dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バツ1の彼と結婚し、4歳の女児の継母となりました。
3人での生活を始めて1か月程経ちました。

継子、そして私の不安定な状態・気持ちについて相談させてください。

人の話を聞いたり、何かに集中する事ができない子でしたので
彼と2人「自分のお話だけじゃなくて、人のお話しもちゃんと聞いて!」と何度も伝え
最近、だいぶ人の話しを聞けるようになったのですが、気になる点が・・・。

調子のいい時には自分から家事の手伝い・自分の身の回りの事、よくこなしてくれて
褒めると満面の笑みで喜ぶのですが、、、
普段は何か一言の誘導に対して、ダラける&反抗して駄目です。
私が誘導すると、鬼のような顔でブツブツと独り言を言っています。
彼女の表情を見てかなりショックを受けました。


【甘えたい時期に本当の母親が居ないから?】【父親が忙しくしてるから?】
とも思うのですが、甘えとは違う聞き分けの無さにも見えます。
彼女は 「最初のお母さんは私の事を叱ってばかりで、いつも怒っていたの」 等と
突然話し始める事があり、記憶のマイナスイメージは払拭して欲しいので
「注意したり叱ったりするのはあなたを大事に思っている証拠なんだよ」と伝えています。

私が彼女と遊ぶ時には本気になって一緒に遊んだり、生活の中で
まだまだ多少ですが、「頼りにされてるのかな?」と感じる場面もあります。

実母への複雑な思い&彼・彼女・私の3人生活がストレスになってるのか?と考えると
この先、どうやって信頼関係を築いて、理解させればいいのか・・・不安です。

誘導と言っても、突然「私が母親です」と気取ってるつもりはなく、
彼の育児に協力はできても、育児経験のない私が出しゃばる事はできないと思っています。

何か手伝うと「自分の事は自分で」と本人がぐずるので
無理なく出来る範囲内で彼女に頼んでいます。
それでも気に入らない事があると、ひどい態度です。
彼女のプライドも大事にしたいのですが、なかなかうまく行きません。

どのようにしたら、お互い打ち解けられるのかアドバイスお願いします。

A 回答 (7件)

娘さんは、あなたを「ママ」「お母さん」と呼んでいますか?



彼の育児に協力するという気持ちではお母さんにはなれません。思春期の子なら無理して母親面するのは逆効果だと思いますが、4歳といえばまだ何もわからない幼児、母親が恋しくて仕方ない時期です。もっと自分が率先していいと思いますよ。

自分で産んだ子供に対しても育児は経験ないところからはじまるものです。実母でも毎日手探りですよ。大丈夫、自信を持って。

以前は叱られたり、怒ったりのイメージのようなので、注意などするときは、抱きしめながら抱っこしながらはなしたりするといいと思います。「あなたが大事だから言うんだよ」と口だけでなく、抱きしめられながら言われるとまた感じ方も違うんじゃないでしょうか。
また、片付けやお手伝いも母親が一緒になってするようにする。しないで、と拒否されても「ママも一緒にしたいもん」とか「じゃ頑張るとこみてるから、どうしても出来なかったらママも手伝うね。ここで見てるよ」など傍にいるんだということをかんじさせてあげてください。

わたしは、よく自分の母親がどんなことしてくれたかなんて思い出しては育児に良いことも悪いことも参考にしてます。けして誰かの真似をしろとはいいません。あなたはあなたなりに頑張ってると思います。いち意見として参考にしてみてくだされば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

彼と3人で一緒にいる時に「お母さんになって」と言われ、それからずーっと「お母さん」と呼ばれています。
「お母さん」と呼んで(呼ばれて)はいますが、心から理解し合うにはまだ時間がかかりそうです。

注意する時には必ず彼女のどこかに触れては居ますが、ぎっちり抱きしめた事は遊びの中位です。
今度、何かあった時には取り入れてみます!!
テレビを見ていたり、お風呂に入っていると、寄り添ってくる事もあり、甘えたい気持ちがあるのはわかるのですが、
普段は彼(父親)が家におり、ベッタベタなので、あえて私は2人の時間、と思っていましたが、もっと私も参加してみます。

自分自身、もらった愛情がよく思い出せなくて戸惑っていたので参考になりました。
アドバイス、ありがとうございました!!

お礼日時:2007/08/03 16:48

まず、継子・継母という意識を捨てた方がいいと思います。


無理に母親にならなくてもいいのではないですか?
3人仲良く暮らせたら、それで充分なのではないかと思うのです。

血が繋がっていても、子育てする中では色々な事があります。
反抗期の時などは、この子は私の事を嫌いなんじゃないか?と感じる事すらあります。

大事なのは血の繋がりではなく愛情です。
精一杯愛を込めて接していれば、必ず伝わると思います。

それでもいつか「あなたは本当のお母さんじゃないくせに。」と
言われる日が来るかもしれません。
そういう時でも怯まずに「それが何?私はあなたを愛してる。
誰にも負けない自信もある。」
と言ってあげられる強さを持って欲しいです。
その言葉を自信を持って心から言えるような関係になって欲しいです。

血が繋がっているから親子関係が上手くいくのではなく
信頼関係があるから上手くいくのだと思います。
焦らず、ゆっくりと3人で信頼関係を築いていってくださいね。

不安定な関係だと不安にならなくても大丈夫です。
ドッシリ構えて子育てし、親育てしてもらってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

変なプレッシャーに押しつぶされそうになっていました。
「楽しく」って言うのを忘れていた気がします。
私に一番足りない「自信」。何とか打破して、毎日笑顔で暮らしたいです。
愛情たっぷり伝えて、信頼関係を築けるように頑張ります。
ありがとうございました!!

*******************
ご回答下さった皆様へ
*******************
この週末、彼女と思いっきり遊びました。
抱っこなんかも今まで以上に積極的に私から・・・
そうしたら今までに見たことのない笑顔を見せてくれたり、私の胸の中で赤ちゃんのようにぐずったり。
「私はお父さんとお母さんのこどもなの♪」と何かふっきれたような調子で話したりもしてました。
まだまだ甘えたいんだよねー!愛おしいなー!って思いました。
彼女の方がよっぽど頑張っていて、しっかり者で大人・・・
距離が縮まったり離れたり、一筋縄では行かないと思いますが、気持ちを強く持って頑張ります!!
ありがとうございました。
また相談に来た時にはよろしくお願いします☆

お礼日時:2007/08/06 10:32

がんばってらっしゃるのですね・・・ちょっと私も見習わなくちゃ・・。


うちの子も4歳です。
すごいですよーキカナクテー、ツヨクテー。
保育園でもボスらしいです。
ちょっとでも気に触ることがあると、物投げます・・。
パパがお姉ちゃんをだっこしたとか、そういうやきもちもあるし、
じぶんでやるのに、やられたとかいうのもあるし、いろいろです。
1歳くらいまでは、姉と違っておだやかーな子だったのですが。
そんなキカナイおねえちゃんも、小学生になった今は落ち着きました。
自分が産んだ子でも手こずってます。
産んでなくても立派なお母さんです。
お互い楽しんでいきましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うちも保育園では意地悪したり何だりで・・・ でもそういう事を通じて
毎日少しずつ成長していくのを傍で見て、ハラハラしながらも微笑ましく思っている所です。

お互い、気分のノッてる時・そうでない時の波長でうまくいかない日もありますが
この週末はとっても楽しく過ごせました。

ある方に(悪気はない?のでしょうが)「いつも継母である事を忘れないで」とか生活について
少しアドバイスと言うか忠告を受けてナーバスになっていました(^^;
私のこだわりも良くないと思うので、どうせ過ごすなら毎日楽しく行こうって思います☆

ありがとうございます。先輩ママさんの意見、嬉しいです♪

お礼日時:2007/08/06 10:13

4歳なら継子とか関係なく、いたって普通の行動に思えます。


子供関係の仕事をしていますが、4~5歳が一番生意気で気分屋で自分的には苦手です(^^;)でも、言葉の理解力もあり素直なところもあるので、分かる説明をすれば、あっさりと言う事を聞くこともあります。
今のままでもいいと思いますよ。

1~2歳なら新しい継母を母親と認識するのも早いですし、ある程度大きい子供の場合は、継母とは母親というより友達感覚で付き合いたいと思うそうです。この間にある4歳ぐらいだと一番どう対応していいのか微妙なところですね。

でも、4歳なら母親が何か分かっているでしょうし、自らお母さんになってと言ったのなら本人もtuki_usagiさんがお母さんだと思っていると思います。「お母さん」って子供にとって大事な言葉なので、本当にそう思ってない人にはなかなか言えません。
自信を持って頑張ってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も実は・・・勤務はしませんでしたが、幼児教育の資格を取る際、いろんな子供達と接してきたんです。
ただこんな風に生活を共にするのは初めてで、不安や緊張・・・いろんな気持ちが入り混じってます。

娘が大人の顔色をうかがったり、自分を抑えるような生活はさせたくないので、自由に感情を表に出してほしいと思っているのですが
祖父母に言われているのかな?無理していい子ちゃんになろうとしてるんじゃないかと心配だったんです。

私自身、今までの育児に携わっていない分、不安や焦りが大きいというか・・・
でももっと自信を持って頑張ります!!
ありがとうございます!!

お礼日時:2007/08/04 13:48

4歳だと継母と実母の違いもはっきり意識できていると思いますので、


先ずは保育園の保母さん的な接し方からスタートするのが良いのではないでしょうか?
その子供にとって「母親」のイメージは怖い者と言うのと、頼りたい者と言うのが複雑に絡んでいる気がします。

子供と言えども自我がありますから、
無理に近寄り過ぎると、怖い思いが過ぎり逃げようとします。
気の長い話かもしれませんが、その子が困っている時に傍に居てあげて、頼られるのを待つのが良いのではないかと思います。
それを繰り返す内に、頼れる人・・・母親
と言うイメージが強くなると思います。

また、自分のことを自分でやりたがるのは継母の子に限りませんから、
大丈夫です。
実の子でもいろいろと自分でやりたがり、わからなくなると親に頼ってきます。
なんでも完璧に巧くいく事はありえません。
実母継母に拘らず、気長に繰り返す事で、信頼関係は生まれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

保育園の友達もそのへんはしっかりわかっていて、お迎えに行くと
「●●ちゃんのお母さんは△△な人だよー!あんた誰ー!?」なんて
言ってきたりしてます(^^;

見ていると「甘えたい」衝動を抑えてるように見えることがあり、
そういう時には普段は「一人で!!」と言っていることも手伝ったりしています。
無理に距離を縮めようとせず、自然に。時間をかけてやってみます!
自分がせっかちなもので、ついつい先を急いでしまう所があったり、
ちょっとネガティブに考えてしまう事があるので気をつけます(^^;

ありがとうございました!!

お礼日時:2007/08/03 16:39

全部読ませていただきました。



たぶん娘さんは第一次反抗期だと思いますよ。
自我が芽生える時で、成長過程においては大事な時期です。

誰でも通る道なのですが、お母さんにしてみればどうしたのかしらって思いますよね。
反抗期だと思っても叱ってしまうし。

実の親子でもその時期は子育てが難しいです。でも、そうやっていろいろなやりとりをしながら、親子の絆が深まっていくのだと思いますよ。

質問者様は偉いと思いますよ。一生懸命お子さんのことを考えているのだから。。。
私なんて17年間ほとんど野放しで育ててきましたもの。

たぶん、もうちょっとの我慢だと思います。そうすればお子さんも精神的に落ち着いてくると思いますよ。

いろいろ大変でしょうけれど頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

17歳のお子さんがいらっしゃるんですね!?

自分を抑えての結果なのかな、と心配だったので、反抗期と言うのを聞いて
成長を見守る事を大事にしてみます。

こちらの不安が彼女に伝わるような気がするので、あまり考え込まないようにとは思うのですが
なかなかうまく行かず焦ってばかりです。
彼と娘の間にある親子の絆に追いつかないって言う焦りもあるかもしれません。
3人での生活が無駄にならないように頑張ってみます!!
ありがとうございました!!

お礼日時:2007/08/03 16:33

相手は、まだ、4歳のガキでしょう。


これ位の幼児であれば、実母も継母もありませんね。
まずは、自分の中から継母という意識を追放することですね。
子育て経験も何もないです。
裸の自分を見せて全力投球するだけですよ。

4歳~6歳までは、まだまだ、手取り足取りが中心です。
<誘導>という発想でなく、<存分に甘えさせる>でよいのじゃないですか?

そして、肝心なのは、<注意したり叱ったり>は母親の都合でしかないと思うことです。

「あらー、自分で出来たの。いい子だねー」

このフレーズを一日に何十回と浴びせ続ければ、幼児は育ちますよ。

*************************************************************************
4歳のガキに家庭の一員としての諸ルールを学ばせるには?
*************************************************************************

考えてもみんですか?
まだまだ、4歳と言えば、生まれて僅か4年しか経っていません。
これは、その子の理解できる言葉で語るしかないです。
これは、その子に通じる言葉で語るしかないです。
この、その子の立場に立って大人が振舞うということが、一番、肝心なことです。
子育ての極意と言いますが、それは、ほとんど、この一点に集約されます。

ともかく、叱るよりも褒めるが言葉を理解させ通じさせることに通じます。

もちろん、質問者も女神ではないです。
時には、思わず声を荒げることもあります。
そういう時は、素直に、「さっきはゴメンね」と言えばいいです。

なお、4歳のガキであっても、何かしてもらったら、「ありがとうね」は言ったがいいです。

「いい子だねー」「さっきはゴメンね」「ありがとうね」で、きっと、上手くいきますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
継母である、と言うことの「自分の中の意識」
これは私の中でなかなか解決できないでいる不安だったので
Husky2007さんの回答を読んで、勇気をもらいました。
互いに人間ですから、ありのままの自分で接するしかないですよね。

この生活の前は、彼の両親に育児が任せられていて、かなり甘えた娘です(^^;
一緒になるにあたり、彼は前より父親として意識を強く持ってはくれたと思うのですが
どこかで「娘に嫌われたくない」と言う気持ちが強いらしく
躾けよりも甘やかすことの方が多いのが現状です。
その中でも少しずつ保育園・学校生活と彼女のこれからのためになることを
出来るようになってもらいたいと思っています。
褒める!はかなり使っています。 調子にのってる位です(^^;

まずはお互い気分よく生活するのが一番と思っているので
思い込まずに頑張ってみます。ありがとうございました!!

お礼日時:2007/08/03 16:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!