
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
封書にした手紙は信書に該当するので入れられませんが
カード程度ならば信書に該当せず添え状として扱われるので
同封しても差し支えありません。
長々と文章を書かず一言二言程度の挨拶文なら
堂々と同封して大丈夫ですよ。
封筒を糊付けしてしまうと「無封」にならないので
必ず開封の状態にしておきましょう。
参考URL:http://www.post.japanpost.jp/service/parcel/you_ …
回答ありがとうございました!お返事が遅くなってしまい申しわけありません。皆さんのコメントを拝見して、自分の無知さを実感しました;
まさに私の気になるところを教えていただけて嬉しいです^^)
大変参考になりました。本当にありがとうございました!
No.6
- 回答日時:
郵便物に信書はいれられません。
信書とは特定の受取人に出す文書のことですが、相手先の名前を記入せずに書いた物は信書にはなりません。
香典返しの品物に挨拶状を入れていても問題がないのはこのためです。
葉書でも、封筒でも、宛名を書かず本文だけなら全く問題ありません。
回答ありがとうございました!お返事が遅くなってしまい申しわけありません。皆さんのコメントを拝見して、自分の無知さを実感しました;
信書のことも勉強不足でした;;
とても丁寧な説明で、おかげ様でよくわかりました。
大変参考になりました。本当にありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
小包や宅配便で荷物を送る際に、「送り状」を同封するとことは可能です。
その程度の内容(?)にとどめたものを添付するは、ダメとは言えないですね。でもどんな宅配業者さんでも正面切って「手紙を入れたい」と言われたら返事に困ります。
「送り状」を同封してください。・・・ご自分の判断でね。
回答ありがとうございました!お返事が遅くなってしまい申しわけありません。皆さんのコメントを拝見して、自分の無知さを実感しました;
ほとんど黙認されているような物なのでしょうか・・・
『送り状』を同封することにしました^^)
大変参考になりました。本当にありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
グリーティングカードは信書には当たらないので入れてもOKです。
グリーティングカードに質問者さんがメッセージを書いてしまうと信書になります。
OK Waveは違法行為に厳しいのですが、敢えて書くと小包に手紙を入れては
いけないという規定は世の中の現状に合っていないですよね。
世の中の100人中、過半数の人が守れないような法律は法律に誤りがあるのです。
回答ありがとうございました!お返事が遅くなってしまい申しわけありません。皆さんのコメントを拝見して、自分の無知さを実感しました;
やはり法律であっても守りにくいですよね;;色々トラブル防止の為なのでしょうが、知人に物を贈ったら誰でも普通はお手紙も入れたいと思ってしまうでしょうから・・・
グリーティングカードは大丈夫なんですね、入れてみます。
大変参考になりました。本当にありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
郵便小包と鉄道小荷物しかない時代、
昔の郵便小包は、郵便局で発送するときに
必ず局員が「手紙入っていませんか?」と尋ねました。
真面目に「入ってますよ」なんて答えると、
荷造りした荷物を開けさせ、手紙を取り出させ、
小包葉書を買わせて(当然有料)、それに記入させて
小包に括りつけて発送させてましたね。
まずそんな事したがる人いませんから、
ほとんどの返答は「入っていません!」
それにしても、小包葉書はもう販売終了になっているんですよね。
小包に信書は入れられないはずですが。
http://www.soumu.go.jp/s-news/2003/pdf/030117_4_ …
つうことで、宅配便でも小包でも
「信書は入っていません!」と答えるか否かは
質問氏にお任せします。
回答ありがとうございました!お返事が遅くなってしまい申しわけありません。皆さんのコメントを拝見して、自分の無知さを実感しました;
なるほど^^)やはり入れちゃいますよね。
何故このような決まりになっているかは解りませんが、ほとんどの方がやっているというのは安心です。
大変参考になりました。本当にありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
そのままで人間に文字が読めちゃう場合はアウト。
電磁的記録物はセーフ。
http://www.soumu.go.jp/yusei/shinsho_guide.html
http://www.post.japanpost.jp/service/parcel/you_ …
そこで、たとえば、
メッセージが入った写真やアートをJPEG形式にして、
CDに焼いて同封する手が考えられます。
(お相手がPCを持っていれば)
ビデオレターという手もありますね。
(お相手がVHSの機器を持っていれば)
お相手としばらく顔を合わせていないのであれば、効果的な方法かも。
回答ありがとうございました!お返事が遅くなってしまい申しわけありません。皆さんのコメントを拝見して、自分の無知さを実感しました;
磁気などを考えたことが無かったので驚きですが、ビデオレターってとっても使えそうですね!今回は出来ませんでしたが、次回からの方法の一つとして覚えておきます♪^-^)
大変参考になりました。本当にありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 郵便・宅配 推しへのプレゼントと手紙の送り方について 3 2023/06/23 15:47
- 郵便・宅配 ヤマト運輸ってなぜ高いしサービス悪いのでしょうか? 日本郵便より全て劣ってるし 日本郵便と比べるとほ 4 2022/05/01 20:19
- その他(法律) 事業所の義務 6 2023/04/15 03:18
- 郵便・宅配 書類の提出についてです。 先日、内定を頂き、土曜の夕方に内定通知書が自宅に届きました。 その中には内 4 2023/06/08 00:27
- その他(悩み相談・人生相談) 二世帯住宅に義理両親と住んでいます。 昨日、冷凍の宅配便が届きました。 そしたら、電話くれたのですが 1 2023/03/24 10:31
- 郵便・宅配 マンションの宅配ボックスの場所について Amazonで注文した品物を手渡しで受け取る際にAmazon 4 2022/06/14 09:52
- 郵便・宅配 ミニレターの同封可能品について 4 2022/07/16 22:59
- その他(暮らし・生活・行事) 郵便 差出人偽装 1 2023/04/28 11:45
- 飛行機・空港 羽田空港で京浜急行に乗り換えに必要な時間があるか心配しています。 ロスから関西空港経由(JAL069 5 2023/03/07 10:54
- ヤフオク! ヤフオク出品。「落札後に送料をお知らせする」はどうやって設定する? 2 2023/05/20 10:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
あて名の書き方
-
ハガキサイズの対比は、4:3、16...
-
中2の国語でアイスプラネット...
-
「当」と「本」の使い分け
-
「~より」と「~から」の使い...
-
○○様ご夫妻?○○ご夫妻様?
-
「都合をつけてください」をへ...
-
永年勤続表彰のお祝いのはがき...
-
どこにあるんでしょうか
-
頂いたコンサートチケットのお...
-
ピタッとはまった2つのキャップ...
-
校長先生という呼び名を丁寧に...
-
「ご自愛ください」の意味は?
-
メールの終わりに「ではでは。...
-
友達がずる休みに忌引きを理由...
-
貴社に該当する語、NPO法人宛て...
-
Wordのはがき差込印刷でハイフ...
-
デジタルにおける「筆を執る」...
-
「けれど」と「けど」はどう違...
-
会ったことのない彼氏のお母さ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
あて名の書き方
-
ハガキサイズの対比は、4:3、16...
-
「~より」と「~から」の使い...
-
校長先生という呼び名を丁寧に...
-
嫌いな人への色紙に書く言葉が...
-
「当」と「本」の使い分け
-
「都合をつけてください」をへ...
-
○○様ご夫妻?○○ご夫妻様?
-
祝電の披露の仕方
-
卒業するので教授にお礼(菓子折り)
-
貴社に該当する語、NPO法人宛て...
-
「ご自愛ください」の意味は?
-
「けれど」と「けど」はどう違...
-
寄せ書きのお願いを保護者に依...
-
泊めていただいた御礼に…
-
人のLINEのトーク画面を他人に...
-
メールの終わりに「ではでは。...
-
赤い文字で文を書くことは、な...
-
会社関係のご遺族宛の文書、教...
-
男性は「小生」、女性は・・?
おすすめ情報