dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

味覚というものはかなり保守的なように思います。

「どんな高名なシェフの料理より母の料理のほうが美味しい」
という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
これはたぶん、想い出という甘美な味付けが効いているからだと思います。

教えていただきたいこと。それは、
『あなたにとって懐かしの、忘れられないあの味は何ですか?』
です。

お母様、お父様、お祖母様、その他お世話になった方など
身近な方の作ったものの中から挙げていただければ幸いです。

その時の想い出、おわかりでしたら作り方などもお答えいただけると
なお嬉しいです。←欲張りすぎ!?(^-^;)

長文回答も大歓迎です♪ よろしくお願いします☆

A 回答 (15件中11~15件)

塩辛~い焼き鮭。

ピンク色濃くて、固めで、噛むとボソボソした感じの焼きたらこ。焼くとおいしそうな海苔の香りがたまらない高級浅草海苔?。干した鱈(ビニールに入って売ってます)を焼いて解してお湯につけて少し塩抜きして、おかいさん(茶粥)と一緒に。母の味と言えば、お雑煮、オムレツ、そぼろ弁当、薄焼きたまご巻いたおむすび、です。この質問すごく気に入ったわ。基本的に食いしん坊だから皆さんのメニューどれもこれもみんな涙出るほど食べたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いらっしゃいませ。

「おかいさん」
お粥に「さん」付け。何とも優しい響きです。
回答者さまは西のほうにお住まいでしょうか。
(そんなふうに想像するのも楽しみになっています)
お雑煮を挙げていらっしゃいますが、これも地域で違うのでしょうね。
わたしは関東なのでお雑煮といえば四角に切って焼いたお餅、鶏肉、かまぼこ、大根、ミツバの入ったお澄まし仕立てです。

ふんわりしたオムレツ、優しい甘さのそぼろ、たまご巻きのおむすび。
美味しそう!どれも優しい母の味がしそうですね。

ご回答ありがとうございました。
Merci beaucoup.

お礼日時:2007/08/01 21:24

昔、よく売っていたのですが、森永?明治あたりから発売されていたと思うのですが、「ミルクセーキのアイスクリーム(シャーベット)」です。

今でもスーパーとかでも探したりしているのですが、ないですね。幼少の頃、あまり胃腸が強くなかったので、何個も食べる事が出来ませんでした。
父(63歳)は、毎日今でもミルクセーキを飲んでいますよ~。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ようこそ、いらっしゃいませ。

ミルクセーキのアイスクリームはわかりませんが、美味しかったのでしょうね。
お気に入りの商品がなくなるとがっかりしますよね。
次々と新商品が出るので仕方がないのかもしれませんが。

回答者さまの心の中で、幼い頃の美味しい記憶がますます強くなっておられることでしょうね。
この頃復刻版というのか、昔懐かしい物が復活したりしていますから、後は神頼み?

ミルクセーキ…そういえば昔よく飲みましたね。
懐かしいお答えありがとうございました。
Merci beaucoup.

お礼日時:2007/08/01 21:10

小学生のころスイミングスクールに通っていたのですが、


水泳ですから結構疲れますし、冬は寒いんですよ。
んで、帰り道にある肉屋の「10円コロッケ」買って食べてました。
買い食いしていく学生や子供が多いので、そのまま食べられるように濃い味付けで、いつも揚げたて。
ホコホコハヘホヘしながら食べてました。
一見肉が入っているように見せかけて、よく見るとじゃがいもの皮なんですよ。
某冷凍コロッケもびっくり。(笑)
それが最高に美味いです。
作ったのはお肉屋さんで、身近な人ではありませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いらっしゃいませ~。

10円のコロッケというと何年くらい前の話なのだろうとちょっと考えました。
かなり昔ですか??(ぉぃ)
「ホコホコハヘホヘしながら」という表現が何とも良いですね(^-^)
思わず「上手い!」と声を上げてしまいました。熱々で美味しそうですね。

肉とじゃがいもの皮では全然違いますが、考えてみると皮のほうがヘルシーかもしれませんね。

情景が浮かんでくるようなご回答、ありがとうございました。
merci beaucoup.

お礼日時:2007/07/30 21:18

母の作る、スパゲッティミートソースは、んまいですね。


イタメシ屋のパスタとは、完全に一線を画しています。
まず、こむずかしいスパイスを使わないようです。
私もレシピ解析して、何度もチャレンジしましたが、8割くらいにしか、近づけません。
ひき肉は、ブタオンリーで、にんにくを使わず、かなり大量の生トマトを惜しげもなく、使うようです。
ケチャップ、ウスターソースは、足してる気がします。
ワインが大好きで、常備していますから、入れていると思います。
書いているそばから、食べたくなってきました。
トマトを使うせいか、前日までに、発注しないと、出てきません。
久しぶりに電話してみようかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いらっしゃいませ~(^-^)

ミートソース。
これはわかりますね。
本場の味ではないのに、これだこれだ、これしかない!と思える味。

豚肉だけを使いケチャップとウスターソースを足す…
本当に家庭の味、お母さんの味ですね。

実はわたし、先ほどこの材料を買い込んできました。
夕食用に早速参考にさせていただきます。

ご回答ありがとうございました。
Merci beaucoup.

お礼日時:2007/07/30 16:53

 中学の帰りに食べた「タコヤキ」。


今、思えば、かなり、こ汚い普通の家の
玄関先の店で、ソースに汚れた「少年マガジン」を
読みながら食べました。
 外がカリッとして、中がトロ~リとしてて
美味しかったです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いらっしゃいませ(^-^)

おめでとうございます!あなたがわたしの初質問のNo.1回答者さまです♪ といって何も出ませんけどね(ぉぃ)

たこ焼きですか。こ汚い普通の家の玄関先…ソースで汚れた…
と、「汚」という字が二度も出てきましたが、そこがポイントなのでしょうか(笑)
そういえばわたしも「少年マガジン」は「ミスター味っ子」の頃読んでいたっけなぁ。

家でもたこ焼きを作ることがありますが、中がトロ~リとはなりませんね。あれは何か特別のお粉を使っているのでしょうか。

カリッ、トロ~リの美味しいお答えありがとうございました。
Merci beaucoup.

お礼日時:2007/07/30 16:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!