dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

通帳と印鑑を親に預けています。
ちょっとしたことがありまして、親が口座を止めると言ってきました。

口座と止めた場合は、キャッシュカード残高照会出来るのでしょうか?

オークションで振込みしましたとお昼前に来たのですが、振り込まれていません。
ですが、振り込んだ証明を頂きました。

残高照会は見れます

A 回答 (6件)

現在、銀行は親子でも、窓口でのお金の出金はうるさくなってます。

 断る事例も多い。
オークションの場合、振込み方法によりますが、タイムラグが起きる場合があります。
オークションは、相手を信じて、どんどんすぐに送りましょう。
YAHOO簡単決済や、ネット銀行に、送金を限定してはどうでしょうね。

口座の解約も、偽装しなければ、本人しか出来ないと思います。 子供の金を、親が転用してる事例が多い聞きます。
母親が解約に来たのなら、銀行は書類を受理しないと思います。 銀行残高を搾取することになりますから。
まずは、揉め事になります。

あなたが、無駄使いするから、通帳と印鑑を預けさせられただけでは有りませんか?(ペナルテイーでは??)
口座を止めるのは、 クレジットカードの引き落としなどで、大トラブルになるので、現実には止めれないですよ。
    • good
    • 0

>残高照会は見れます・・・


口座の閉鎖や支払い停止等の手続きはされていません。
通帳と印鑑を親に預けています・・・のため、親がカード取引のあるのを知らない可能性があります。
通帳と印鑑が手元にあるので、預金の引き出しができないと勘違いまたは、ご存知ないと思われます。
カードで残高が見れることは、口座の取引の制限等は設定されていません。
    • good
    • 0

2年前まで某メガバンク行員でした。



確かに親御さんの口座を止めるという意味によりますが・・・。

(1)解約の場合
残高照会できません。最悪ATMにカードが吸い込まれます。
(2)紛失届
残高照会できません。最悪ATMにカードが吸い込まれます。
(3)その他
想定できません。

ただし,本人名義の口座であれば,
本人確認のうえ,カード再発行も印鑑再登録もできますが。。。
    • good
    • 0

質問の意味がよくわかりませんが、


銀行に聞いてみるのが一番でしょうね。
    • good
    • 0

まず「口座をとめる」の意味があやふやです。


銀行に連絡して「カードを紛失したので止めてください。」
といえば、カード自体が使えなくなるので、残高の確認も
できません。

ただ、上記のような行為は名義人しかできません。質問者
様名義の口座なら「止める」ことはできません。
    • good
    • 0

口座を止めるとは、解約ですので、


もちろんカードで残高照会は出来ません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!