dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

全く知識はないのですが、
電気屋さんに、、、ウイルス対策していないのは、
素足でどぶに入るようなもの。
的な事を言われて、ノートン360を購入したのですが、
ネットをやっていても、遅いし、変なサイトでもないのに、詐欺行為はみつかりませんでした。
と頻繁に出るし、折角最近、光とランカードを導入して、
ストレスなし!
と思っていたのに最悪です。
昨日、あまりに苛々して、ノートンを取ってしまいました。
そしたら、速くて速くて、快適~。なのですが、
ノートンの使い方が正しくなかった?
ウイルス対策がなくなって大丈夫?
と、不安を感じております。
ノートンのサイトを見ましたが、
私にはさっぱりわかりませんでした。
ウイルスが気になる理由なんですが、
旦那がエッチなサイトを見る。ということと、
そのせいなのか、変なメールが来るようになった事です。
知らない女性を装った卑猥なメールとか、
英字で読めないメールです。
折角ノートンを買いましたが、使ってません。
どうするのが一番でしょうか?
パソコンの使い道は、オークションやブログ程度なのですが。
どなたかアドバイスお願いします。

A 回答 (8件)

多分もうウイルス、スパイウェアが入り込んでいると思います。


対策なしではネットする事は危険ですよ、ましてオークション等は?。
http://www.kaspersky.co.jp/scanforvirus/
http://www.trendflexsecurity.jp/security_solutio …
http://jp.mcafee.com/root/mfs/default.asp?cid=9992
以上はウイルスオンラインスキャンです。
http://anti-threat.shareedge.com/
上右の2つです、スパイウェアオンラインスキャンです。
ノートン360は1つで3台のパソコンにインストール出来るものだったと思いますが?。
1台のパソコンならノートンインターネットセキュリティ2007でしたかね。
パソコンも人と同様に百機百様ですので、合否がありますので、試用版がありますのでそれで探す事です。
先のものは必ずアンインストールしてから次をお使い下さい、これは鉄則です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様に大変ご迷惑をかけていたようで、
大変すみませんでした。
ですが、やはり、よくわかりませんで、
電気屋さんでもう一度きちんと相談してみようと思います。
こちらにて皆様へのお礼とさせていただきます。
お世話になりました。

お礼日時:2007/08/08 23:26

No1です。


>オークションからウイルスが入るなんて知りませんでした!

ちょっと勘違いされているようです。
オークションを見ているだけとは限らず、インターネットに接続した時点で(パソコン起動時)ウイルスに感染する可能性があるということです。

オークションが心配といったのは、たとえば、
落札して簡単決済などを使用したりクレジットカードを利用したりするときに偽のサイトに誘導されて番号を入力、まんまとカード番号、生年月日などが詐欺を働いているものに筒抜けになってしまい被害にあってしまうということです。
セキュリティソフトを導入していると詐欺サイトの監視も実行していますのでそのサイトへ行ってしまってもこのサイトは安全かどうかの確認ができるわけです。

実際、この手口で被害にあった人もいます。


私もノートンの2007を導入していますが光環境で92Mbps位出ています。
ノートンインターネットセキュリティ2007はインストールしてそのまま使用してアップデートは自動の設定にしています。


また、エロエロサイトなどに行くといろんなファイルを拾ってきます。
そのサイトを閲覧するだけで拾います。

定期的にセキュリティソフトのウイルスチェックをしてパソコンを健全に保ちます。


ほかの方も書かれているようですが、もう既にいくつかのトラッキングファイルなんかを引っ張り込んでいる可能性が大きいので、できることならパソコンをリカバリして(購入時の状態に戻すこと)すぐにセキュリティソフトを導入したほうがいいと思います。


ご自分でできないなら、パソコンに詳しい友人やパソコン専門店などで相談してみてください。
家電量販店ではサポートしていないと思いますので無理です。
    • good
    • 0

>そのせいなのか、変なメールが来るようになった事です。


>知らない女性を装った卑猥なメールとか、
>英字で読めないメールです。

これは変なサイトに限らず、アンケートや懸賞でメルアドが流れてもよくある話で、うちも毎日50通はきます。
友人に外国人がもいるので、英語メールはさくっと削除とはいかず、毎日往生しています。
一応[MEIWAKU]という表題が付くように設定してますが、万一を考えると確認しないといけないし大変です。
プロパイダーのメールフィルターサービスに申し込むのも一手かな。

http://www.so-net.ne.jp/support/all/mail_trouble …

http://email.biglobe.ne.jp/spam/
    • good
    • 0

電話代ですけど、最近かけてないので記憶違いかも知れませんが、ナビダイヤルだった気がしますし、一般電話でも光電話なら全国一律で関係ないと思いますよ。


ただ、シマンテックさんは中国人が対応するので、ニュアンスが伝わり難いので、この点は今一ですけど。
このソフトは一般向きで細かい設定が出来ない反面、殆どが自動化されてるようです。
どうしても納得できなければ、もう少し動作の軽いソフトを使うのがよいと思います。
いずれにせよウィルス対策ソフトは何かしらWindowsの動作に影響があり、検出率を重要視する余り極端に動作がおかしくなるものも少なくなく、例えば最近ここでもよく紹介されるロシア人が作ったソフトなどでも、Windowsの起動が遅くなるソフトのベスト3とか言いますし(Wikiによれば)、動作環境を見て、スペックが低いものでも使えるものが快適です。
ただ個人的には一応のレベルは欲しいところで、国際規格の「Check Mark」は最低でもクリアーしたものが基準かな。
うちはキングソフトです。

http://www.kingsoft.jp/

標準インストールですと、J-Wordという情報収集ソフトが入り、これは今一情報の保護に関して信用できませんから、私はカスタムインストールで外しています。

過去レスではウィルスキラーも悪くない評価です。

http://www.viruskiller.jp/

ここでよく出る、ソースネクストのウィルスセキュリティも軽いようですが、RAID非対応で、うちのパソコンは殆どが業務機なので使えず、試してませんから、どうかは分かりません。

現実的にウィルスソフトも買っても更新しないユーザーが30%おり(トレンドマイクロ調査)、そういった現実を考えると、こうした更新料無料のソフトがお勧めです。

ただ、私にとってよくてもあなたにとってはよいかどうか分かりませんから、体験版でお試しください。

尚、一番無難な方法はパソコンに初めから付いてきたソフトを更新するのですけど、そもそもノートンだったのかな。
ノートン360は新シリーズですから、そもそもがアンティウィルスなら#1さんがアドバイスされてるように、アンティウィルス2007でよいと思いますよ。
そもそもがウィルスバスターでしたらこれを更新するということですけど。
    • good
    • 0

今の状態では、非常に迷惑です。

ノートン(ウイルス対策ソフト)なしで、快適と言われても、
あなたは楽でしょうが、周囲は迷惑です。

それで、ノートンでも他のどのメーカーでも、ユーザー登録している場合は、
その期間内のサポート料金は原則として無料です。
ただし、出張サービス等の場合には、有料です。

電話サポートに関しては、どのメーカーも電話代負担は普通の事です。

愚痴を言ってますが、要はノートン360をあなたが使いこなせないだけであって、
商品としては、何ら問題はないです。
むしろ、シマンテック社で販売している中では一番優秀なソフトを販売しているのですから、
使いこなせない事を文句言われてもしようが無いです。

右クリックの問題は、WinVIstaOSの場合、どのメーカーのウイルス対策ソフトでも起こっている現象です。

僕のアドバイスとしては、他の方の回答にもあったように、完全リカバリして、OSから入れ直しする事です。

どのウイルス対策ソフトでも、フィルタリング機能があったので、
それでアダルトサイトへのアクセスを制限してはどうですか?

また、パソコンがどのメーカーのどの商品を使っているのか分からないですが、
パソコン側の改善も必要だと思います。

メモリが256MBしかなくて、それで新しいウイルス対策ソフトを使っていると、まともに動作しないです。
その場合には、メモリの増設などの本体部分の改良が必要です。

それらが分からないのであれば、パソコンをパソコンショップ等に持ち込んで相談するべきでしょう。

LANカードを使っているのであれば、おそらく、無線LANでしょうから、
外部からの不正アクセスをされていても、現状では分からないです。
結果として、あなたのパソコンからのいろいろな情報が漏れている可能性もあります。
漏れた情報はどうやっても回収出来ないです。

分からないから放置するのではなくて、分からない事を調べて、処置してください。
どうしても分からない場合には、パソコンショップ等に持ち込んで、相談してください。

ノートン360を販売した店の店員については、悪気はなかったと思いますが、
あなたには難しすぎるウイルス対策ソフトを勧めていたようです。
そのソフト自体は悪い物ではないですし、安全性を考えると現状では最高レベルの商品です。
    • good
    • 0

Symantecのサイトにログオンしてイーメールで聞いてみるのが一番いいと思います。

 私はコンピューターをFormatしてから使ってますが、家のは遅くないです。 ご主人インターネットじゃなくて雑誌を買ったらどうでしょう。 お子様がいらっしゃったらそれこそ、ご主人が見たサイトをお子様が見ちゃったら大変です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
メールの問い合わせがありますか!
電話だと田舎なので電話代が怖くて、出来ないので、
メールでやってみます。
もう、パソコンを投げつけたくなるほど、
遅いのです。。。
旦那は恥ずかしながら、雑誌もネットも使い、
エロエロ趣味に没頭しております、、、。
子供はまだ居ませんが、いたら絶対禁止です!
お世話になりました。

お礼日時:2007/08/04 03:49

ネットから切り離すのであれば別ですが、ネットに繋いでいる以上、セキュリティソフトは今や必須の装備です。

インターネットの通信も監視している以上、速度が落ちるのはやむを得ない部分はあります。

私が怖いと思うのはエロサイト閲覧ですね。迷惑メールは誰でも来ますが(アドレスを教えていなくても、乱数生成でアドレスを創り出して送りまくれば、いつかは「当たり」が来ます)、エロサイトはマルウェアの巣窟です。そんなところにすっぴんで侵入するのは自殺行為にも等しいです。きっと最新の定義ファイルでスキャンしたら、とんでもないことに…(脅し文句ではなく)

Norton360ですが、右クリックメニューから指定したファイルをスキャンして調べることができない、ウイルス対策ソフトとしては有り得ないんじゃないかと(個人的には)思う、大事な機能が欠けています。
私はKaspersky Internet Security6.0を使っています。そこそこ軽快ですが、設定が難解なのが欠点です。使いこなすには多少の慣れが必要です(デフォルト設定でもマニュアル片手に使えないこともない)。ついでにちょっと高いですが、検出能力の面では費用に見合う性能があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

エロエロサイトはやはり危険なのですね!
あ~やめて欲しいです。。。
画ちゃんとかも危険でしょうか?よく見ているようです。
後半の360のお話ですが、本当に詳しくないため、
わかりませんでしたが、詳しいあなた様がぼやく位ですから、
あり得ない事になっているのでしょうね、、。
そのような商品を何故、電気屋さんで、あんなデカデカと、
売り出しているのでしょうか?
サポートTELも有料なようですし、売ってしまえばお終い。
みたいな感じがしてしまいます。
愚痴ってしまいましてすみません。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/04 03:44

セキュリティソフトを入れてください。



一番怖いと思ったことは、
オークションです。


セキュリティソフトが導入されていないと知らず知らずのうちにウイルスなどが入り込んでしまいますよ。

実験で無防備なパソコンをネットに繋いでおいたら5分か10分でウイルスに感染したという記事を読んだことがあります。

ウイルスにもいろいろ種類があって、パソコンを起動不能にするもの、ハッキングされて新たなウイルスをばら撒くもの、などなど。
中にはIDやパスワードを感知すると自動的に送信するものなどもあり、実際に被害にあった人もいます。


セキュリティソフトを導入するということは自分自身を守るだけでなく、アドレス帳の人たちにも感染しないようにするという意味もありますので必ず導入してください。
ただ導入するのではなくアップデートをしてセキュリティを最新のデータにしておくことも重要です。


360が重いならノートン2007
http://www.symantec.com/ja/jp/home_homeoffice/pr …
これは私も使っていますが、軽いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

オークションからウイルスが入るなんて知りませんでした!
落札専門なのですが、それでもでしょうか?
360折角買ったのに、無駄だったのかな~?
悲しいです。
私の被害は、そんなに大きくないので、のん気に
していられるのでしょうね。
他の人にも迷惑がかかるなんて知りませんでした。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/04 03:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!