
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
以前に回答したものです。
ちょっと補足。(1)例えば、報道写真の持ち込みとは、どのような写真を持ち込むのでしょうか。
一般にはスクープです。話題性のあるもの、と考えてください。
あなたが文章も書けるならば、地域の話題や得意ジャンルなどを文章と写真で、独自の切り口で表現できるのであれば道は開けるかもしれません。
ただし、言いか悪いかを決めるのはあなたではなく出版社や新聞社の担当者です。
(2)入るスタジオによって、進路はだいぶ違ってくるのでしょうか。
スタジオといってもスーパーのチラシの写真ばかり撮っている所から時価数百万円の商品を撮影するような大手クライアントのいるスタジオもあります。
料理専門のスタジオというのもあります。
基本は同じかもしれませんが、特に料理などは難しいので他の分野のスタジオから独立してもいきなり入っていくのは難しいです。
(3)フリーのカメラマンのアシになると、その間、生活していくのは相当に(収入がなくて)困難なのでしょうか。
最近は待遇も割とよくなったと聞きますが…コマーシャルフォトなどの雑誌の求人欄に条件が書いてありますよ。
(4)挫折した場合、経験をいかすとすれば、どんな職に就けるのでしょうか。どんな職に就く方が多いのでしょうか
私はスタジオの暗室からフリーカメラマンのアシになって、ライター兼カメラマンから、今はライターになりました。
小さな会社の広報担当者などは自分で写真も撮らなきゃいけないので、そういう道はあるかもしれませんね。
あとは工事現場などで現場を管理しながら記録写真を撮る仕事があるとか言うのを聞いたことがあります。
でもそれは失敗してから、そのときのスキルをアピールして就職先を探せば良いことのように思うのですが…
■ルポライターと一緒に取材するようなカメラマン(主に雑誌)になるには、どうすればよいのでしょうか(たとえば、雑誌でお台場の特集をする、だとか、有名人の特集記事、何かの展示会の特集など)。
広い意味での報道写真になるかと思いますが、その場合、どんな写真を持ち込めばよいのでしょうか。また、ルポライターも兼ねるような仕事をとるのは、相当に困難なのでしょうか。
私は知人の紹介で、たまたま新しい雑誌の創刊スタッフになったので相当恵まれているかも知れません。
あなたの地域にサンロクマルとかじゃらんの編集部はないですか?
仕事はハードですし安いですが時々募集もしています。
早道は経験をつんで人脈を作ることです。
ライターさんとめぐり合えれば良いんですけど…
■フリーでやっていくという道は、相当にきびしいのでしょうか。
知人が言うには、3年間辛抱できれば道は開ける、とか。
私の周りでも数年間は貧乏だったという人が多いです。
それに我慢できない、活路を開いていけない場合は挫折になるんでしょうね。
よいアドバイスをいただき、感謝しております。
自分は四年制大学の文学部を卒業し、大手印刷会社に就職しました。今年で二年目ですが、三月いっぱいで退職し、スタジオに入ることにしました。
いろいろと不安もありますが、一度きりの人生なので精一杯悔いのないようにやってみます。
この道で、人と違った独自性や得意分野を切り開いていくために役立つことなどがありましたら、教えてください。
■引き続き、いろいろ教えていただきたいので、ぜひともよろしくお願いいたします。
No.7
- 回答日時:
とことん頑張ってみるとのことぜひ頑張って下さい
私も頑張ってます
まだまだ私も駆け出しです
キャリアを積んでみてもなかなかたくさんの壁にぶちあたっています
それでも仕事の大小を問わずにひとつひとつをしっかりとこなしているつもりです
おかげさまで日頃のコツコツが実になり少しずつですが仕事も増えてきています
私はどちらかというと器用なほうではなくて、いくつもの仕事を一度にこなすことがまだできません
それでも自分のやれることを必ずこなし、新しい技術にも必ずトライするようにしてます
たくさんの大変なこともあると思いますが、あきらめずに頑張ってほしいです
これからたくさんの人と出会うことと思います
人脈を大事にして下さい
きっと仕事のことだけにかかわらず自分自身にとってとてもすばらしい糧になると思います
応援してます!!
No.5
- 回答日時:
カメラマン、、
組織の中でやるのか、自分でやっていくのか、、
収入のことを気にしているようじゃあ自分でやっていくのは無理でしょう。
組織の中にしても、まったくのノンキャリアとなればそれ相応の覚悟が必要なのでは?
これはカメラマンという職業にかかわらずだと思いますよ。
そもそもどうしてカメラマンなのでしょうねえ。
どの専門職業を選ぶにしてもそれなりの心構えが必要です。この不景気のなか簡単に技術やお金は転がってはきませんよ
みなさんそれなりに頭と体と心を一生懸命に使っているからこそ専門職業をまっとうしていると思います
どうしてカメラマンなのか?
カメラマンでもどんな仕事がしたいのか?
カメラの技術がどの程度ちゃんともっているのか?
そこからはじめては?
ありがとうございました。もう、自分で決めてしまったので、覚悟してとことんがんばります。甘い考えかもしれませんが、こんな時代だからこそ、とことんやってみよう、という気になったのかもしれませんね。
No.3
- 回答日時:
> 自分はスタジオマンから、プロについて独立する道を考えていますが
前にも書いたように、これでは抽象的すぎます。
スタジオのカメラマンといっても、街の写真館、カタログのコマーシャル
フォト(商品写真・モデル撮影)、接写・ミニチュア撮影など、結構色々。
この中のそれぞれも作家性のものから職人仕事のものまでさまざま。食え
るか食えないかは作家ならまず食えないと思えば良いでしょう、職人なら
注文さえ取ってくれば食えますが、独立というのを会社を起すということ
でなく、個人経営するとなると写真館以外は、はなはだ疑問はあります。
報道写真というものも、カメラマンというよりもジャーナリストという活
動方法になるので「カメラマン」と括っている現状ではやっていけるのか
疑問を感じざるを得ないです。
印刷行からの転職であれば、現実的に無難なのはその方面という事にはな
るでしょう。
この回答への補足
質問にお答えいただき、ありがとうございます。
引き続き、いくつかお聞きしたいことがあります
(1)新卒ではなく、スタジオマンやカメラマンのアシを経て社カメ(広告、雑誌)になった場合、はじめ、平均的な月給はどれくらいなのでしょうか。
(2)ルポライターと一緒に取材するようなカメラマン(主に雑誌)になるには、どうすればよいのでしょうか(たとえば、雑誌でお台場の特集をする、だとか、有名人の特集記事、何かの展示会の特集など)。
広い意味での報道写真になるかと思いますが、その場合、どんな写真を持ち込めばよいのでしょうか。また、ルポライターも兼ねるような仕事をとるのは、相当に困難なのでしょうか。
(3)フリーでやっていくという道は、相当にきびしいのでしょうか((1)とも関連して)。フリーになるという道が、必ずしも一般的ではないとすれば、ほかにはどのような道が選択肢としてあるのでしょうか。
(4)自分は転職を希望していますが、カメラマンになるために最も重要な要素はなんでしょうか(いくつでも結構です)。
以上、たいへんお手数ですが、ぜひとも宜しくお願いいたします。
No.2
- 回答日時:
前の方も書いてますが…
まず一般的には、スタジオで写真を撮りたいのか、外で活動する仕事がしたいのかによって違います。
スタジオ希望であれば、専門学校に行くなり自分でさがすなりして、希望ジャンルのスタジオに、アシスタントとして入るのが普通です。
報道希望であれば持込をして認められるか、難関を乗り越えて新聞社などに就職するか。
同じ外でも風景写真家など芸術性の高いものに関しては、方法はあってないようなものです。
専門誌に投稿&コンテストなどで入賞するとか、なかなかめぐり合えないけどその道の成功者に弟子入りするか…
まずはそれぞれの仕事について調べてみてはいかがですか?
希望と違うジャンルに入っても苦労しますよ。
この回答への補足
(1)例えば、報道写真の持ち込みとは、どのような写真を持ち込むのでしょうか。
(2)入るスタジオによって、進路はだいぶ違ってくるのでしょうか。
(3)フリーのカメラマンのアシになると、その間、生活していくのは相当に(収入がなくて)困難なのでしょうか。
(4)挫折した場合、経験をいかすとすれば、どんな職に就けるのでしょうか。どんな職に就く方が多いのでしょうか
宜しくお願いします
No.1
- 回答日時:
プロカメラマンといっても色々あります。
芸術写真でも風景(自然・都市etc)、動物、水中、人物etc…
他にも報道写真、スナップ専門、スタジオカメラマンetc…
収入や時間などは何をするのかによってもカメラマン毎にもまちまち。
> また、プロになるのに必要なこと
まずは一体自分がどのプロになるのか考える事じゃないでしょうか?
そのために大学や専門学校に行って考えるのも良いでしょう。
体験してみないとどういう写真がむいているのかもわかりません。
学校に行かずにアシスタントから独立する人もいますが、そのような人は最初から目指す方向は決まっている人だと思うので、今回のようにどのジャンルかが明記されない事はないと思います。
この回答への補足
自分はスタジオマンから、プロについて独立する道を考えていますが、途中、多くの人が挫折を味わうと聞きます。プロになれるのはほんの一握りとも聞きました。その理由は、収入の面で相当厳しいということなのでしょうか。やはり、才能が重要なのでしょうか。そのあたりのことを、できるだけ具体的に教えて下さい。
自分は大卒で印刷会社に二年目、転職を考えています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 格闘技 現在18歳で、総合格闘技のプロになりたいです。 具体的にはRIZINやUFCを目指しています。 そこ 1 2022/06/23 15:38
- 格闘技 現在18歳で、総合格闘技のプロになりたいです。 具体的にはRIZINやUFCを目指しています。 そこ 2 2022/06/24 11:23
- 政治 プロ市民 9 2022/10/14 07:37
- デジタルカメラ 【デジタル一眼レフカメラのカメラレンズの屈折率等の技術的な計算をしているプロのカメラマ 1 2023/08/19 12:45
- 芸術学 美大出身の妻と、良く口論になります。 私の主張、美大、音大は必要ない。何故か?音楽家や芸術家に肩書は 5 2022/12/19 19:03
- その他(悩み相談・人生相談) 最近、努力が足らない自分に、十分な努力ができないなら潔く諦めて生きていったほうがいいのかなと思いまし 6 2022/07/29 05:53
- 写真 プロのアニマルフォトグラファーについて。 2 2022/04/03 12:28
- その他(テレビ・ラジオ) 【テレビがYou Tubeと似たような企画を番組化したら視聴率が低くて1シーズンで打ち切りになりまし 4 2022/08/13 08:47
- 教育学 学校ってなんで必要? 8 2022/08/24 19:36
- 夫婦 妻のイヤらしいヌード写真をプロのカメラマンにとってもらいたいのですが、変でしょうか? 撮って頂けるス 3 2023/04/03 16:45
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
AVの監督やカメラマンなどのス...
-
小学校6年生の時に宿泊訓練の際...
-
ビデオ撮影家って?
-
ビデオカメラマンを大量採用す...
-
ヤフオクで掲載されている業者...
-
カメラマンやメイクさんの卵に...
-
フリーのカメラマン知りません...
-
自分の仕事に自信がありません
-
カメラマン
-
マリリン・モンローのポスター...
-
都内で小さなデザイン会社を経...
-
フリーランスは、旅行に行ける...
-
デザイナー職に就くにあたり第...
-
家族に二次創作イラストを有償...
-
フリーランスで働く編集者・ラ...
-
何の仕事なのかわかりません
-
仕事を降りたい時に、どのよう...
-
イラストを探している出版社な...
-
イラストの専門学校に通ってい...
-
デザイン画をCADへ持ってい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小学校6年生の時に宿泊訓練の際...
-
AVの監督やカメラマンなどのス...
-
写真撮影時の上座・下座
-
広告でいうところのスチールとは?
-
小児のレントゲン撮影条件
-
商品撮影用の「笹の葉」を入手...
-
フリーカメラマンへのギャラン...
-
女装サロンをオープンしたいです。
-
学生時代最も打ち込んだこと
-
雑誌のモデルって・・・
-
写真家への弟子入り
-
商用利用見込みで、素材の使用...
-
プロカメラマンになるには?
-
写真を納品してくれない写真家...
-
肖像権 フィギア撮影について
-
連絡がつかなくなる外注ライタ...
-
胸部レントゲンを立位で撮る理...
-
著作権について
-
動画撮影に必要な機材について
-
京都在住の外国人カメラマンを...
おすすめ情報