
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちわ
在原行平の
「立ちわかれいなばの山の峰におふるまつとしきかば今かへりこむ」
だと思います。
意味は
「お別れして、因幡へと去ったら、稲羽山の峰に生えている松ではないが、私の帰りを待ち遠しく思ってくれるだろうか。故郷(くに)からの便りでそうと聞いたなら、すぐ帰って来よう。 」
というものだそうです。
ちなみに、地名の「因幡」と「去なば」を、「松」と「待つ」をかけているそうです。
私は、裏返した茶碗に貼るのではなく、裏返した茶碗の下におくとききました。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/08/10 21:24
ありがとうございます!!!
我が家の子では無く 友人宅の子なのですが あまりに憔悴しきってしまったので ふと思い出したのですが 詳細が出てこなかったのです
ありがとうございます
早速 友人に知らせます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報