
先日、会社を遅刻してしまい同じ職場の先輩から顔を思いきりビンタされました。そのビンタの衝撃で歯が口の中に当たり、口の中が深く切れて出血しました。私は先週も遅刻をしていて、「今度遅刻したらどうなるか分かってるな?」と言われてました。この時も、体罰を受け口の中を切って出血しました。今回、二度目の遅刻ということで「明日にでも退職届を出せ」と言われてます。
私は仕事でのミスが多く、その度に殴られ、蹴られ、のどを掴めれ、目つぶし等をくらってきました。先輩は「お前がミスするから、こうしないとお前は仕事を覚えないから、お前が仕事をできるようになって欲しいからそう指導するんであって決してお前が憎いからではない」と言ってます。
先輩から今回の遅刻の件について「上司、同職場のみんなの前で報告しろ。口の腫れが引かないようなら報告するな。」と言われました。腫れはひどくなかったのでみんなの前で謝りました。その先輩は交代勤務なのでその報告の場には居合わせてないです。
上司には社会人として失格なので、会社をクビにさせて下さい。クビにできないなら自分から辞めますと伝えました。ちなみに体罰のことについては話してません。その上司とはまた来週相談することになっています。
私はこれから夜勤なので先輩と会ってきます。
この件について私はどう対処したらよいでしょうか。真剣に困ってます。
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.10
- 回答日時:
貴方が受けた暴力は、先輩の思いやりゆえの愛のムチではありません。
ただのイジメか八つ当たりです。
>「お前がミスするから、こうしないとお前は仕事を覚えないから、お前が仕事をできるようになって欲しいからそう指導するんであって決してお前が憎いからではない」
このセリフはこの手の輩がよく使う理由です。
>「口の腫れが引かないようなら報告するな。」
このセリフは上司から何らかの処罰を受ける事にビビッている故のセリフでしょうね。
>上司とはまた来週相談することになっています。
他の何を差し置いても今すぐ相談するべきです。
職場を止める覚悟ができてるなら「今すぐ会社を辞めさせてください!」と言ってでも相談に付き合ってもらうべきです。
今度その乱暴な先輩に会うときには骨を折られているかもしれませんよ?
暴力の事は相談相手の上司にも伝える事です。
伝えてないから「また来週」と上司ものんびり構えていられるのです。
貴方が会社を辞める辞めないにしても、先輩を法律に乗っ取り訴え慰謝料を請求する事ができます。
上司が相手にしてくれなかったり、会社からの処罰だけで満足できないなら訴えるのもアリです。
※訴え方については法律のカテゴリで詳しい人に相談してください。
ただし貴方のした「遅刻」というミスは社会では悪い事という事は自覚してください。
No.9
- 回答日時:
暴力は、良くないことだと思います。
どんなに怒りたくても、言葉で解決しなければ、解決にはならないとは思います。
ただ、社会人として遅刻は致命的です。
どのような職種なのかは分かりませんが、遅刻することで、周りに支障が出るということや、部下のミスの責任を上司が取るということを、ちゃんと頭におかないといけないと思います。
質問者様が体罰という言葉を使ってしまうのも分かります。
口の中が切れたり、目つぶしなどは、本当に大人気ないと思います。
労災を申請してもいいんじゃないかとも思います。
ただ、質問を見る限りでは、自分に否がないような文章ですし、質問者様の職場の状況や人間関係など、詳しくは分かりませんので、一概には言えませんが、どう対処したらいいのか・・・という質問の答えとしては、質問者様が、まずは遅刻をしないようにすること。それが出来るようになったら、仕事のミスを減らしていくということでしょうか。
私は社会に出て、まだ6年目でまだまだ未熟ですが、一度の遅刻は、信用問題になります。
一度でもそういうことをしてしまうと、長い間そういう目で周りから見られてしまい、自分自身を追い詰めることにもなりかねません。
もっと責任感を持ったほうが良いような気がしました。
No.8
- 回答日時:
◆◆あなたの気持ちの中に、暴力を振るう先輩は悪い、という意識はありませんか?先輩や社会に、甘えているところは、ありませんか?
●遅刻常習犯とか、ミス常習犯は、会社に多大な損害を与えていることに気がつくべきです。損害賠償、できますか?
●暴力を振っては、駄目だけど、振るわれても、仕方ない行為をしていることに、気がつかなければなりません。
◆◆辞めて、適職を探すべきです。この世の中には、必ず合う仕事が、あります。がんばってくださいね!!
No.7
- 回答日時:
あーいるんですよねえ、高卒とかのDQNが集まるような
職場だと暴力に出るバカが。
まともな企業ならば、どんなにいらだって絶対に暴力は
しませんが、頭が悪い人たちって考えるよりも先に手が出るんですよね。
上司に言ってその先輩を懲戒処分してもらったほうがいいですよ。
ま、私ならば殴られたら殴り返しますが。

No.6
- 回答日時:
先輩が何様か知りませんが、訴えてられて当然の輩であること認識してください。
質問者さん事を思ってやっているなんて嘘です、陰湿な犯罪行為です。
他の方も書かれているように、今後も指導という暴力を受けた場合は即刻医師の診断書を取り、上司に今まで受けた暴行すべてを報告してください。
普通の会社ならその先輩は解雇されて当然です。
質問者さんの勤務態度やミスに関する処罰もあるかもしれませんが、それと暴力行為は別の話です。
今後は遅刻をなくし、仕事のミスを減らす努力をすることですね。

No.5
- 回答日時:
先輩の「指導」と呼ばれるものは「指導」とはいえませんね。
ミスをしないためにはどのようにすればいいかなど教えてくれる又は、
考えさせるようにもっていくのが指導だと思います。
暴力でしか指導できない先輩は指導者としては失格です。
が、まずあなたが「遅刻」「仕事のミス」などを極力なくすよう努力しているかどうか?です。
「遅刻をする」なんて社会人としては問題外です。
仕事は出来なくても遅刻はしてはいけません。
それが仕事に対する姿勢として上司には見られます。
出来るなら先輩より先に出社し、清掃等しましょう。
次に「失敗」したら二度と同じ失敗をしないように何らかの「対処」をしているかです。
ただ、「ごめんなさい」だけではダメです。
失敗は誰にでも必ずあります。失敗をただ失敗に終わらすか、
次へのステップにするか?そんなところも上司は見ていますよ。
以上をやってみても何かにつけ暴力をふるってくるのであれば法律に訴えましょう。
No.4
- 回答日時:
自分なら即病院に行って診断書をもらって会社に提出しますね。
その先輩を傷害罪で訴えます。>仕事でのミスが多く、その度に殴られ、蹴られ、のどを掴めれ、目つぶし等をくらってきました
もし、これが許されるのであれば、ミスの多い女性社員を強姦しても許されるの、あなたの会社。異常ですよ。あなたの仕事の能力以前に先輩の管理能力がないことを棚に上げて暴行しているのと一緒、福祉施設での弱者虐待行為と一緒です。先輩と一緒に警察に行って事情を話してください。

No.3
- 回答日時:
これを読んで分からないことだらけなのですが、
(1)なぜそんなに頻繁に遅刻を繰り返したのか?
(2)ミスに対して暴力で制裁するのが普通の職場なのか?
がまず浮上してきます。
遅刻に関しては、どんな職場であれ、学生ではないのですから、勤続問題に関わって当然だと思います。しかし、どんなミスであれ、投稿のような暴力を振われるというのは、異常な先輩であり、異常な職場であると思います。
すでに職場を変えるつもりである決心のようですが、どうであれ、上司には暴力の件は伝えたほうがいいでしょう。あなたが辞めても次の新人が同じ暴力にさらされるかもしれませんから・・。
しかし、そうはいっても水商売か消費者金融に出てくるような恐ろしい先輩?ですね・・。何なんでしょうか、触らぬ神に祟り無しという言葉もありますからその点は熟考してください。
No.2
- 回答日時:
退職まで本気で視野に入れているのであれば、傷害罪として警察に告訴するとよい。
その先輩は、
>「口の腫れが引かないようなら報告するな」
と言っていることから、貴方が自らの暴力によって怪我をしたことを認識している。それにもかかわらず、特段の反省や謝罪の言葉もない。貴方を傷つけようと意図して、たしかに貴方を傷つけたことの証しだ。
いくら「指導」といっても、犯罪は論外である。社会のルールに従えないその先輩は、社会のルールである法律に従って裁かれるべきである。
また、けがの治療代や慰藉料についても請求するとよいだろう。
違法行為に対しては法律をもって臨むのが良い。まずはその先輩に対して損害賠償請求をすると同時に、警察に自首するように伝えるとよいだろう。それに従わないようであれば、警察に通報して会社まで来てもらい、事情を話した上でその場で「告訴します」と宣言すればよい。
回答ありがとうございます。
正直、警察に通報して告訴する考えはありませんでした。
アドバイスありがとうございます。
これから夜勤にいってきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 遅刻について。 チェーンの小売店で働いていますが、職場に仕事がよくできるのに遅刻が多い先輩がいます。 7 2023/07/29 21:42
- 会社・職場 職場環境について 欠勤が非常に多い職場です。 欠勤の連絡が電話ではなくメールのため休むハードルが低い 1 2023/08/06 14:15
- 労働相談 入社してから試用期間があると言われた 7 2023/02/08 10:18
- 労働相談 勤務条件の話が違ので試用期間中に辞められるか 2 2022/11/30 08:07
- 会社・職場 仕事に遅刻してくるのに偉そうな人にイライラ…。 5 2022/05/10 03:04
- 学校 中学の頃の友達が運動部と吹奏楽部してて、めちゃくちゃ先生や顧問に怒鳴れたいたらしいです。別に強いわけ 2 2023/01/18 18:52
- 会社・職場 予定より早くに退職してしまいました。 社会人4年目の女です。私は事務仕事をしていたのですが、色々な事 4 2022/09/11 21:01
- 仕事術・業務効率化 仕事ができない人間に向いている仕事は…? 5 2023/05/10 01:32
- 会社・職場 職場の女性社員さんの独り言について 4 2022/09/17 10:49
- 会社・職場 真剣に、相談に乗ってください。 4月に入社したばかりの社会人です。 4月に入社してからこれまでずっと 4 2022/09/11 16:31
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「〜しますか?」を「〜しまし...
-
名前呼びから突然苗字呼びに変...
-
敬語がわからない
-
新入社員です。先輩にイライラ...
-
目上の女性などを「彼女」と呼...
-
他人軸が強い人について
-
これって心が狭いでしょうか? ...
-
マナーについて バイト中に、テ...
-
飲み会や食事の後に、風俗やキ...
-
敬う態度とは
-
飲食店でキッチンのバイトをし...
-
職場での連絡先交換について 私...
-
職場の人間関係
-
相槌に「ええ」は失礼でしょうか?
-
年下の後輩の呼び方
-
自分の方が先輩より出来る人、...
-
入社初日・・ランチはどうしよう
-
会社の後輩が技術的な事を教え...
-
職場で個人の机の引き出しを勝...
-
もしかして 職場で目をつけら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「〜しますか?」を「〜しまし...
-
地方公務員の新入社員です。菓...
-
相槌に「ええ」は失礼でしょうか?
-
職場での連絡先交換について 私...
-
敬語がわからない
-
新入社員です。先輩にイライラ...
-
会社の先輩に嫌われしんどいです
-
目上の女性などを「彼女」と呼...
-
名前呼びから突然苗字呼びに変...
-
入社初日・・ランチはどうしよう
-
自分の方が先輩より出来る人、...
-
皆さん会社や店に勤めていて、...
-
職場の先輩の好意やメールが辛...
-
直接、注意してこない男性上司
-
職場で個人の机の引き出しを勝...
-
職場の人間関係について
-
もしかして 職場で目をつけら...
-
朝早いねに対する返事の仕方
-
会社で昼ごはん食べてたとき、...
-
会社の先輩が勝手にPCを使う
おすすめ情報