dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

飲みの後にキャバクラや風俗に誘ってくる先輩がいるなんて、倫理的にどうかしてますしそんな会社ろくでもないですか?
イマドキそんな先輩がいたり、そんな社風の会社はあると思いますか?

A 回答 (9件)

さすがに、それが「社風」なんてのは、余りないと思うけど。


「そんな先輩」は、普通に居るでしょうね。
言い換えれば、会社レベルではなくて、個人レベルの話です。

社内外問わず、食事が終わった後に、女の子が居る店に「もう一軒行く?」なんてのは、割と普通ですよ。
大企業の社長同士とかでも、銀座の高級クラブの個室とかで、二次会をやってますし。
顔が差さなきゃ、シャレでキャバクラに付き合う社長さんとかも居るでしょう。

また、それに比べたらかなり少数派で、一般的ではないですが、それが風俗と言うケースも、別に驚くほどのことでもありません。
    • good
    • 0

あります。

誰でも知っている元国営の会社の関連会社(一部上場)とかなんか、呑ませて抱かせてという営業をしています。もちろん対象は大企業の決裁権を持つようなランクの人で、1年に2回までと決まっているようですが。

先輩の倫理観はかなり古い時代の古い人のものですが、会社単位で仕組みとして維持しているという方が禄でもないです。
    • good
    • 0

社風とは必ずしも関係ないな(関係ある場合もあるけどね)。


でも基本的にはヒトの問題だと思うw
    • good
    • 0

10年くらい前にはそういう先輩、結構いましたね...。


個人的には良いとは思いませんが、一種の「接待」そして社会勉強だと思って、ほどほどに付き合っていたものです。
最近では見ませんね。
    • good
    • 0

論理的にどうおかしいのかが分からない。

    • good
    • 0

キャバクラと風俗を一緒にするなよ。



まあ、両方とも風営法の管理対象ではあるが、道徳的には別物だぜ。
    • good
    • 0

イマドキの人間ではないので・・・私はそういうの嫌いですが、私がまだ若かった頃は、そういう上司・先輩が居ましたね。



さて、そういうのは(誘ってきている)個人に属することであり、その方の価値観や後輩とのコミュニケーションの取り方だと考えます。
    • good
    • 1

イエ別に。



妻帯者なら会社ではなく誘った先輩が悪いのです。

普通にありますよ。
    • good
    • 0

今どきの人間ではないのですが、これだけのストレス社会ですからたまには羽目を外して、翌日からの活力を蓄えるのも良いと思います。


コロナは今回は別として、私が思うに出世できるやつは仕事も遊びも器用でした!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!