dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。30代前半の会社員女です。会社は日比谷です。
現在、東京の足立区のワンルームマンションに住んでいますが、
1.広さ 6畳で狭い
2.近隣 スーパーはありますが、おしゃれ系のお店が皆無。飲食店も飲み屋とラーメン屋しかない。自然もない。
3.立地 新宿・池袋・渋谷が遠い。関越・中央道・東名が遠い。休日でも常磐線が混みすぎ。

という不満があります。
もともと西側(荻窪)出身なので、できれば通勤途中で昔から使っている新宿・池袋あたりを通るほうが嬉しいのです。錦糸町や北千住も栄えてはいるのですが・・・。

8万くらいで1LDKの鉄筋マンションに住める水準の場所でいろいろ探してみたところ、
川越市あたりが良さそうな気がしています。
気に入ったポイントは
きれいな街並み、デパートや商店街の充実振り、始発駅、有楽町まで一本、途中に池袋あり

都内から川越に引っ越して一人暮らしする、というのはどうなんでしょうか??
川越の雰囲気・住み心地や東上線での通勤など、教えていただければ嬉しいです。

A 回答 (6件)

こんばんはNo.3の玉子です。

先程ご紹介した「松ヶ丘地区」ですが1~5丁目まで有り
1丁目と2丁目で東上線「鶴ヶ島」徒歩15分前後。一番遠いのが4丁目と5丁目の1部ここは         25分前後に成ってしまうと思います。でも、バス停が有るので何とか・・と言う感じでしょうか。
この地区はファミリータイプが多く「2LDK(一戸建てタイプ)」が主流の様です。
家賃は、築年数が新しいもので7万円~8万円。古いものだと5万5千円~6万5千円が相場の様です。
お車を多用するには道路も比較的広めのこの地区かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい情報ありがとうございます!
ドライブが趣味なので、街中の小さい道のところは大変かもですね。
教えていただいた道路が広めの地区を中心に探してみようと思います。
バス利用はきついので、なんとか駅近くで見つけたいですねー。

お礼日時:2012/04/14 21:10

1,4番ですが、さきほどの数字をクリックしみてください。


募集物件が出ます。質問者さんの様子から見ると、あまり
築年数は気にしていないようですので、
「築年数20年以上」でもいいなら、ご希望の物件は出てきますよ。
入居前のルームチェック(内覧)をちゃんとやれば、
「築年数20年以上」でも、住めることは住めます
(実際、自分の住んでいる物件も築年数25年ですが)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

見てみました!
築年数はあまり気にしていません。水周りさえ綺麗であれば大丈夫なのできっちり内覧します。

お礼日時:2012/04/14 21:11

1番ですが



> 柄の悪い人がたむろするという感じは川越からは
> 受けなかったのですが、どうなんでしょう。新座市あたりは怖かったです。

いや、川越が特に治安が悪いという印象はないですよ。さっき紹介した数字は
あくまで統計上の数です。足立で問題なく暮らしているなら、川越でも問題なく
暮らせるはずです。
川越駅の西口とかは、ちょっと前まで、テレホンクラブの
お店の大きな看板がすぐ出口のところにありましたけどね。

川越駅も、川越市駅も、本川越駅も「女子高生が多い」ので、
うるさい女子高生に最初はどまどうかもしれません。

勤務地も日比谷ですから、あんまり池袋から離れない方がいいですよ。
自分も池袋に自習室を借りているので、池袋が便利な町だってことは知ってます。

ちなみに東上線沿線の不動産相場はこちらにあります:
http://yachin.homes.co.jp/station/ad11=11/rosen= …
新河岸(しんかし)、川越市あたりは、川越駅より若干安いですが、
駅前はしょぼいです。ただし、川越市駅前は高校が目の前にあるので、
女子高生が多くてにぎやかです。あまり築年数を問わないなら、8万ぐらいで
マンションが見つかるはずです(ちょっと駅から離れるかもしれませんが)。
部屋探しに希望がありそうな状態なので、がんばって探してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かに女子高生はうるさいですよね(笑
平日は通勤と通学の時間が重ならなければ大丈夫かも。

不動産相場、すごく役に立ちそうです!!

お礼日時:2012/04/14 21:14

こんにちは。

川越市の中心部で宜しいのでしょうか?それとも東武東上線の「川越市」駅付近でしょうか?
一応街の中心部の駅「川越」(JR埼京線も乗り入れている)は、足立区で例えると「西新井大師」
あの周辺の様な感じかと思います。ただ、違いは、川越の道路は狭いです。(中心部でも片側1車線)
あと土、日、祝日は、「小江戸」という古い街並みを見に観光客が沢山来て、車より歩いた方が早い
他には、総合病院が郊外にある(地元の医大病院までバスで15分)という所です。
因みに中心部の「川越」の1LDKで駅から徒歩圏内は8万円では足りません。なんと家賃相場が
11万~12万円が主流の様です。1DKであれば築年数が浅くても7~8万円が相場で
90年代の古めの1DKなら6~7万円が相場の様です。関越のインターが近くオシャレなお店に
重点を置かれているのであれば「川越」で良いと思います。ただ、お車を頻繁に使われる様でしたら
隣の「鶴ヶ島」・・といっても関越の「鶴ヶ島ジャンクション」周辺(松ヶ丘地区)なら
「圏央道」に乗って「八王子JCT」で中央道に出る事も出来ます。ただ東名は遠いです。
因みに完全な住宅街です。reschkeさんの全部の願望が叶う街が無くて埼玉県人として恥ずかしいです><
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
おしゃれでインターが近い、というだけで、私のライフスタイルに合っている気がします。
調べれば調べるほど素敵な街だと思えてきて、引越し熱が高まっていますが、
1LDKで12万は・・・高い!うーん、お隣の鶴ヶ島とかなら大丈夫なんですかねえ・・・。
まずは古いマンションで探してみたいと思います。

お礼日時:2012/04/14 18:58

不動産業者です



川越は良い街ですよ。


特に駅前から延びる「クレア・モール」の充実ぶりは目を見張ります。

老舗百貨店のマルヒロを始め、その他細かいお店を含めると百店以上。

マック、モス、大戸屋、吉野家、松屋、日高屋等の「食事系」
ドトール、スタバ等の「コーヒーショップ」
ユニクロ、ジーンズメイト、ZARA等のアパレル
マツキヨもありますし100円ショップのCAN・DOまで。

銀行も大手都市銀は全て揃っていますし、パスポートまで駅ビルで取得できます。

ぶっちゃけ生活するにあたって「買えない物」はありません。

交通アクセスも東上線は急行・TJライナー(特急のような車両)停車駅。
同敷地内にある埼京線を利用すれば恵比寿、大崎まで1本。
10分歩けば西武線の本川越駅。

つまり、事故等で電車が止まっても他の線を使えば帰れるんです。
山手線の内側に住んでいれば地下鉄網が発達していますから大丈夫なんですが、山手線の外側(特に郊外)に住むとこのような「3路線アクセス」なんて有りません。

確かにどの路線を利用しても混雑はありますが、これは都内に職場があるのなら東急だろうが、小田急だろうが、地下鉄だろうがJRだろうが、どの路線を利用しようが絶対に避けれません。

治安も決して悪くありませんし、家賃もソコソコ。ちょっとした「穴場」だと思います。

個人的にはお薦めですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本職の方に回答していただけてありがたいです!

本当に良い町のようですね。
都心まで出なくてもショッピングが楽しそうなので、いまから妄想が膨らみます。
治安も悪くないとのことで、足立区がいまいち気に入っていない私にとってはすごく良いポイントです。
休みに川越まで行って不動産屋さんの張り紙など見てみたいと思います。

お礼日時:2012/04/14 18:51

近隣の町に住んでいる者です。


よく川越には出かけます。もう現地には行ったんですか?
自分は東武伊勢崎線沿線にも住んでいたので、
足立区の部屋探しもしたことがあります。
川越市って書いてますが、「川越市駅」のことじゃないですよね?
文面からすると、にぎやかな川越駅のことを書いているように見えますが。

そうですね。川越についてコメントするなら

きれいな街並み 
→区画整理されているのは川越駅と本川越駅の周辺だけです。駅から離れたところを歩いてみました? 基本的に古い歴史がある町なので、大きな通りをはずれると、台東区のような狭い路地とか住宅密集地がありますよ。さらに郊外になると、なんのことはない、ふつうの埼玉です。また、「歴史がある町=道路が細い町=交通渋滞の町」 であることをお忘れなく。国道16号の方に行ってみました? 1日中、車やトラックの渋滞がものすごいですよ。

デパートや商店街の充実振り
→川越駅から本川越駅に向かう商店街の「クレアモール」のことでしょう。その辺は、ひときわ、にぎわっているんですよ。よく見えるのは駅前だけです。
http://tamagazou.machinami.net/kawagoeshigaichi. …

始発駅、有楽町まで一本、途中に池袋あり
→川越から都心に出やすいのはメリットです。ただ、始発駅は川越駅じゃなく、数100m離れた、川越市駅ですけど。

全体的に文面をみると、大きな駅前周辺しか歩いていないようですから、機会があれば、もうちょっと駅から離れた場所も見るようにしてください(特に国道16号近辺や、川越駅の北東側に広がる狭い道路の古い住宅や寺院がある地区も)。

家賃については、川越駅じゃなく、川越駅市駅あたりは確かに安いです。ただし、始発駅より1つ奥にある、霞ヶ関の方や、JR川越線の西川越や的場の方がもっと安いです。この辺で比較的年齢層が若い人が多いのは、川越市駅から2つ先や3つ先の駅のあたりですけどね(若葉駅の近くには女子大があります)。

東上線に関しては、伊勢崎線と同様に、通勤ラッシュはマシな路線です(東急田園都市線や常磐線快速ほどの混み方ではない)。夜8時とか9時頃の通勤電車(準急、各停)なら、車庫に入る直前の川越市駅の電車は、ほとんどガラガラです(対して、小川町や森林公園行きの急行は、川越市駅の時点でも、まだ席が満席で立っている人もかなりいます)。

川越は渋滞の町ですので、これからも車には乗らない方がいいでしょう。

こちらでご参考に、足立区と川越市を比較しました:
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_citie …
1000人あたりの犯罪認知件数については、足立区と川越市もたいして変わりません(どちらも全国の市区810のうち700位前後で、比較的悪い方)図書館の蔵書数についても、足立区よりしょぼくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かに16号はすごい混みぐあいですよね・・・

よく見えるのは駅前だけですか・・・
「普通の埼玉」はぜんぜん大丈夫ですが、柄の悪い人がたむろするという感じは川越からは受けなかったのですが、どうなんでしょう。新座市あたりは怖かったです。

お礼日時:2012/04/14 19:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!