続の開始があったとき
(ケ) お客さまが本規定に違反したとき
(コ) 前各号に掲げるほか、当社がサービスの中止を必要とする相当の事由が生じたとき
http://www.japannetbank.co.jp/regulation/agreeme …
----------------------------------------------------------------
(エ)が怪しいんですが・・・。 書類不備(コピーが読み難いなど)でJNBから再送依頼のメールを、
質問者さんが「読み落とし」してしまったか、もしくは「メール不着」の可能性はないでしょうか?
また、連絡先の電話番号を登録したと思いますが、場合によっては電話連絡を寄越す場合も考えられ、
「自宅宛」だったが時間帯によっては誰も応対が出来ないとか、「携帯宛」だったが着信拒否やイタ電と
思って出なかったとか・・・。
No.4
- 回答日時:
おそらく本人確認情報の不足でしょう。
本人確認資料のみならず、申込確認の電話確認が取れなかったとかそういった内容で断られている可能性大です。
ジャパンネット銀行の約款の中にもちゃんと
「当社が必要と認めた場合は、お客さまのお届けの電話番号等へ連絡させていただくことがあります」
と書かれています。
一度、何故、開設が出来ないのかお問い合わせしてみてはいかがでしょうか?
一度クレジットカードを申し込んで本人確認の連絡(電話)が取れなかったために断られた経験があります。
参考URL:http://www.japannetbank.co.jp/regulation/agreeme …
No.2
- 回答日時:
銀行口座を開設するのに、信用情報は余り関係ないと思います(まったくないことはないと思いますが、別にお金を借りるわけではないので通常関係ありません)。
開設できない理由は本人確認ができなかったというのがもっとも有力だと思います。
・要求されているだけの本人確認書類を入れていなかった
たとえば、最近では「身分証明書が住民票の場合、公共料金の領収書も同封する」などというルールが多いです
・身分証明書(免許・パスポート)の期限が切れている
・免許の裏面のコピーをつけていなかった(最近は空白か否かにかかわらず裏面のコピーを要求するところがあります)
・コピーがかすれている
・身分証明書の住所と違うところにすんでいる(転居届けを郵便局に提出しても転送されません)
などなど、いろいろ理由が考えられます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
三井住友銀行のデビットが、残...
-
京葉銀行いいな〜憧れ!!!
-
楽天銀行に手数料無料で振込方法
-
三菱UFJ銀行の定額自動送金サー...
-
三菱東京UFJ銀行
-
銀行の口座番号と、支店番号、...
-
ゆうちょの窓口で400万円ほどを...
-
口座振込受取拒否
-
口座が覚えのない振り込みがあ...
-
銀行の届出印を忘れました 銀行...
-
・ネットバンキングは便利であ...
-
三菱ufj銀行から paypay 銀行へ...
-
銀行口座名を本名と違う名前で...
-
三菱UFJインターネットバンキング
-
生活口座として使っている地方...
-
ゆうちょ銀行ATMから家賃の振り...
-
手持ちのお金を新札に両替した...
-
カテゴリー選択が「日本語」に...
-
銀行 ATM 手数料
-
楽天銀行 円定期預金の解約につ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
至急お願いします。 一人暮らし...
-
本人確認書類、どうして塗りつ...
-
ゆうちょ銀行を開設するのに免...
-
金融機関へのお届け印のご印鑑...
-
銀行名義変更はすぐ反映されま...
-
銀行で口座開設したいです。 免...
-
イーバンク口座開設 (本人確...
-
自分の通帳をつくりたいんです...
-
楽天銀行申込み時における本人...
-
みずほ銀行の口座を開設しよう...
-
_信用金庫って何時から窓口開い...
-
口座開設したいです。三井住友...
-
保険証の裏側の住所欄記入して...
-
質問です。 私は17歳なのですが...
-
もみじ銀行の口座開設に必要な...
-
SBI証券(NISA)の申込みについて...
-
りそな メールオーダーサービ...
-
神戸で1人暮らしをしているので...
-
楽天カードを新規で申し込んだ...
-
北洋銀行を使っているものです ...
おすすめ情報