![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?a65a0e2)
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
>さっそく犬小屋の小石はできるだけ取り除いてきました。地面が土なので全部は無理だったのですが目に付くものはきれいにしました。
◎そうですか(*^_^*)それで暫く様子を見てみる事ですね。
>ストレスの原因についてはいろいろ考えて見たのですが・・・。散歩は朝夕2回で一時間くらいしてます。これが長すぎるのかもというお話にはびっくりしました。大きさは中型犬で年齢は14才と立派な老犬です。
◎私の愛犬も中型犬(雑種♂未去勢)で14歳です。奇遇ですね(*^^)v同じ年齢とは(笑)
私の愛犬の場合は、秋田と土佐と洋犬(犬種は調べようがありませんが)のミックスです。ですから、結構な運動量は必要なはずなんですが、10歳を過ぎた頃から、獣医さんから「散歩の時間が長過ぎる。朝夕二回で一回の散歩の時間は15~20分位で十分。一般に言われているような散歩の時間は正しくないからね」と言われました。それからは獣医さんに言われた事を守っています。ただ、私の愛犬も、最近は散歩の途中で歩くのを億劫そうにしています。特に上り坂になると歩くスピードは一気に遅くなりますね(ーー;)
>実は最近は散歩に出てもすぐに帰ろうとする時も増えてきていたのですが、普段は自分の行きたいところへグイグイ引っ張っていく感じでむしろまだ足りないんじゃないかと思ってたくらいです。基本的には犬の気分任せでいいのでしょうか?それともお話のように、20分くらいで切り上げた方がいいのでしょうか。
◎犬の気分任せ、というのは良くありませんよ。散歩の時間・コースは飼い主が決めるものです。自分の行きたいところへ引っ張るからといって、それに飼い主側がついて行ってはいけませんねぇ(^_^;)
散歩の時間は、切り上げた方が良いと思います。
ただ、散歩のペースは遅くなっている筈なので、散歩の途中に遊びを取り入れたり、気分転換のつもりで違うコースを取ってみるのも(飼い主の意思で、ですよ)犬にとっても、刺激や気分転換になりますから、とても良い事だと思います。
ですから「運動を目的とした散歩」の時間は15~20分位で切り上げはしますが「遊びやコミュニケーションのための時間」を含めて「1時間経っちゃった」っていうのは「有り」ですからね。
>あと、遊んであげることについては、本人も歳なのか今では一人でゴロゴロしてるのが好きな様子です。昼間は留守なのでどうしても夕方以降になるのですが、散歩中の他の犬との接触とかもう少し遊んであげる方法とか考えてみようと思います
◎私の愛犬も一緒ですよ。一日中ゴロゴロしています。「若い頃にはあんなにじゃれ付いて、遊びたがっていたのに?」と思う毎日です。
でも私はめげません(笑)こっちから「ちょっかい出して」やります。迷惑そうにしていますけどね(笑)
散歩の途中で、他の犬との接触があると、いい刺激になるようですよ。
相性が悪くて吠え合う事もありますけど、相性が良かったり、相手の犬が服従心を見せたりした時は、結構機嫌良く遊んでいます。
喧嘩になっても、仲良く出来ても、どちらにしても、犬にとっては刺激になりますし、気分転換にもなります。
ただ漫然と散歩をさせるのではなく、途中で出会った他の飼い主さんと挨拶し、会話をしたりするのも案外楽しいものですよ。まぁ中には面倒臭い人もいますけどね^^;
でも「コミュニケーションを取る」という事は、飼い主にとっても、愛犬にとっても必要な事だと思いますよ。
ストレスの原因は様々な事が考えられます。
一人ぼっちなのが寂しい。(私は現在二頭目の犬を探しています)食餌の量や質、回数に対して不満なのかも?暑い。寒い。寝床が固くて痛い。喉が渇いて仕方がない。体調が悪い。身体のどこかが痛い。気分が悪い。自分が老いて行く事に不安を感じている。飼い主にもっと傍にいてもらいたい。等々、人間には想像出来ないような事でもストレスを感じています。
犬とは、人間なんかより、もっと繊細で神経質な動物なんです。
「一体何が不満なんだろう?何が問題なんだろう?体調悪いのかな?どっか痛いのかな?」と、飼い主の側で気を付けて上げないと・・・
犬は「話す事が出来ない」のですから、ね(^_-)-☆
ちょっとバタバタしてまして書き込むのが遅くなりました。いろいろなアドバイス本当に参考になりました。
運動量はこれからちょっと考えてやってみようと思います。本人はやる気満々でも、体には疲れがたまってるということは確かに人でもあるなあとご説明を読んでて納得しました。確かに散歩中、本人は近所の猫や犬とすれ違ったとき喜んだり興味持ったりいろいろしてるのを見ます。寝転んでる猫にそんなに興味あるのだろうかとこっちは不思議なのですが・・・。これからはもう少しうまく気分転換ができるよう工夫しながら付き合っていこうと思います。
ご丁寧なアドバイスしてくださって本当にありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
石を食べるのは「ストレス」が原因です。
そのまま放置していると、大変な事になりますよ。
「腸閉塞(イレウス)」や「胃拡張・捻転症候群」に罹ってしまう可能性があります。どちらも最悪の場合は「死」に繋がりますし、開腹手術も必要となります。
すぐに犬小屋の周囲の石(小石も含め)を完全に撤去して下さい。
そして「何がストレスの原因になっているのか?」を考えてみて下さい。
犬のストレスの原因の殆どは「愛情不足」と「運動不足」です。
思い当たる事がないか、よく考えてみて下さい。
もちろん他の原因でストレスを抱える事もあります。他の要因についても考えてみて下さい。
ストレスの原因が判ったら、その原因を取り除いてあげる事です。
>一応毎日一時間くらいの散歩はしています。
◎一日一回ですか?朝夕の二回ですか?
ワンちゃんの大きさはどれ位でしょう?
中型犬位(20kg未満)の犬で10歳でしたら、1時間の散歩というのは長過ぎるのかも知れませんよ。
もし「一日に一回で1時間」でしたら、散歩の時間は長過ぎます。
「朝夕二回の散歩で、合計時間が1時間」としても、たぶん長過ぎるのではないか、と思います。
10歳でしたら、もう「高齢」です。散歩の時間は「朝夕二回で、一回15~20分位」で十分ですよ。
運動量の必要な犬種だとしても、老いてくれば運動量は減って行きますよ。散歩の時間は、長過ぎても短過ぎてもダメですよ。
ただ歩くだけではなく、他の犬との接触はありますか?他の犬と接触する事によって、ストレスが発散される事もあります。
この回答への補足
いろいろ教えてくださってありがとうございます。
さっそく犬小屋の小石はできるだけ取り除いてきました。地面が土なので全部は無理だったのですが目に付くものはきれいにしました。
ストレスの原因についてはいろいろ考えて見たのですが・・・。散歩は朝夕2回で一時間くらいしてます。これが長すぎるのかもというお話にはびっくりしました。大きさは中型犬で年齢は14才と立派な老犬です。実は最近は散歩に出てもすぐに帰ろうとする時も増えてきていたのですが、普段は自分の行きたいところへグイグイ引っ張っていく感じでむしろまだ足りないんじゃないかと思ってたくらいです。基本的には犬の気分任せでいいのでしょうか?それともお話のように、20分くらいで切り上げた方がいいのでしょうか。
あと、遊んであげることについては、本人も歳なのか今では一人でゴロゴロしてるのが好きな様子です。昼間は留守なのでどうしても夕方以降になるのですが、散歩中の他の犬との接触とかもう少し遊んであげる方法とか考えてみようと思います。
No.2
- 回答日時:
できれば小屋の周りの小石を取り除くか、小屋を石の無い場所に移動されるのが良いと思います。
我が家の8歳になるラブも子犬の時から石を食べることがあり、一度散歩中に吐いて動けなくなってしまったことがあります。慌てて動物病院に連れて行って、レントゲンを撮って頂いたら、胃と腸の中に大量の石が入っていました。胃の出口は細くなっていますので、ここで詰まると非常に危険な状態になり、開腹手術をしなければならなくなるそうです。幸いうんちと一緒に出てきましたので助かりましたが、以来サークルの中の石を取り除いたり、係留する時は石の無い所を選ぶようにしています。
退屈な時に食べるようですが、獣医さんの話では「クセのようなもの」と言うことです。
胃の中に石がつまる場合もあるのですか。今まではうんちと一緒に出てきてたようなので、そこまで深刻には考えてませんでした。犬小屋の周囲の石はできるだけ取り除くようにしてみます。
原因は退屈なときに食べるらしいということですが、No1の方もおっしゃってたようにやはり気分転換をさせてやることが大事なんでしょう。うちの犬は老犬なので、おもちゃを与えても興味を示さなくなってるのですが、いろいろ環境を考えてみたいと思います。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
石を食べるのはストレスによる異常行動の例としてよく挙げられています。
家族のだれかが家を出たとか、他のペットがいなくなったなどの変化がない場合は、
年をとってきて少しさびしがり屋になったということは考えられます。散歩以外であまり家族と触れ合うことがないのがさびしいという可能性があります。
あるいは退屈しているとか。散歩以外はつながれただけでやることがないのでは?
散歩以外でも時々話しかけてやったり、5分でも遊んでやる時間を作ったり、つなぐのをやめて囲いを作ってその中に放したり、砂場を作ってやったりということも考えられます。
散歩もいつも同じ道ではなく、いろいろなコースを作って、走ってみたりと変化をつけてみることです。
夜だけでも玄関に入れてやったりというのが効果的な場合もあります。
そのほかに、噛むおもちゃや犬用ガムなどを与えて噛む欲求を満たしてやるのもいいと思います。
ストレスも原因となってるのですね。教えていただいたように、散歩のコースを変えたりして気分転換ができるようにやってみます。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 犬 義姉の犬に対する態度が心配。 義姉が犬を飼っており、夫の実家に帰ると義姉も犬を連れて帰ってきます。 9 2022/05/17 15:02
- 犬 「彼氏にダメ出ししない・尽くさない・手のひらで転がして誉めて上手く動かす」とは良く言われますが、下記 4 2022/08/03 22:17
- 兄弟・姉妹 最悪です。 6 2022/10/18 21:02
- 犬 先住猫と子犬 3 2023/08/05 08:32
- 犬 柴犬と幼児と共働き夫婦 3 2022/11/21 21:23
- 犬 実家のダックスをダイエットさせなければならないのですが相談です。 2 2022/05/20 13:48
- 子育て 嫁が1人で育児できないのは育児放棄ですか?それとも産後鬱が原因ですか? 僕達には1歳2カ月の娘がいま 7 2022/04/08 19:44
- 犬 15歳雑種と14歳柴犬と8歳の秋田犬と5歳のマメシバを飼っています。 前頭、オスです。 秋田犬のウェ 3 2022/08/02 22:29
- 犬 超小型犬を迎えることになりました。 家に来るまでに全て用意するので、 下記 以外にこれがあればいいと 2 2022/09/03 14:07
- 犬 2歳半程になる猟犬系の雄の雑種ですが、散歩の時に引っ張るのと、興味のあるもの!、他の犬や動物を見つけ 2 2022/11/11 12:45
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
犬の散歩について 柴犬1歳メス8...
-
昨日の夜、我が家のトイプード...
-
産後の犬の散歩は?
-
ティンダーについての質問です...
-
初めての散歩で、石を食べる。
-
トイプードルを散歩させないと...
-
犬の散歩中、小石や葉っぱを口...
-
犬の生理後の匂いがすごいんです
-
犬のてんかんの後の散歩
-
20歳の女性が夜中に散歩をする...
-
フランス語 教えてください
-
ゴールデンレトリバーの散歩中...
-
秋田犬(5ヶ月)の散歩時間はど...
-
広い家なら散歩に行かなくて良...
-
マンションで犬2匹目、公道まで...
-
犬の散歩の必要性について
-
愛犬が私以外の散歩を嫌がります。
-
シェルティについて♪
-
★7ヶ月 ヨーキー / 冬の散歩...
-
早めに答えて欲しいです。 好き...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
トイプードルを散歩させないと...
-
愛犬が私以外の散歩を嫌がります。
-
昨日の夜、我が家のトイプード...
-
広い家なら散歩に行かなくて良...
-
初めての散歩で、石を食べる。
-
犬がお散歩に行くとわかると逃げる
-
トリミング中の小さな怪我。ど...
-
20歳の女性が夜中に散歩をする...
-
ティンダーについての質問です...
-
ゴールデンレトリバーの散歩中...
-
犬のてんかんの後の散歩
-
「公園で散歩をする」と「公園...
-
犬の散歩中、小石や葉っぱを口...
-
フランス語 教えてください
-
犬の散歩してると話しかけてく...
-
秋田犬(5ヶ月)の散歩時間はど...
-
シェルティについて♪
-
ル形・テイル形 ニュアンスの...
-
ジャックラッセルテリアの生後4...
-
犬の散歩をやめる
おすすめ情報