
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
どのような操作をされたのか不明なため、パソコン本体の設定を変更しただけと推定してのアドバイスです。
モデムやルーターの設定を変更したのであれば、どのような変更を行ったのか補足してください。
ローカルエリア接続の設定を無効にしたままではありませんか。
左下の「スタート」ボタンから
「設定」→「ネットワーク接続」→「ローカルエリア接続」
を選択してみてください。
「ローカルエリア接続」が見つからない場合は、
1.無線LANの設定をするときに削除してしまった
2.LANアダプタが正常に動作していないか、存在しない
可能性があります。
1の場合は再度接続の設定をやり直してください。
2の場合はちょっと面倒です。
まずはデバイスマネージャーでLANアダプタが正常に動作しているかを確認します。
正常に動作していないときにはドライバーをアップデート、または正常に動いていた時の状態にロールバックします。
ノートパソコンなのでLANアダプタを取り外したとは考えにくいため、ドライバーの異常が最も可能性が高いです。
正常に動作しているのであれば、接続を確認してください。モデムやルーターの設定を変更していなければ、まず間違いなくケーブルの接続方法やケーブルなどに問題があります。
少し難しい書き方をしましたが、分からない語句があれば自身で調べてみてください。
この回答への補足
素早い回答に感謝いたします。
まず、ルーターやモデム関係は一切設定をいじっておりません。
それで、問題の『ローカルエリア接続』ですが、
これは有効になっております。確認いたしました。
たしかに、LANのドライバーに異常がありそうだったので
コントロールパネルでLANドライバを削除して、
それからまたドライバをインストールし直したので、
多分いまは正常なドライバがインストールされていると
思うのですが……。
ケーブル異常も考えましたので、他のマシンで動作確認
できたLANケーブルをセッティングしましたが、
まったく繋がりませんでした。
どうにも原因がわからないといったところです。
宜しければ再びご助力ください。
No.3
- 回答日時:
その書き込んでもらったエラーメッセージにあるように、ipconfig のオプションパラメータが間違っていないかもう一度確認して欲しい。
ipconfigの後に、半角スペースが1つきて、その後に半角のスラッシュ/とall(ALLの小文字)だ。
ALLの小文字ではなく、a11(aの後に1が2つ)とかaII(aの後にアルファベットのIが2つ)とか入力していたりしません?
No.2
- 回答日時:
無線LAN用のクライアントソフトは既にアンインストールしただろうか?
まだ残っている場合は、アンインストールしてからもう一度有線LANが繋がらないか試してみよう。
それでも繋がらない場合は、コマンドプロンプト画面で
ipconfig /all
というコマンドを入力して表示された結果を補足として貼り付けて下さい。
(もちろん有線LAN側のLANケーブルを繋いだ後で)
この回答への補足
まず、クライアントのアンインストールですけど既に処置済みです。
なので、ご指摘どおりコマンドプロンプトにてコマンドを打ってみましたが、
どうもエラーらしきログが出ました。以下出力結果です。
★
Windows 2000 IP Configuration
Error: Unrecognized command line argument ""
USAGE:
ipconfig [/? | /all | /release [adapter] | /renew [adapter]
| /flushdns | /registerdns
| /showclassid adapter
| /setclassid adapter [classidtoset] ]
adapter Full name or pattern with '*' and '?' to 'match',
* matches any character, ? matches one character.
Options
/? Display this help message.
/all Display full configuration information.
/release Release the IP address for the specified adapter.
/renew Renew the IP address for the specified adapter.
/flushdns Purges the DNS Resolver cache.
/registerdns Refreshes all DHCP leases and re-registers DNS names
/displaydns Display the contents of the DNS Resolver Cache.
/showclassid Displays all the dhcp class IDs allowed for adapter.
/setclassid Modifies the dhcp class id.
The default is to display only the IP address, subnet mask and
default gateway for each adapter bound to TCP/IP.
For Release and Renew, if no adapter name is specified, then the IP address
leases for all adapters bound to TCP/IP will be released or renewed.
For SetClassID, if no class id is specified, then the classid is removed.
Examples:
> ipconfig ... Show information.
> ipconfig /all ... Show detailed information
> ipconfig /renew ... renew all adapaters
> ipconfig /renew EL* ... renew adapters named EL....
> ipconfig /release *ELINK?21* ... release all matching adapters,
eg. ELINK-21, myELELINKi21adapter.
★
以上です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) ファイル共有ソフトshareについて 1 2023/06/20 04:03
- その他(インターネット接続・インフラ) PCをスリープにするとイーサネットが切れて無線LANがつながってしまう 3 2022/11/29 22:06
- Wi-Fi・無線LAN 1戸建て2階に有線でパソコンを繋ぎたい 8 2023/05/08 10:55
- Wi-Fi・無線LAN 有線LAN と無線LAN 6 2023/01/05 15:04
- ルーター・ネットワーク機器 AU光10G回線について 6 2022/07/25 00:12
- Wi-Fi・無線LAN 無線LANルーターを購入したら、初期設定が必要ですか? 5 2022/11/02 10:14
- ダイヤルアップ 最近、ADSLから光回線に変更した際に、光ケーブル→ONU→LANケーブル→PCに繋ぎネットすると工 5 2023/01/23 17:21
- ルーター・ネットワーク機器 一軒家の自宅を購入し、1階にリビングにOUNを設置しました。私は2階の部屋で有線LAN接続してパソコ 5 2023/06/09 23:08
- ルーター・ネットワーク機器 新築、有線LANは付けるべきか?無線と比べてメリットは? 10 2022/10/15 02:14
- その他(インターネット接続・インフラ) パソコンを有線LANにしたいです。配線のことが全く分からないので教えて下さい。 今は二階建ての家でW 5 2022/04/10 22:41
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私の閲覧商品が家族のスマホに表示
-
Chromecastでテレビにつなげて...
-
コンピュータへの接続数
-
BフレッツでVoIPアダプタの設定
-
BHR-4GRV で PPTP サーバー構築
-
RV-230SEでLAN側IPアドレ...
-
RTX1200とL2TPクライアントの設...
-
携帯のメールアドレスが変えら...
-
これってインターネット接続設...
-
京セラ AH-K3001V ですが、CLU...
-
ウインドウズXPでダイヤルアッ...
-
無線LANが競合してしまいます
-
RT107eでIPSec VPN(メインモー...
-
outlookに接続してからでないと...
-
完了してないのにサイン??
-
開かないサイトがあるのですが
-
有線LANにもどせなくなりました。
-
マーケットスピードⅡの通信設定...
-
2台のPCでインターネットを...
-
2台目のPCのプロバイダ契約につ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Chromecastでテレビにつなげて...
-
私の閲覧商品が家族のスマホに表示
-
RTX1200とL2TPクライアントの設...
-
BIG-IPに接続できません
-
このDNSサーバーは使用できない...
-
RealVncでリモート接続できません
-
フレッツナンバー通知とは・・・
-
フレッツISDNにしたのですが、
-
ISDNの設定時の通知、非通...
-
Outlookは海外では使えない?
-
Aterm WR8166N リセット後 接続...
-
こういう物なんですかねぇ?
-
FFFTPの接続ができません 助け...
-
WinXPProとWin98のファイル共有...
-
電源落とした後、マウスとキー...
-
DSNサーバ(61.122....
-
メールもインターネットもできない
-
MN128-SOHOSL11を使ったLAN間接...
-
NTTのINSメイトV-30DSUで128...
-
BHR-4GRV で PPTP サーバー構築
おすすめ情報