dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
過去ログにもありましたが、あえて質問します。
本日フレッツADSL8Mが開通しましたが
電話FAX着信でとぎれます。あすNTTのサポートが
家に来ます。電話でのやりとりでは、一度
検査して、保安器の交換も視野に入れてます。
自分なりにノイズがでてるかもしれないと思い
色々試しましたがやはりとぎれます。
なにかアドバイスがあればご教授下さい。
尚、WinXP (プレインストール)です。

A 回答 (3件)

私の場合は



1)保安記の交換

2)ガスメーターのバイパス
   「局線」→「ガスメータ」→「モジュラー」となっていたので
  ガスメータのスイッチをバイパスに換えてもらいました(外すわけには行かないので)

3)ドアホンの取り外し
   「局線」→「モジュラ(=ドアホン)」となっていたので、ドアホンを外して専用のモジュラーを付けました。

4)分岐の廃止
  「局線」-→[モジュラー」→「二股分岐」→「スプリッタ」→「ADSLモデム」
                      └「スプリッタ」→「電話」
  となっていたのを

  「局線」-→[モジュラー」→「スプリッタ」→「ADSLモデム」
                   └---→「電話」

に変更しました。ここまでやってやっと着信による通信断はなくなりました。

最初のNTTのヒアリングで「ガスメータが入っている事」「ドアホンが入っている事」「分岐していること」全て言いましたが、そんな問題が発するという忠告はNTTからは一切ありませんでした。(個人的には覚悟してましたが)

 あと4)の接続は、市販のスプリッターの取り説を見るといかにも問題無さそうに書いてあるのですが、実際うちでは問題が出ました。

 因みに保安記の交換は有料です。1万円くらい覚悟しときましょう。
                
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいご説明ありがとうございます。
色々と障害があるんですね。
今日NTTが見にきました。回線調査の結果
保安器のヒューズに問題有りとのことです。
近いうちに交換します。
家にもドアホンを電話で受けてますがそれは
問題ないです。ナンバーディスプレイの信号も
問題なしです。個々によって違いがあるみたい
ですね。

お礼日時:2002/07/26 17:52

早いのが取り柄の(笑)NTTさんに一応期待しましょう。


解決できない場合は、信号が弱くて僅かなノイズで切れていると思われますので、1.5Mかyahoo12M乗換を視野に入れて考えて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

保安器のヒューズを交換をします。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/07/26 17:54

症状からいってやはり6PT保安器のせいでしょう。


とりあえず現状で打つ手は無いと思います。

一応確認のためということでしたら、スプリッタからTELに繋がっている配線を外し、携帯電話か何かで電話をかけてみてください。それでも途切れれば穂暗記が原因でほぼ確定と予想します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
おっしゃる通り保安器でした。
悪名高い?6PTでした。交換します。

お礼日時:2002/07/26 17:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!