重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

気温と天気図にはどんな関係があるのか知っている方がいたら
教えてください。

A 回答 (3件)

 下記URLを、参照してください。



参考URL:http://www.asahi-net.or.jp/~NS8M-HGC/weather-cha …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2002/07/24 12:45

質問の文章にある「気温と天気図にはどんな関係があるのか」という言い方はちょっと「?」です。


気温は空気の温度。
天気図は,気圧や風向・風速などのデータ(気象要素といいます)を紙に書いたもの。
「空気と紙とどんな関係があるか」といっているようにも聞こえます。

気温といっても,いろいろあります。
ある一ヶ所の気温なのか,もっと広い範囲(たとえば関東地方とか,日本列島とか)を考えているのか。
時間の幅でいっても,ある瞬間の気温の話もあれば,「今年の夏は暑かった」のように何か月にもわたる気温の話もあります。

知りたい事柄を,もう少し具体的に書いていただけると回答しやすいのですが。
それと,予備知識をどの程度持っているのか,そしてもし学生さんなら学年もあるとなおいいですね。
(中2の理科で「天気の変化」を習ったとか,まだ習ってないとか,もう忘れたとか,高校の地学でいま学習中だとか,社会人だとか…)

さらに,No.2の回答に対して「参考になりました」とあるので,私はますます混乱しています。
このページは,気象予報士の方が作られているリンク集で,各種の天気図がリアルタイムで見られる便利なものですが,解説はなにも付いていませんので,このページの情報を読みこなすには,気象予報士レベルの知識が必要です。

少し書き足しておきます。
「天気図のしまもようをみて,こういうときは暑くなるとか,寒くなるとか,そういったことがわかるのだろうか。わかるとしたら,どのへんを見ればいいのだろうか」という質問でしょうか。
天気図に書かれているしましまは等圧線といいます。
これがつくる模様のことを気圧配置といいます。というのは,この模様を見ると,どのへんが気圧が高くて,どのへんが低いかが分かるからです。

くりかえしになりますが,知りたい内容をもう少し詳しく説明していただけないでしょうか。
中学・高校で理科の地学を教えていましたので,何らかのお役に立ちたいと思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。私は、今中3なのですが、
夏休みの自由研究で、雲の動きと気温は関係があるのか知りたくて
質問しました。

お礼日時:2002/07/25 19:37

↓は参考になりますか?



参考URL:http://www.pa.airnet.ne.jp/dsaito/weather/kion.h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2002/07/24 12:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!