dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分がやったか確かでないことに対して怒られました。
(車を擦った、擦ってないということで、そこまでこだわらなくても…という内容なんですが。。)

自分は擦った覚えもなかったので、『知らない』『何度もうるさい』というようなことを言いました。そしたら父に、『やったんなら素直に言え』『ひねくれてる』『お前は変わってる』というようなことを言われました。。
もちろん自分がやったのなら言いますが、やったのかもわからないことを認めてしまうと、自分がやったと認めてしまうようで嫌でした。
その後、もしかしたら母がやったかもしれないということになりましたが、父から『悪かった』の一言もなしで、一方的に疑われただけでした。
悔しい気持ちで、話すのも嫌です。昔から似たことはあったので、こういうことがある度に、嫌気がしてしまいます。
こういう親に対して、どう感じますか?私が子供なだけなのでしょうか・・・・ちなみに24才です。

A 回答 (6件)

「親父もただの人なんだ」


ということに気付いてあげて下さい。
周囲に、性格の曲がった人や勝手な人、嘘つきな人なんかゴロゴロいるでしょう?
自分の親に限っては聖人君子だなどと理想化してはいけません。
大事な車が擦られていたら、やった可能性の高い人を疑うでしょうし、
上手に謝れないことだってあります。
もう24歳、大人なんですから、鷹揚に構えてあげて下さい。
    • good
    • 1

24歳にもなったならいい加減に独立・自立したらいいのではと。


家を出て車ぐらい自分で買えばそういうくだらない問題も起きませんよ。
    • good
    • 0

父親というのは元々子供に対しては頑固ですよね。

変なところで父親としての威厳を保とうとしますからね。
それにお父さんももうお年でしょう。頭もだいぶ固くなっておいででしょうね。
でももうあなたも立派な大人なのだから、大人気なくお父さんを攻めてないで、内面的に独立しないといけないですね。
もっとご両親をいたわる様な気持ちでね。
現にあなたは大人、ご両親はお年寄りじゃないですか。
親と子は似るものですから、どちらかがソフトになれば、自ずと相手もソフトになるのではないかと思います。
お父さんもあなたも同じくらい頑固者に見えますよ。^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに頑固だと思います。
いつも上から目線でものを言われるので、なかなか素直になれない自分がいるのも分かっています・・・
もう少し、大人になれるように頑張ってみます・・・

お礼日時:2007/08/07 22:19

ひどい…最初から質問者さんがやったと決めつけられたんですね。


昔からそんなことがあって、よく耐えられましたね。
親が子を信じるのは、当然のことです。
質問者さんが負い目を感じることはないでしょう。
でも、いつまでも親御さんに子ども扱いされていては、やりたいこともできなくなりますよ。
一人の人間として、ムカつくことははっきりと嫌だと言った方がいいでしょうね。
今回の場合、お母様がやったとわかったのでしたら、質問者さんに謝るのは常識です。
そのことで、しっかりお話した方が今後のためでしょう。

ただ、「やったのかもわからない」という文体に引っ掛かります…。
覚えがないのなら、なぜはっきりと「絶対にやっていない」と言い切れないのでしょうか?
そこが曖昧だから、疑われたのかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね・・・言い切らなかったのが悪かったのでしょう。
その前に車に乗っていたのが自分で、その時に擦るようなこともなかったし、ぶつけた音も聞いてなかったのですが、外で止めてたときにやられたのかも、、と思ったりもしました。
でも、どうやら家のガレージのどこかに擦っているようなんです…
これには全く身に覚えがないので、負い目は感じていません。

お礼日時:2007/08/07 22:15

52歳のおじさんより。



親父と言う物そんなもんです、先ずは自分の子から攻めて・次は他人

子はあくまでも身内だから良いかと後回しにしてしまいます。

他人からこんな事言われるとあなた自身嫌だと思いますが、非を認められる親になって欲しいですね。

良い格好するのではないのですが、私自身再婚で子供が中1のとき子供に頭下げた事もあります、親父は城主ではない家来が有ってこそ上に立てる、社会全般に言える事ですがね。
ご参考に。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
自分が悪ければ謝る・・・それが普通ですよね・・・
とてもいいお父さんだなーと思いました。子供にだけ謝らせて、自分が悪くても謝らないなんて・・・好きになれません。

お礼日時:2007/08/07 22:18

僕もその経験は何度もあります。


親が頑固なので謝りません。
ホント嫌です。
鬱陶しいとも思います。
子どもな部分がないこともないでしょうが、自分が子どもだと認めてしまうとそれこそ「自分がやったと認めてしまう」という状態と同じになりますよ。
屈してはいけません。向こうにも非があるんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
親も気まずいのか何も言ってきません、、、ほっておくことにします

お礼日時:2007/08/07 22:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!