
絵を探しているマスコミ関係者の方でクリエイターのホームページを見て
1.「これは素晴らしい、商品化にできるな」と依頼主自身も気に入ってしまった。
2.「これなら売れるだろう」と依頼主自身あまり関心ない絵柄だけど大衆に人気出るものと思っている。
3.「誰でもいいっか、とりあえず値段を安く済める相手なら」と。
例えば色鉛筆で動物の絵柄を探していて、自分の探していた物が見つかったと言う考え方。
上記のような考え方で一番多いのはどういう理由なのか、気になります。
以前に、誰でも良かったと言う曖昧な依頼主の方がいて、少々残念に思っていました。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
まず、発注側の個人的なクリエイティブの好みとか情熱といったものを、
必ずしも、発注側として抱える全ての仕事に
反映できる訳ではないという事をご理解いただきたいのですが。
ただし、個人の趣味や好みがそのまま仕事として成立している
ごく一部の「アーティスト」系の人なら話は別ですけど。
クリエイティブの仕事も「ビジネス」ですので、
制作予算がなければ目的通りの画が描けて
なおかつ低コストで済むクリエイターを起用する事は珍しくありません。
また、発注側が好きかどうかはともかく、マーケティング的な観点で
こういうクリエイティブは今後ウケるであろうとの判断のもと、
起用に至る事もあります。
それはそれで全く問題のない事です。
>誰でも良かったと言う曖昧な依頼主
それでも、何らかの理由により他のクリエイターではなく、
質問者さまを選んでくれたのは確かですよね。
クリエイティブの仕事で「選ばれる」という事はとても名誉な事だと思います。
「選ばれる」ことの重みとか意味を理解できないで何となく作り続けるより、
選ばれた事に対する自信とかプライドのほうを
大切にしたほうがいいと思うんですけど。
私がイラストを発注する際は、ほとんど2か3のパターンでした。
広告の仕事だったからというのもありますが、
基本、仕事の内容や目指す仕上りのイメージによって描き手を検討するので、
自分が使いたい人は全然起用できない事のほうが多かったです。
自分はいいと思っても、クライアント(広告主)が嫌がったりということは多々ありました。
クリエイティブが、自分の思い通りに行かないのは別に描き手だけではなく、
発注側とて同様の気持ちである事もぜひご理解ください。
回答ありがとうございました。
確かに予算の都合や自分の好みで決めるのは無理かもしれませんね。
選ばれる・・・多くの作品から気に入ってもらえるのは本当にうれしいものです。あまり深く考えないほうが良いですね。
そこから発展する可能性もあるかもしれませんし。
No.1
- 回答日時:
出版関係者です。
> 一番多いのはどういう理由なのか
知りませんよ、そんなの(^o^; 。自分だったらどうかというのは
それぞれの編集者やマスコミ関係者にあるでしょうが、業界全般で
どうかなんて基準はあるわけもないし、調べても無意味ですね。
> 誰でも良かったと言う曖昧な依頼主の方がいて、少々残念に思っていました。
納期に間に合い、それなりに上手い絵であれば、誰でも良かった。
これはじゅうぶんに納得のいく基準でしょう。逆に言えば、誰でも
いいというクライアントがいるからこそ、新人にもチャンスがある
のではないですか? 絵の上手さも大事ですが、納期も大事ですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 美術・アート イラストの依頼について質問です。 5 2023/03/17 21:36
- pixiv イラスト依頼のヒアリングについて相談です 1 2022/12/19 01:40
- YouTube ゆっくり実況の立ち絵を依頼したいと考えています。 その時に、この条件は満たしておいた方がいいみたいな 1 2022/06/15 12:09
- 就職 身元保証の代行サービス利用について 2 2023/02/10 23:17
- 美術・アート イラストの通信大学に行くか迷っています。 高卒から働き始めた社会人5年目です。 イラストを本業にする 5 2023/06/03 14:03
- Web・クリエイティブ 創作活動について質問です。 ・自分が過去に虐められたり人間関係で悩んで部活やクラスで孤立した経験等を 2 2022/10/10 22:14
- 美術・アート イラストの有償依頼を始めようと思っているのですが… 2 2023/06/11 23:25
- デザイン ロゴの無償依頼についてです。私は中学生で、趣味で絵を描いてます。 先日、私の小学校の同級生(A)がグ 3 2022/09/29 15:58
- 美術・アート 結婚祝いに似顔絵って嬉しいですか? 7 2022/09/03 00:09
- その他(法律) イラストの著作権についてです。 フラワースタンドのパネル用のイラストを私がとある絵師様に依頼しました 1 2023/05/28 00:26
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
都内で小さなデザイン会社を経...
-
フリーランスは、旅行に行ける...
-
フリーランスで働く編集者・ラ...
-
仕事を降りたい時に、どのよう...
-
イラストを探している出版社な...
-
あいまいなレイアウト指定
-
ウェブデザイナーの独立について
-
Gデザイナーが心身の健康を維持...
-
効率の悪いクライアント
-
値段交渉すべき?
-
デザイナーを辞めるか続けるか...
-
クライアントが○○を直してくだ...
-
クラウドソーシングでリピート...
-
AVの監督やカメラマンなどのス...
-
デザイナー職に就くにあたり第...
-
小学校6年生の時に宿泊訓練の際...
-
ビデオ撮影家って?
-
家族に二次創作イラストを有償...
-
何の仕事なのかわかりません
-
ビデオカメラマンを大量採用す...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜ漫画家の方って締切守らな...
-
仕事を降りたい時に、どのよう...
-
デザイナーを辞めるか続けるか...
-
デザインにかかる時間
-
フリーランスは、旅行に行ける...
-
クライアントから連絡が来ませ...
-
クライアントにうんざり。
-
納品後のクレーム(謝罪金要求)
-
クライアントが○○を直してくだ...
-
服のパタンナーの報酬について
-
素材入れにルーズなクライアン...
-
フリーデザイナーの営業力
-
フリーの常識教えてください。
-
使命感とは?デザイナー、作家
-
出版業界の常識?
-
仕事の打合せで「じゃれ合えな...
-
クリエイティブ系の仕事をして...
-
イラストレーターは首都圏在住...
-
プロ意識のある素人との仕事
-
クリエイティブ系職業の方の苦労
おすすめ情報