dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

M8859J/A PowerBook G4 1GHz/15.2"/512/60G/Radeon 9000/SuperDrive/1000-T/56K
OSX.10.2.6


OSをインストールし、アップデートを二回行い、再起動するとデスクトップ表示できなくなりました。

今、修理中です。

修理しているい方はOSをインストールした後、アップデートに半日ほど時間がかかるが直ったと言われました。

しかしアップデートに半日もかかることに納得できません。

私の環境は「ひかりONE」でパソコンが正常なときはアップデートにかかる時間はせいぜい10分ほどでした。

アップデートにかかる時間が半日かかるというのはしかたないことなのでしょうか? 詳しい方教えてください。

A 回答 (7件)

日常的にOSのインストールをしていますが、


OSはパッケージを使用してアップデートが数十分以内です。
若しネットからOSをDLするなんて事をしても10.2なら数時間で可能なはずです。(ファイルサイズは2GB程)
最新版のOSX10.5ならDLするのに半日は必要とします。
ですからこの場合アップデートのDLだけで半日は掛かりすぎるので、
作業時間を含めていると解釈します。
PCの場合インストールに2時間、セキュリティアップデートに1時間てとこでしょうか?

この回答への補足

今日になって修理所から電話をもらいました。僕のパソコンを修理している方がアップル社に問い合わせたところ「フレッツ光に接続し10分ほどだ」とのこと。「3~4時間かかるのはおかしい」とのこと。  結果アップル社にパソコンを送って検証してもらうことになりました。  また一週間かかるそうですが、直して貰える目安が立ちました。  当初のご質問の目的が果たせましたので閉じようともいます。 みなさまありがとういございました。

補足日時:2007/08/10 10:06
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
修理所からの返答を待つことにします。

お礼日時:2007/08/07 09:58

修理された方はMacの専門店の方でしょうか、この場合なおったことに疑問ですね。

この回答への補足

量販店Yの修理部門のような名前の所です。
修理された人は、WinとMac両方直しているとことでした。

Macの専門店ではないと思います。
購入した量販店に持ち込んだのがミスだったのかもしれません。

補足日時:2007/08/06 19:16
    • good
    • 3

>最初に書いたようにアップデートのダウンロードに3~4時間かかるのが納得できません。



1つにまとめられている統合アップデートならそんなに時間はかからないでしょう。
逆に、1つ1つ別々に順を追ってダウンロードするならそれなりの時間がかかります。
システムのアップデートあり、セキュリティのアップデートあり、ソフトのアップデートあり、場合によってはファームウェアのアップデートと、かなりの数が有ります。
http://www.apple.com/jp/ftp-info/date.html
該当するアップデータを探し出して逐一ダウンロード作業をしてみると実際にどのくらいの時間がかかるか解るでしょう。
それでも納得出来ないのであれば、実際に修理作業している人に問い合わせてみて下さい。

この回答への補足

総て実際に修理作業している人に問い合わせしたことを書いています。

『1つにまとめられている統合アップデートならそんなに時間はかからないでしょう。』

実際に修理作業している人が1つにまとめられて統合アップデートをするのに、ダウンロードだけで3~4時間かかるとはっきり言っています。

この状態で修理完了と判断するべきでしょうか?

補足日時:2007/08/06 19:12
    • good
    • 1

> しかし、最初に書いたようにアップデートのダウンロードに3~4時間かかるのが納得できません。



納得する必要があるんですか?
ようするにPowerBookが直っていればいいんでしょう?

これはAppleに修理依頼してトラブルがあった人の体験談で知ったことですが、修理を行う場所には、Macintosh全機種のレストアディスクが用意されているわけではありません。ハードディスクを初期化したり交換するような修理をした場合、その機種にインストール可能なOSをインストールして、修理できているかどうかを確認します。結果、修理から戻ってきたMacintoshには、いままで使っていたOSのバージョンとまったくことなるバージョンがインストールされているということになります。
修理から返ってきたら、まずハードディスクの初期化とシステムのインストールを行ってください。そしてアップデータを行って、半日以上かかったのなら、初めて問題にしなければならないでしょう。そうでなかったら、どこにも問題は存在しません。

> 最初半日と言っていましたが、今、電話で再度確認したところ沢山の修理をしているのでと曖昧な返事でしたが、ダウンロードだけで3~4時間かかるとの返事を頂きました。

妥当な回答ではありませんか?その回答に異議を挟むことで「今後は担当者はアップル社に問い合わせてみるとの返事で、一週間の時間が欲しいとのことです。」となって、明日にも手元にPowerBookが戻ってくるのを、一週間も延ばす意味があるんでしょうか?
Appleに依頼した修理は、修理自体に90日間の無償保証期間があります。修理に出して、直っていなかったら、なんどでも再度修理に出すことができます。

この回答への補足

harawoさんの見解ではダウンロードの時間はどのくらいかかるのが妥当と思われますか?

『ダウンロードだけで3~4時間かかるとの返事を頂きました。
妥当な回答ではありませんか?』

3~4時間は妥当な時間なのですか?

『ようするにPowerBookが直っていればいいんでしょう?』

直っているのか解らないのでみなさんにお尋ねしました。

また、今回修理に出したところはAppleではありません。購入した量販店を通して送られたところは直営の修理所です。

修理を出して、一端戻ってきたのですが、直っていなかったので、今回は慎重になっています。

補足日時:2007/08/06 19:00
    • good
    • 0

システムの再インストール、アップデートだけなら、半日はかかりませんが、アプリケーションのインストール、プリンタドライバのダウンロード・インストール、ウェブブラウザのブックマークをバックアップから読み込み、メール送受信簿の読み込みなど、つまりシステム再インストール以前の環境に戻すには、やはり半日かかります。


この手間を省くために、Mac OS X 10.3から「ディスクユーティリティ」の復元、Mac OS X 10.4から「移行アシスタント」が付属するようになりました。

「修理しているい方」というのは、修理に出したあなたのPowerBook G4をじっさいに修理された方のことでしょうか?
半日かかったというのなら、おそらく、いちどにアップデートせずに、アップデータ個々をひとつひとつ行っていって、どこで不具合が起きるのかチェックしたのだと推理されます。不具合が出るアップデートが分かれば、不具合の原因を知るきっかけになりますから。

この回答への補足

「修理しているい方」というのは、修理に出したPowerBook G4をじっさいに修理している方です。

最初にハードデスクを取り替えましたが改善せず。

次にアップデータを個々にひとつひとつ行っていって、どこで不具合が起きるのかチェックしたそうです。

その結果、一つ一つアップデートしたところ問題なく済んだそうです。したがって何が引っかかったのかは解らなかったそうです。

次に、ロジックボードを取り替え、新しいCDでOSをインストールしたところ、時間はかかるがアップデートを一つ一つダウンロードしなくてもよくなった。改善したとのことです。

しかし、最初に書いたようにアップデートのダウンロードに3~4時間かかるのが納得できません。

最初半日と言っていましたが、今、電話で再度確認したところ沢山の修理をしているのでと曖昧な返事でしたが、ダウンロードだけで3~4時間かかるとの返事を頂きました。

今後は担当者はアップル社に問い合わせてみるとの返事で、一週間の時間が欲しいとのことです。

補足日時:2007/08/06 16:51
    • good
    • 0

CDやDVDからOSをインストールした後、そのバージョンの最新OSまでダウンロードしてアップデートするわけですが、1度に全部できない場合もあります。

つまり段階を踏んで何度かアップデートしなければいけない場合があります。
アップデートに時間がかかるのはダウンロードの時間ではなく、インストール後の再構築や再起動です。インストール後の最初の起動にも通常よりも時間がかかりますから、遅いマシンで10.2から10.2.8にしたり、10.3を10.3を10.3.9にしたりする間に何度か再構築と再起動をすると、かなり時間がかかることは確かですね。

まともにデスクトップ表示できなかったということは何かに失敗したわけです。質問者さんのマシンは、インストールやアップデートに失敗し、本来もっとしなければいけないことをしなかったために早く終わったのかも知れません。

この回答への補足

アップデートのデータをダウンロードするのに半日かかるとのことでした。そんなに遅いはずがないと思うのですが。

補足日時:2007/08/06 16:20
    • good
    • 0

OSXはアップデートによる故障は因果関係が判らないので1つずつ実施する事が殆ど。


1つずつ実施するとその都度最適化を行いその都度再起動する。


そういうのに掛かる時間じゃないのかな

この回答への補足

アップデートのデータのダウンロードで半日かかるとのことでした。
そんなにかかるとは思えないのですが。
修理の担当者はデータは重いので半日かかるそうです。

つまり直ったと言って返されたマシーンはアップデートのデータを落とすだけの為に半日かかるとということです。
納得できずにいます。

補足日時:2007/08/06 16:23
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!