dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日気がついたのですが、私の携帯電話のバッテリーがふくれて(肥大して)います。パンパンになっていて、バッテリーカバーがしっかり閉まりません。ちなみに水ぬれはしていません(バッテリーの赤い印も確認)。
どうしてでしょうか? そのような経験のある方いらっしゃいますか? また、このまま使っていても大丈夫でしょうか?

A 回答 (7件)

>このまま使っていても大丈夫でしょうか?



携帯電話に使われているリチウムイオン電池の内部には2重、3重の安全機構が組み込まれており、電池外部にも安全を確保するための保護回路を使用するため危険性はほとんどありませんが、 電池パックが膨張した状態は正常な状態ではありませんから大丈夫とはいえません。
auショップあるいはauお客さまセンターにお問い合わせください。

京セラ製au携帯電話「簡単ケータイS A101K」の電池パックの一部において、製造不良のため、au携帯電話本体に強い衝撃を与えた場合、電池パックが発熱し、膨張する可能性があることが確認されています。
電池パックの製造番号が次の番号の場合、対象となります。
対象製造番号:KY-YIA、KY-YKA、KY-YLA、KY-XCA、KY-XDA、KY-XEA
(上記のうち、A101K本体の製造番号が SKYCL172801~SKYCL201000 は対象外です。)

京セラ製au携帯電話「簡単ケータイS A101K」の電池パック送付と販売再開について
http://www.au.kddi.com/news/information/au_info_ …



「W41SA (三洋電機製)」と「W41K (京セラ製)」に搭載された充電制御が使用方法を十分に考慮していなかったため、使用方法によっては、使用時間が短くなる、電池パックが膨らむ場合がある等の事象が発生することが確認されています。

au携帯電話 [W41SA (三洋電機製)]をご利用中のお客様へのお詫びとお願い
http://www.au.kddi.com/seihin/information/detail …

au電話 [W41K (京セラ製)] をご利用中のお客様へのお詫びとお願い
http://www.au.kddi.com/seihin/information/detail …


ここに挙げた機種以外でも、充電方法が適切で無い場合(純正専用充電器以外の使用や度重なる過充電等)、極端な過電圧や過放電により電極が不安定な状態になり激しく発熱したり、内部でガスが多く発生するため、電池パックが膨張することがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すばらしくご丁寧な回答ありがとうございました!!
とても参考になりました。

私の携帯はまさにW41SAです。。。

こういう経験は初めてでとても驚きました。
自分で調べない限りメーカーからのお知らせとかは一切ないのですね。。

ご丁寧な回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/12 13:07

ANo.6です、au関係者ではありません



そうですか、それは舐められたものですね
リコールに成るか成らないかは別にして
電池パック肥大(変形)は立派なクレーム処理になります。

と、言うか私ならその場で絶対交換させますね
『こんな変形携帯を欲しくて買った訳では無い、モックの形と違う訳でこれは詐欺に値する』とか何とか言ってね

もし、我慢出来ないのならAU問い合わせに電話して、そのショップの名前と担当者の名前を告げ、対応の悪さとAUのアフターサービスのあり方とは何か、又は顧客に対しての商品提供の信念等を抗議すれば、”お上”からの通達で、そのショップで電池交換出来ると思いますよ。

それから
>今時、請求書に同封されているお知らせをしっかり読まないからそれが悪いなんて、どこかの機関の常套手段ではありませんか?

と、ありますが
今回のクレームの記載に関しても、AUだけじゃなく他キャリアも同等に請求書での告知をします(他にしようがない)。

Cメール送信なんてとんでもありません
通信エラーで一生メッセージが届かなかったらどうしますか?
某クレジット会社CMでも『重要な用件はメールでしない』とやってますよね。

ですから、請求金額の間違いがないか等を含め、誰の為でもない、自分の為に請求書”ぐらいは”目を通すのは当然の事で、当たり前と言うか常識と言うか…
…こんな初歩的な事他人から言われる事でもないですね(笑)。
    • good
    • 2

>自分で調べない限りメーカーからのお知らせとかは一切ないのですね。




この件は(危険性が伴う)リコール事項ですので、必ず請求書に同封又は記載された書面が届いている(いた)筈です。

又、書面請求(領収)ではなくネットの閲覧請求のみの方も、その請求画面や領収画面にて告知している筈です。

と、言うか私は数ヶ月前にAUスタイルの後の方で、見た記憶がありますが質問者さんは常に領収/請求書に目を通されてます?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん、、偶然たまたまですが、つい先日ノキア・三菱電機の電池があんなに大々的にニュースになっているのに、自発的に請求書を細々と読む、またはHPを見ない限り知らせないとは、、今時。。と私は思いますが・・・。問題のレベルはさほど変わらないと思いますが?
回答された方はauの関係者なのでしょうか? ユーザー側立場の意見とは思えません。

今時、請求書に同封されているお知らせをしっかり読まないからそれが悪いなんて、どこかの機関の常套手段ではありませんか?

cメールでお知らせするという方法もあるし、少々企業努力が足りない感じがします。
ちなみにauには行きました。が、「あぁ、これはそういう機種なんですよ。でも爆発はしませんからご安心下さい」とかなんとか。
危急感は少なく思えました。まだ、たまたま爆発例がないだけでは? 企業のその感覚に不安感がよぎりました。
新しい機種に機種変更しました。

お礼日時:2007/08/18 02:56

No.1です。



爆発はオーバーな表現かも知れませんが、実際中国ではバッテリー爆発で死者が出てます。
(純正品ではなくて、中国製の劣化コピーのバッテリー)

膨れているという状態が既に異常な状態ですので、早めの対応をお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざ、ご丁寧にありがとうございます!
以来、結構おびえていて、「爆発するらしい!」と
その後電話時間がものすごく減りました(^^;
携帯の置き場所もさりげなく遠ざけたりして・・・

実は、お盆前で仕事がたてこんでいてauの営業時間内に間に合わず、、
まだ行けてないのです。
今日、行けそうなら行ってみます。

お礼日時:2007/08/12 12:57

息子の携帯で経験あります。


そうなると充電してもすぐに電池切れになると思いますがどうですか?
約2年使いまくりで膨張しました。
電池の寿命と言われ機種変しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かに!私のもフル充電してもすぐに電池切れします。

電池の欠陥とみなさまのアドバイスなのに機種変更とは
もったいなかったような。。
私のはまだ半年なのでメーカー保証が効きそうです。

お礼日時:2007/08/12 12:53

同記事です

http://ichibey.exblog.jp/4755983/
電池の欠陥品らしいです
危険はないとありますが、電池ではあるので
高温になったり破裂するかも実際膨らんでいるので
ショップにいって交換してもらいましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございます! リンク拝見しました。
ちなみに家のはもっとパンパンです(^^;
見て手に取るように丸いです(^^;
明日、auに行ってみます。

お礼日時:2007/08/08 22:16

爆発するかもよ。

大至急交換を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

・・・止めてください 怖いし(^^;

ちなみにauのサンヨーの2,3個前のモデルです。

お礼日時:2007/08/08 22:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!