dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の両親は50代前半で、私は成人しているのですが
年をとるにつれて、父親の母親に対する依存がひどくなっていると感じています。

父は母や私達子供に対しては決して暴言を吐いたり怒鳴ったりする人
ではないのですが、異常なまでのネガティブ思考で、仕事から帰ったら
母に自分や仕事に対するグチを延々と語っています。
自分が寝るまで絶対に話をやめず、母はトイレにも行けない状態です。
しかも最近では、添い寝をしてやらないと寝れないそうです。
身の回りの世話も全部母にやらせているのですが、最近ではアイスの
ふたも自分で取れないようです・・
亭主関白にしろ!という感じではなく、できんからして~みたいな感じです。
ハタから見たら赤ちゃん言葉というか、完璧に甘えています。
これは普通なことなんでしょうか?
父は幼児退行でも起こしているんでしょうか?
母に聞いたところ、最近仕事で昇進したはいいが、部下からいじめられたり
してかなりストレスをためこんでいるようです。
もともと仲がよい夫婦で、母も世話焼きな性格なのでしょうがないねぇ~という
感じで面倒を見ているのですが、母に何かあったら父はどうなるのか?
自殺でもしないかと心配です。
父はアルコール依存でタバコ依存でもあるのですが、おそらく同じ感じで母にも
依存しているんだと思います。
もっとしゃきっとしろ!と一喝したいところですが
きつい言葉にもとても弱い人で・・
子供として見守るしかないのでしょうか・・。
正直どう接すればいいか悩んでいます。
アドバイスお願いします。

A 回答 (2件)

こんにちは。


お子さんとして、父親のそのような姿はあまり見たくないのですね?
お困りのことと思います。

文面の内容だけでは全ての判断はしかねますが、貴方の父親は退行現象を現していることは事実だと思います。
ただ、一口に退行現象と言っても、様々な現象、内容、背景が考えられます。
父親は、アルコール、喫煙依存とのことですが、どの程度の量や症状なのでしょうか?
アルコールへ依存症状を持つ方々の中には、社会生活は勿論、日常生活さえ送れなくなる方もいらっしゃいます。
父親は、会社でも昇進なさっているとのこと・・・・
父親にとっては、アルコール、喫煙、妻への甘えに
より、大きなストレスと自分の心の状態のバランスを保っているのかも知れませんよ・・・・

 最近、中高年の自殺者増加が増えつづけています。
また、ウツの方も急激に増加しています。
もしかしたら、貴方の父親には奥様への依存や甘えられる環境が、必要なのかも知れませんよ。

 母親は、夫のそのような依存傾向に対して、どの様に感じているのでしょう?
「しょうがないね・・・」と言いながら、嫌がる素振りはあまり感じさせていないのではないですか?

 限られた文面からの判断ですが、現在の段階では依存性による心気症、心身症の内容は現れていないようです。
ただ、根本には父親ご本人が解決したほうが望ましい
問題をお持ちだと推測します。

 最後に、ご提案です。
少し、貴方ご自身が変わってみませんか?
例えば、父親が母親に愚痴を話し始めたら、貴方も
参加して一緒に聴いてみる。
その時、決して意見は言わない。ただただ聴いてください。(辛いですが、頑張って・・・)
どうしても、意見を言いたくて我慢できなくなった時は、お父さんを受け入れる内容を返してください。
「そうなんだ、それは辛いよね・・・」
「そんな想いしてまで、私たちのために頑張ってくれていたんだ・・・ありがとう。」等・・・

相手を変えることは、誰にも出来ません。
自分が変わることで、変化が生まれ
その波紋が相手にも伝わります。

Heart&Mind




 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございます。

>大きなストレスと自分の心の状態のバランスを保っているのかも知れませんよ・・・・
本当にそうだと思います。
何かに依存しないと自分を保ってられないんだと思います。
母親もそのことを分かっているので支えにならないと、と頑張っています。
ただやはりグチというか、ネガティブな話を聞き続けるのはつらいですし
母の精神状態も心配しています・・

>アルコール、喫煙依存とのことですが、どの程度の量や症状なのでしょうか?
具体的な量というのは良くわかりませんが・・
タバコなら3、4時間置きには吸ってないと落ち着かないようです。
夜には焼酎の水割りを大量に飲んでいます。

>少し、貴方ご自身が変わってみませんか?
そうですね、やはり私も一緒に父を支えてあげるべきですよね・・
本当につらい仕事を、私達家族のためだけに続けているんですから。
少し労を労ってみます。
本当にこれはやばい!という症状がでてるわけではないので
(普段は全く普通の人ですし)しばらく見守ることにします。

お礼日時:2007/08/13 21:40

お父様の行動は確かに気になりますね。


ご心配だと思います。
お父様は、仕事でのストレスもおありのようで、アルコール&タバコ依存もあるようなので、お母様ともご相談されて、一度心療内科を受診するようにすすめてみてはいかがですか?
少し、神経がお疲れなのかもしれません。
50代の男性は、ストレスがたまりやすく、自分でも気づかないうちに男性更年期の症状や神経症などがでやすい時期。
お父様の言動や行動などに、いつもと違うサインがでていないか、気をつけて接してほしいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>一度心療内科を受診するようにすすめてみてはいかがですか?
そうですね、、体も心配ですし一度診てもらうべきかもしれません。
ただ本人が断固拒否する可能性がありますが・・

更年期や神経症がでやすい時期なんですね。
意識しませんでしたが、確かにそういう感じかもしれません。
私も気をつけて接しようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/13 21:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!