
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
国道246号は、確か山北~御殿場あたりが自転車通行禁止です。
このあたりは1車線でトラックも飛ばす車も多いので、そもそもおすすめしにくいです。個人的なおすすめ順の解答です。
代替手段1:道志みち(国道413号)
景色、雰囲気は良いです。
欠点峠越えは覚悟する必要があります。(箱根よりは楽?)
トラブル時の代替交通手段は厳しいかな。(途中、バスが少ない)
途中のお店が少ない(水分の用意は十分に)
代替手段2:御殿場線輪行
基本は246を通り、通行通行禁止部分は電車に乗る方法です。けがや故障や時間切れなどのトラブルにも対応しやすい手段です。
代替手段3:国道1号
箱根の峠を越える、交通量が多い道を走るというデメリットがあります。
代替手段4:国道20号、大月から139号
遠回り、路肩が狭い、夏に盆地を走るときは気温が高くて死にそうになるなどのデメリットがあります。
いずれにしても、この季節は水分を十分摂取することに気をつけてください。どのルートでも最低2Lは水分を持って行くべきでしょう。
ご回答ありがとうございます!自転車旅行、決行してきました。
ルートは行きは甲州街道をくだり、帰りは道志みちを帰ってきました。
それというのも、旅先でこのご回答を参考にさせていただいたからです!
道志みちはずっとくだりで非常に楽でした!
水分補給は確かに2L必要でしたね。。。
また、来年、別の目的地を設定してやってみたいと思います!
御礼が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。
No.2
- 回答日時:
実際に自転車長距離をやってみると分かるのですが、交通量の多い道は
自転車で走るのに全く不向きです。トラックの多い平坦な道より、車の
少ない上り坂のほうがラクなんですよ・・・実際。
そういうことからすると、国道246は全線に渡って交通量(特にトラック)
が多く、自転車には全く不向きです。また、#1さんの言われるように、
溝ノ口・大和・山北のあたりは実質的に自転車は走れません。車なら
ともかく、自転車の場合はトラックが少ない分、旧1号線を走って御殿場
に向かったほうが多分ラクです。
自転車で長距離を走るときは、道路地図を常備して可能な限り市道や
町村道のような「交通量の少なそうな道」を選んでください。昭文社の
「マップル」道路地図で言えば「黄色」の道がそうです。道路地図が
あれば迂回路を探すのも簡単ですし、なんたって携帯の地図なんかより
広い地域を一気に参照できるので、現在地のアタリをつけるのも簡単です。
ご回答ありがとうございます!
なるほど、車の少ない上り坂、ですか。
となると、山道だから考えに入れていなかった甲州街道も安全そうですね。
おっしゃるとおり、旧1号線とともに視野に入れながら計画を練りたいと思います。
道路地図は準備済みです!
いろいろと参考になるご意見ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
どこからどこまででしょうか。
溝口、大和、付近は危険です。ほとんど高速道路。
路側帯が無い分、高速よりも危険です。
山北もバイパスですが、旧道を通ればいいでしょう。
246は東名高速と並走しているので基本的にトラックが多く、自転車には危険な道です。
東京からでも車なら数時間ですから、一回下見するのがいいでしょう。
早速のご回答ありがとうございます!
車での下見ができたら理想的なのですが・・・、まだ免許を取れる年齢に至っていないものでして・・・。
246は危険な道路なのですね。分かりました。よく考えて見ます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(法律) 2車線以上であっても、歩行者は横断歩道がない道路を横断できますよね? 3 2022/04/19 15:58
- 地図・道路 高速道路羽田線工事の迂回ルートを教えてください 3 2023/05/30 23:45
- 運転免許・教習所 今日運転中にあったことについてお聞きしたいです。 運転上のマナー、交通ルール詳しい方ご回答お願いしま 8 2023/05/03 23:38
- その他(交通機関・地図) 交通ルールの法令について。 ①自動車が優先道路(法定速度50キロ)を走行中、信号機のない見通しの悪い 3 2023/06/07 11:19
- 電車・路線・地下鉄 鉄道における離合について。鉄道業界では標準語ですか? 対象は単線区間のみですか? 他の呼称はあるの? 3 2023/05/15 18:12
- 電車・路線・地下鉄 簡易軌道の新規開業は無理ですか? 7 2023/05/21 12:03
- その他(法律) 交通規則の中で、横断歩道を渡ろうとする人がいる場合、車は一時停止をしたうえで歩行者の通行を妨害しない 2 2022/09/15 10:07
- バイク免許・教習所 原付(50CC)の二段階右折について 4 2023/07/18 21:49
- 政治 日本もラウンドアバウト交差点を増やすべきではないですか? 4 2023/06/26 23:27
- 地図・道路 バイパス(富士由比バイパス)初運転怖いです。 今まで怖くてバイパス・高速での運転をしたことがありませ 4 2022/05/30 22:01
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性は自転車に乗ると、、感じ...
-
車で20分は自転車で何分かかり...
-
他店で買った自転車を修理に出...
-
危うく自転車にぶつかりそうに...
-
車通勤申請書の理由はなんて書...
-
他人の自転車を倒してしまった。
-
自転車で片道6キロはキツいでし...
-
自転車で移動する時に、長い傘...
-
通勤に自転車で20分〜25分の距...
-
自転車のタイヤに画鋲が刺さっ...
-
女子に質問です。 4月から高校...
-
3kmの自転車通勤ってキツイです...
-
自転車はやはり自転車屋さんで...
-
クレ5-56を落としたい
-
4.2kmは自転車で何分位ですか?...
-
自転車で5分の距離は、徒歩だと...
-
徒歩30分の道のりは自転車で...
-
自転車も駐車禁止で罰金になるの?
-
自転車に乗るコツを教えてくだ...
-
7.5kmを自転車で走ると何時間く...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車通勤申請書の理由はなんて書...
-
女子に質問です。 4月から高校...
-
通勤に自転車で20分〜25分の距...
-
自転車で片道6キロはキツいでし...
-
車で20分は自転車で何分かかり...
-
片道1.4kmを自転車と徒歩
-
徒歩で1時間40分の場所まで、 ...
-
危うく自転車にぶつかりそうに...
-
自転車で5分の距離は、徒歩だと...
-
お店の前の駐輪場に何時間も自...
-
駐輪場代って会社が出してくれ...
-
4.2kmは自転車で何分位ですか?...
-
女性は自転車に乗ると、、感じ...
-
自転車で移動する時に、長い傘...
-
他人の自転車を倒してしまった。
-
7.5kmを自転車で走ると何時間く...
-
4キロは自転車で何分くらいでし...
-
150kg前後の重さに耐えられる自...
-
セブンイレブンで自転車を…
-
自転車はやはり自転車屋さんで...
おすすめ情報