
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
♯3です。
本当は、そこまでして並ばなくても座れるのかも、と思います。
でも「始発から急行で座りたい」と思う方が複数いると
競い合うようなところがあるんですよね。
なので、だんだん出社時間を早めてしまうのだと思います。
♯2のお礼に関してですがこれは、人それぞれだと思いますよ。
・時間をとって、超満員電車に乗るか
・できるだけ空間のある各駅電車に乗りたいか
始発から座るとしても、8時代の急行だと混雑具合が半端じゃないんで
立っている人が倒れてきたり、持っている傘が折れたり
私の知人は骨折しました。
乗客も気が立っているので、トラブルもあります。
質問者さんは都内の満員電車も経験されているし
男性なので、ある程度の体格・体力もあるとは思いますが
殺人的とも言われているところなので、急行だけではなく
準急、各駅も検討してみてもいいかもしれません。
急行は、駆け込み乗車や乗換えの関係で、確実に遅延が発生します。
各駅停車は、駆け込み乗車は少ないのと、混雑度が違うので
そういう意味では、お得?なのかも。
時間的には、掲示されているものとは開きがありますね。
可能であれば、一度体験乗車されてみてもいいと思います。
うーんそうですか…
骨折!そんなにひどいんですか。
自分の経験だと
・京王線 京王八王子→新宿
・中央線 高尾→神田
・横浜線 八王子→長津田
があります。始発駅といえども座らなかった経験はあります。しかしさすがに骨折するほどではなかったし、座席確保も「1本」見送れば確実に座れましたし、「座れたのにトラブル」ってことはありえませんでした。
他の始発駅の状況はご存じありますでしょうか?あっちの方がおすすめとか…
あと各駅停車は急行より15分余計にかかりそうですが正しいでしょうか。(こういうのは交通検索ソフトでわからないもので)
またまたよろしくお願いいたします。m(_ _)m
No.3
- 回答日時:
はじめにお断りをしておきます。
田園都市線 中央林間発を利用していた者ですが、1年前の情報です。
今は、状況が変わっているかもしれません。
朝ラッシュ混雑車両は、主に5号車と8号車です。
http://www.tokyu.co.jp/railway/railway/west/eigy …
8時代は、5分おきくらいに電車が発車しています。
急行に座るのは、結構熾烈な戦いですね。
田園都市線に限らずですが、何時も同じ時間・○車両の△扉前で乗車する常連さんがいますから。
だいたいですけど、駅に到着してホームで15~20分位くらい待って、
乗車して5分~7分くらいで出発です。
30分くらい前にいれば、座れました。立ってる場合だと、少しきつきつです。
質問者さんは、男性ですか?女性ですか?
女性であれば、10号車の専用車両を使えます。
時間が少し早めの設定ですが、混雑状況以外にも駅前ガイドブックがあるので参考になるかもしれません。
http://ekitan.com/loco/denentoshi/tsuukin/index. …
詳細なご解説ありがとうございます。
私はサラリーマンでございます。
熾烈な戦い… ホームで15~20分…
私の座席確保経験ですと、
・朝のJR高尾 京王八王子
・夜の京王線新宿 JR中央線東京
こんな感じですが、さすがにホームで15~20分行列はないです。
「駅探」によると各駅停車は急行より15分くらい遅いようですがそっちのほうがお得なんでしょうかね??
始発駅なのにそんなに大変なんて…
No.2
- 回答日時:
No.1です。
先ほど「20分位前の普通電車」と書きましたが、「30分位前」に訂正します。
よろしくお願いします。
ご回答ありがとうございます。
各駅停車のほうがおすすめですか。
並びさえすれば急行でも座れるのになぜ…?と思ってしまいますがこれはどうしてでしょうか。
想像するに、
(1)並ぶ時間を含めれば各駅(普通)の方が早い。
(2)急行の列に並ぶのがあまりに疲れるので並ばずに座れる(?)普通に乗るのがよい。
ですかね…
(1)はそんなはずないと思われるし(2)が正解でしょうか。
しかし、「30分位前」というのは普通電車に乗るなら急行の時より自宅を30分早く出なさいという意味ですかね?それはそれでつらいような気が…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
賃貸契約についての質問です。 ...
-
敷金について。
-
家賃だとご近所の方がよく大き...
-
不法投棄について
-
【一人暮らしだと月5万円から...
-
新卒での友人とのルームシェア...
-
中古住宅の欠陥
-
生活保護受給世帯の家賃値上げ...
-
家賃を2日滞納したら管理会社、...
-
賃貸アパートのルール守る義務...
-
家賃値上げの通知が来ました。...
-
住人 ゴミ
-
一戸建て賃貸での隣人について...
-
賃貸の立ち退きを要求された場...
-
アパートの共有スペースについ...
-
外国人の友人が、アパートを退...
-
賃貸契約を交わす際の連帯保証...
-
マンションの階段の事なのですが
-
電気会社
-
賃貸物件の構造について(騒音...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
上野まで40分圏内ではどこが良...
-
南浦和駅発、京浜東北線で東京...
-
住むとしたどっちがいい??国...
-
築地市場までの通勤に便利なと...
-
鶴見市場駅から品川駅までの京...
-
東京転勤(勤務先:浜松町)で...
-
南船橋駅発 朝6時台の電車の混...
-
水天宮前の勤務地から、通いや...
-
長津田駅近辺に引越し予定です...
-
大崎へ45分程度で通勤
-
埼玉(川越?)に引っ越したい
-
横浜市内から秋葉原まで座って...
-
通勤ラッシュ時間帯に子どもを...
-
南青山まで通勤40分以内、乗り...
-
副都心線上り朝の混雑状況について
-
錦糸町と大宮どちらにも通える...
-
渋谷から通勤圏内で家族が住み...
-
武蔵野線ラッシュと遅延南越谷...
-
一人暮らしの場所についてです...
-
横浜のグリーンラインかブルー...
おすすめ情報