
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
拭いても時間が経つとベトベトする原因は様々ですが、突然ベトベトになったということは珍しい症状ですね。
手間をかけずにベトベトを解消する方法の一つとして、”水性ウレタン塗料(クリアつや消し)”の一番小さい物をホームセンターなどで購入し、雑巾(乾燥雑巾)などの不要な布切れに少量しみこませて適当に薄く塗り広げてみてください。
テクニック的には、ベットリつけないことです。
雑巾が部分的にしっとりする程度で十分です。
30分ほど乾燥させたら触ってみましょう。
注意:
厚く塗る必要はありません。
必ず”水性ウレタン”と書いてあるものを買いましょう。
値段は安いもので十分です。
今回は補修で使用するので”床用”などと書いてあってもOK。
安価にとりあえず対処する方法なので自己責任でお願いします。
頑張ってみましょう。
No.2
- 回答日時:
木のヤニ(樹液)かもしれませんね。
今頃出てくるのもおかしいので、違うかもしれませんが・・・。仮にヤニだったらアルコールで取れます。アルコール、家にあったのですぐ試してみましたが、まだ少しベタベタしています。ですが、今後の参考になりました。回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
塗装の傷みが一気に進んだのですね。
理由はつまらないことだと思います。
何時もよりちょっと念入りに拭いてしまった
相性が悪いジュースをこぼした
相性が悪いズボンで座った
汗を酷くかく方が座った
日が少し余計に当たった
暑かった
湿度が高かった
などなど
うちのテーブルで、お酒をこぼしたのが発端で
一気にぼろぼろになってしまいました。
剥がして塗り直すのが基本ですが、
完璧を期して仕上げると、妙に新品になってしまう恐れがあります。
それでも良いなら、
「ニス塗りの家具を、剥がして塗り直す」
と言うのを調べてください。
ここで聞いても良いでしょう。
剥がれるに任せる手もあります。
常用していなかったり、物置になっている状態なら、
そのまま、ちょっと気持ち悪いかもしれませんが、
使っていれば、剥がれきってしまい、
その風合いのままです。
いよいよ座りたいときは、前の日辺りに、
洗剤で強く擦らず洗い、水ですすぎ、そっと拭いて陰干ししておきます。
それから、シリコン(商品名だと呉ポリメイトとか)を薄く擦って、
使います。
木綿の座布団でも掛けて使えば良いかと・・・・・・。
とりあえずべたべたをどうしても取りたいならば、
400~600番の耐水ペーパ(溶けない紙やすり)や、
それに順ずる研磨剤、で水研ぎ(水をたくさん使って研磨する)をすれば、
綺麗に表面だけは剥げます。
庭に出て、ジャブジャブ水を使ってやってください。
クリームクレンザーなどでも良いかもしれません。
溝部分など、細かいところはこの方法では無理ですね。
また、ほぼ完全に、「艶消し」状態になります。
更に、その表面がまた何かの拍子に、べたべたになることは、
良くある話です。
完璧にやるには、「剥離材(はくりざい)」というのを、
塗料屋さんで買ってきて、剥離します。
強烈な有害な薬剤のはずですから、
かなり根性(というか、知識と準備ですね)が要ります。
塗って擦ると、みるまに塗料がボロボロと剥げ落ちます。
飛び散ったりすると、全て剥げますから、
自転車、自動車、物置など
色が塗ってあるものの傍では出来ません。
剥がしたとは、木のムクですから、
何か塗らないと、痛みが激しいですよ!!
ということで、
専門業者に出すような予算を考えないのであれば、
とりあえず、座布団を敷いて誤魔化しておいて、
秋になって涼しくなったら、
適当に紙やすりで剥がしてから、
パステル調のペンキで塗りこめて仕舞うと言う辺りが、
個人的にはお勧めです。
思い入れのある家具は、色々悩みますよね、お察しします。
値段と手間と、逆に作業を楽しめるか否かなど、
バランスさせて見てください。
丁寧な回答、ありがとうございました。
教えて頂いた通りに色々と試してみようと思います。
今まで何も起こらなかったので普通に一生使えると思っていましたが長く使うにはやはり色々と手間がかかるものなのですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 家具・インテリア 木製曲げ木座椅子の座り心地はどうですか 2 2022/09/25 09:35
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸のフローリングの剥がれについて経年劣化なのに実費で直せと言われそう 5 2022/10/26 15:07
- DIY・エクステリア 折りたたみ椅子の修理方法を教えてください 14 2022/07/15 13:43
- 家具・インテリア どんな椅子が長時間座っていても腰が痛くなりにくいですか? やっぱりゲーミングチェアですか? 今木製の 1 2023/03/27 16:34
- スキンケア・エイジングケア 洗顔についての相談です。長文になってしまいますがお付き合いください。 私はニキビ肌+脂性肌です。 夜 3 2023/02/27 06:36
- 学校 自分の椅子を勝手に使われた場合どうすれば良いですか?? 教室でお弁当を食べようとした時に椅子がありま 7 2022/12/02 13:20
- 福祉 車椅子を持参して電車に乗ったことのある方いらっしゃいますか? 3 2023/04/01 18:16
- 介護 車椅子の選び方:介助者目線で選んでもいい? 3 2023/03/13 03:46
- 熱中症 手汗と乾燥について 3 2022/06/03 22:41
- マウス・キーボード 私の手がベタベタしてるのか、マウスがべたべたしてるのかわかりません。 5 2023/04/28 19:38
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一個口の意味を教えてください
-
最近1週間前ぐらいからこの1mm...
-
「重厚」の反対は、「軽薄」?...
-
組み立て家具で良い店を教えて...
-
部屋の模様替えで風水
-
組み立て家具で、ダボやネジが...
-
ホーマックの歌詞
-
フローリングに重い家具を置く...
-
スウェードの靴の洗い方
-
ポスターを売っているお店を教...
-
古い木製家具の表面材のはがれ
-
婚約しましたが彼が元カノと使...
-
一人暮らしには??
-
ファブリックの名称について
-
背面化粧仕上げではない家具を...
-
日差しでパソコンの画面が見づ...
-
木造の2階の底って抜けるんで...
-
ちょっとお尋ねします。 『ニト...
-
いつも優しい人が 怒ると物に当...
-
家に帰りたくない。 実家暮らし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一個口の意味を教えてください
-
組み立て家具で、ダボやネジが...
-
最近1週間前ぐらいからこの1mm...
-
日差しでパソコンの画面が見づ...
-
木造の2階の底って抜けるんで...
-
家具の背面隠し技についてです...
-
雨戸を開ける時間は何時にして...
-
化学反応を起こしてベタベタに...
-
フローリングに重い家具を置く...
-
ラグに本棚、テレビ台を置くこ...
-
変な日本語?「良い天気だと良...
-
背面化粧仕上げではない家具を...
-
いつも優しい人が 怒ると物に当...
-
釘を静かに打つ方法を教えて下さい
-
プリント繊維化粧合板の色を塗...
-
大塚家具の値引きについて
-
「重厚」の反対は、「軽薄」?...
-
息子と半同棲中だった彼女を可...
-
家具屋で値引き交渉するのはマ...
-
婚約しましたが彼が元カノと使...
おすすめ情報