dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

クロミッドを飲んでいます。
前回25mmくらいで排卵し、病院でもそのくらいになる頃を指導されました。
今回10mmくらいにしかなっていないのに、その日から3~4日後くらいに排卵されるだろうといわれました。
今日が4日後にあたるのですが、排卵検査薬は陰性でした。
やっぱりまだ小さいのかな?と思っているのでが、小さくても排卵される事もありますか?
日数的には前回と同じくらいなのですが、大きさは小さいです。
先生の言うとおり今日タイミングを計ったほうがいいでしょうか・・・

明日、排卵されたかどうか診てもらいに病院へ行くのですが、
排卵を起こすように注射を打ってもらうことはできますか?
私はまだ注射をした事が無いのですが、前回そのようなものがあるという説明だけ聞きました。
13日は予定が合わず性交できません;もしかしたら14日も。
でも卵の大きさから言って今日ではないでしょうか。

A 回答 (2件)

こんばんは。

排卵の時の卵胞の大きさはわかりませんし、卵胞が小さくても排卵があるかどうかまではわかりませんが、卵胞の大きくなるスピードが毎回同じとは限りません。以前不妊治療をしていましたが、同じ頃に診て貰っても「今回は小さいな」ということがありました。でも数日後の診察でぐっと大きくなっていたことがあります。ですから、前の診察で小さかったからといって、今も小さいとは限りません。

排卵を起こす注射はあります。打った36時間後に排卵します。しかし、「36時間後に見てもらったら、排卵がすんでいた」ということもあるそうです。ですから、「絶対」ではないと思います。

なにせ人間の体のことですから、毎月必ず同じとは限りませんし、お医者さんの人間ですから、「読み違い」もあると思います。

私なら、今日にタイミングを計っておいて、明日お医者さんで診察してもらって、まだなら「13日はできない、14日も無理かもしれない」と言って相談すると思います。「相性があわない」などの問題がないなら、通常、精子は女性の体内で数日生きているそうですから、ちょっと早くても妊娠するときはするのではないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました!!
大変助かりました。
これから病院で診てもらうので、まだ排卵していなければ相談してみようと思います。
毎回卵の育ちが違っても異常ではないんですね。安心しました。
今朝はまだ低温期でした;

お礼日時:2007/08/13 06:52

私は不妊で毎月排卵誘発の注射をしている者です。


毎月排卵日周辺で超音波で見てもらいますが、毎月卵の育ち具合が異なり、また先生が予測している日よりも早く排卵が起こってしまうこともありました。
可能性がある日はコンタクトを取っておくことをお勧めします!
ちなみに排卵誘発の注射は20mmに達しないとできないようです。
タイミングが合ってうまく妊娠できると良いですね♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
毎月同じに育つとは限らないんですね!
異常ではないんですね。安心しました。まだ2回目なので不安が多くて・・・
これから病院へ行ってきます。
まだ排卵されていなくて20mmに達していたら注射をお願いしてみようかと思います!
ちなみに今朝はまだ低温期でした;

お礼日時:2007/08/13 06:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!