
経験者の皆さんのアドバイスをお願します。
二輪ジムカーナを楽しむ人達の仲間入りをさせてもらっているのですが、時々練習会に参加させてもらっています。
仲間内では最強はストマジ。NSR、TZR、Vγの小型車勢ですが、中には大型を手足の様に操る人もいました(ゲスト!?でしたがTRXの人。速かったです)
今までジム仕様ではないゼファー1100で参加し、早くはないですが十分楽しくコースを走れました。
※少しリアサスを柔らかくした方が良い。というアドバイスで標準より柔らかくしてみましたが違いは分りませんでした。
車両変更し現在はCB1300SFに乗っています。2回ほど同じようなコースを走ってみましたがゼファーの時の様にスムーズに走れません。(設定は購入時のままです。走行は新車購入2000キロ弱)特にパイロンスラロームではぎくしゃくしてしまいます。
そもそもインジェクション化されたCBをジム車として使用するのは無理なのでしょうか。
※スロットルの開閉にリニアに反応するのでとても乗りにくいです。....腕が悪いせいもありそうですが(泣)
ジムカーナ一本だけでなく、トライアルもモトクロスも興味があるので、CBをジム仕様にして本格的にやろうとは考えていません。あくまでもバイクとの一体感やスムーズな安全走行が目的ですので、パーツ変更等の本格的なアドバイスはご遠慮願います。
※◎以下は実際にCBでジムカーナをやっている方がいたらお願します。
実際にCB1300SF(SC54)をジム車に使っている人は居るのでしょうか!?
同じようなことはできませんが差し支えなければどのような改良をしているか教えてください。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
たぶん、「ゼファー1100からすれば」ピックアップが鋭いので、戸惑っているだけでしょう!
まずは、ノーマル設定のまま、「フルロックターン」(及び、小回り)を練習すれば慣れてきます。(僕は逆パターンで、FZR1000からゼファー750に乗り換えた事がありますが、鈍すぎる!と思ったことがあります、苦笑)
それに慣れてきたら、「フロントタイヤを突っ立てる感じ」(速度は低めに設定して良いです)を少し残したまま、「バイクにハンドルを切らせる」ようにして寝かしてみてください。
この感じで、「寝かせたときからバイクが入る」のが実感できれば「進入旋回」はかなり鋭く感じると思います。
後は、「間をおかずアクセルを当てて、車体を押し出してやる」と「グルリンッ」と言う感じで、「さほどバンクさせてないのに良く曲がる」ように感じると思いますよ。
今のバイクは、エンジン性能もさることながら、「車体のバランス」も凄くいいので、「両輪をバランス良く使う」より、「前後のタイヤを個別に使う」(感じですよ)事で「バンクも浅く、かつ、曲がりこみも鋭く」出来ると思います。
更に、「追求」するなら、「リヤブレーキとフロントブレーキも使い、前後荷重をコントロール」すると更に良いですね!
普通にライディングする分にも、「バンクを浅く出来、なおかつ、曲がっている時間が短く出来る」ため、「安全」を増やせる、ということに繋げられます。
旧車、大径フロントタイヤのバイクに長く乗っていて、初めて最新の大型バイクの購入です。
技術の進歩で自分が思っている以上にバイクが進化していますね。ピックアップの鋭さに戸惑っているのは事実です。乗っている本人が旧者ですので。。。。
体力的に衰えていく部分を、バイクの素性を良く知って、頭と技術を研きこれからも安全運転で長く乗り続けられるように練習したいと思います。
アドバイスありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
どうもです。
昔、GPZ900ninjaやGSF1200でジムカーナやってましたが、要は慣れと腕だと思いますよ。ジムカーナは、練習やった分だけうまくなりますし。
確かにステップ、ハンドルは変えた方が乗りやすくなりますが、それは、ジムに限った事ではなく、ふだんの乗りやすさもアップしますからね。
サスもそうです。リヤを最強か最弱から初めて、フロントサスが入りやすくなるように細かく調節してみてはいかがでしょうか?
私も別の方が言っているように、今の金掛け放題で、早さ至上主義のジムはあまり肌に合わず辞めました。。。。。
9月第一週に練習会が予定されています。参加申し込みをしました。機会があればどんどん参加しようと思います。
回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
こんばんは。
ジムカーナですか。懐かしいですね。
ジムカーナに「車種」は関係ありませんよ。
オンロードでもオフ車でも、何に乗っても出来ます。
確かに「乗り易い」「操り易い」という車種はあるでしょうが、基本的には「何でもあり」です。
私がジムカーナで使用していたバイクは、KS-II・KSR-II・KMX125・KE125・KL250・Z200・GPz400・GPz750・ゼファー750・ゼファー550等々です。
仲間達の使用していたバイクには、GPz750ターボ・FX750・Z400GP・トライアンフ・BMW・エリミネーター400・エリミネーター750・エリミネーター900・ハーレー・KLX250・250CX・エストレア・CB400・VT250・Z250LTD・Z550LTD・GPz1100・GPz900・NSR・VFR・RZ350・RZ250・ゴールドウィング・Z1300・TRX・FT250等々、車種やタイプ、排気量は様々です。逆輸入のリッターオーバーのレーサーレプリカで参加している人もいましたよ。
CB1300(型式は知りませんが)でジムカーナやってる人もいますよ。
特にGPz750ターボなんて、滅多やたらに乗り難いバイクでしたが、それを易々と操っている奴もいましたよ。
キャブ仕様であろうが、インジェクション仕様であろうが関係ありません。
一部の「ジムカーナ命」で、改造しまくり、金を使いまくりしている連中と一緒のレベルで走りたいのでしたら、車種の選択にも拘る必要があるでしょうが、そうなってしまうと「地獄」ですよ。っていうか、付き合いきれない?
ジムカーナ仕様に改造して早いのは当たり前。早くなかったら恥晒し。
ノーマル仕様で巧く乗りこなせるようになるために始まったのが、ジムカーナのそもそもの目的。それが、いつの頃からか「タイム至上主義」になってしまい、ジムカーナはジムカーナでなくなってしまった。
知っていますか?ジムカーナって、本来は練習用の「慣熟走行」だったんですよ。それを「競技としても面白くないかい?」って始まってから「ジムカーナ」と呼ばれるようになったんです。でも、それは「あくまでも普段の街中走行での危険回避能力を身に付け、運転レベルを向上させ、安全運転意識を高める事」が目的のものだったんです。
それが一部の「ジムカーナ狂」達のせいで「早い奴が一番!!」ってな風に変わって行ってしまって・・・
私も過去に「ジムカーナ・クラブ」を作って活動していたんですよ。
ただ、私の場合は「本来のジムカーナの目的に沿った内容」での活動でしたが、それでも老若男女合わせて200名位のメンバーはいましたよ。
あの頃は良かったなぁ(゜- ゜)
九月第一週に練習会が予定されています。参加申し込みをしました。機会を有効に活かしどんどん練習したいと思います。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産バイク ジムカーナ兼街乗り用のグロムの選択で迷っています。 質問失礼します。 HONDAのグロムなのですが、 2 2023/05/11 11:41
- 国産バイク 【駄文長文注意!!自分語り注意!!】ついに決断のときがきたバイク購入 5 2022/06/20 19:03
- 国産車 車に詳しい方に、質問です。 車の購入を考えています。(ちなみに、新車での購入予定です) 車種は、レク 4 2022/04/04 03:14
- その他(バイク) 皆さん、おはようございます♪ CB1300SB、SFについてのご質問です。 CBシリーズの1300C 1 2023/02/03 04:55
- その他(バイク) 250ccで楽しいバイク 7 2023/07/28 14:35
- その他(バイク) 大型バイク CB1300SBとNINJA1000 3 2022/07/25 10:34
- その他(バイク) 390dukeユーザーの方、このバイクの乗り方を教えてください。 3 2023/08/28 01:34
- 国産バイク バイクを買おうか迷ってます。スティード400です。 個人売買で28万です。良い状態なのか買ってもいい 2 2022/03/31 22:56
- 国産バイク バイクを買おうか迷ってます。スティード400です。 個人売買で28万です。良い状態なのか買ってもいい 1 2022/03/31 06:04
- 国産バイク バイクを買おうか迷ってます。スティード400です。 個人売買で28万です。良い状態なのか買ってもいい 5 2022/03/31 06:47
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイク免許、まだ一段階なので...
-
家も何もないようなところをバ...
-
彼氏に「俺の後ろに乗ってほし...
-
今、バイクの免許をとりに教習...
-
バイクのブンブンうるさいやつ...
-
バイクと車の運転ってどっちが...
-
女性側からの意見が欲しいです...
-
バイク王の番号から何も登録を...
-
趣味が原因で彼女と別れました
-
原付きで毎日1時間の通勤、きつ...
-
好意がなくても異性と二人だけ...
-
バイクに100kgの女性を乗せるこ...
-
バイクが勝手に移動されていま...
-
中免!!!
-
女性ってバイクが趣味の男性を...
-
事故で助けて貰ったお礼の仕方
-
グローブのサイズについて
-
バイクによる疲労度の違い
-
バイクの燃費のいい走り方
-
暴走車両に対する効果的な嫌がらせ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バイク免許、まだ一段階なので...
-
入居中のアパートにバイクを勝...
-
今、バイクの免許をとりに教習...
-
彼氏に「俺の後ろに乗ってほし...
-
趣味が原因で彼女と別れました
-
公園の中にバイクを止めると駐...
-
原付きで毎日1時間の通勤、きつ...
-
二人乗りで捕まったんですが・...
-
夜中にブンブンふかしながら走...
-
身長が高い人がバイクに乗ると...
-
バイクに100kgの女性を乗せるこ...
-
好意がなくても異性と二人だけ...
-
キューピーのCМに出てくるバイ...
-
郵便局の配達でバイクの免許を...
-
吸い込みは何のバイクでも出来...
-
高校バイク乗ってるのバレたら...
-
バイクと車の運転ってどっちが...
-
バイク王の番号から何も登録を...
-
通勤14キロ、原付でいけますか?
-
二輪の教習…自信がなくなりまし...
おすすめ情報