dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Macでファイルメーカー4.0を使って家計簿を作っています。月別に集計を出したいのですが、(例えば6月は収入が$○○○食費が$○○○・・・で7月は収入が$○○○・・・という感じで表にしたいのです)今のところ入力したレコードの日付を検索で7/1...7/31と入力すれば7月の全レコードとそれの合計が出る一覧表は作れました。同じように2007年の1月は収入が$○○○食費が$○○○・・・といった感じにできないでしょうか。またそうするにはどのようにすれば良いでしょうか?当方アメリカに住んでいまして、フリーソフトの家計簿はいろいろダウンロードしたのですが全て円仕様になっていたので自分で作っているところです。ファイルメーカーで家計簿スペシャルをダウンロードしてそれを参考にして作っていますが、Q&Aの本が手元にないのでとても困っています。どなたかご存知の方がいらっしゃったら教えて戴けないでしょうか?わかりにくい説明で申し訳ないのですがよろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

「ファイルメーカー8.0」を使ってます。


もし機能に違いがあったらご容赦ください。

まずは以下のフィールドがあるとします
A:日付タイプ  :日付を入力する欄
B:テキストタイプ:分類を入力する欄
C:数字タイプ  :金額を入力する欄
D:集計タイプ  :「フィールドC の合計」と定義

レイアウトモードでパートを追加します
  小計部(フィールドBをソート対象) と定義したパートを作成
レイアウト画面で 小計部の中に フィールドDを配置

ブラウズモードにて
  対象の1ヶ月間のみを検索
  フィールドBでソート
プレビューモードにすると
  フィールドの項目Bの内容ごとに小計がある

以上で可能なはずですが、間違ってたらごめんなさい

追伸 レイアウトは小計部のパートだけのレイアウトも可能です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。申し訳ないんですが、私の作った定義にB:テキストタイプ:分類を入力する欄を作っていませんでした。作ってからやってみます。ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/30 16:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!