dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

精神の障害者手帳を持っています。パッと見た目にはなんら普通の人と変わりません。就職にはこのことは黙っていたほうがいいですか?それとも障害者として、就職活動したほうがいいでしょうか?他の身体障害と違いこのことを言うと全部不採用になる気がします。ハローワークの窓口も障害者用ということで違うところになります。一方、障害者枠ということで結構一流企業にも枠があります。実際、どうなのでしょうか?
普段の生活はなんら普通の人と変わりません。ただ、落ち込むことがあるということだけです。もともとは明るい楽天的な性格が変わって暗い性格のように見えることです。病名はうつ病です。
もし、障害者手帳のことを採用のとき言えば社内にもわかってしまうのでしょうか?それとも秘密にできるのでしょうか?
回答、お待ちしてます。

A 回答 (3件)

私も精神障害者手帳を持っておりますが、仕事をしないことを機に発行しました。


年明けから障害年金を受けています。
これから仕事に就きたいのでしたら、会社側に理解してもらうのがいいかと思います。
隠しておくと返って体調不良となった時、後で言うのは相手に申し訳ないと思います。

最近ハローワークで見ましたが、精神障害者の職業訓練の委託募集をする所がありました。
このような訓練に参加するのもいいかと思います。
雇用促進開発機構に聞いてみたらいいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

障害者年金は私の場合受け取れません。用件をみたしていないので。
回答、ありがとうございます。

お礼日時:2007/08/01 19:18

補足をお願いした#1です。


『うつ病の原因は仕事ではないのですか?』という質問に対し『国税局です』という回答。ズレているような気がします。

あなたがなんら普通の人と変わりないと思いたい気持はわかります。でもうつ病という診断を下されていて、しかもそれが仕事が原因であるのでしたら、それを隠して就職したとしても再発もしくは悪化の可能性が高いのではないでしょうか。また、治りきっていないから手帳をお持ちなのだと思いますので、周期的にウツ症状が出ることが考えられるのではないかと思いますが私の見解は間違っているでしょうか。
手帳が要らなくなるほどまで回復するのを待つか、諸事情で待てなければやはり会社には言った方がいいと思います。障害者枠で受けられることも積極的に考えた方がいいと思います。

手帳のことを採用の時に言えば、総務人事には少なくともわかります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

お礼日時:2007/08/01 19:20

補足をお願いしたいのですが、うつ病の原因は仕事ではないのですか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

国税局です。

お礼日時:2007/07/31 20:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!