dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。
知り合いの紹介でフリーでグラフィックデザインの仕事をいただける
事になりました。
実力を計る意味で一点制作し、今回本契約という事で
先方から一点6000円でどうですか?と提示されました。
フリーとしては何もかも初めてなので、仕事をいただけただけるだけ
でもありがたいのでこのままの値段でやるべきか、500円~1000円位
上げてもらえるように言うべきか悩んでいます。
言ってしまってこいつずうずうしいとか、じゃあ他の人に頼みます
とかになったらどうしようと考えると最初は相手の条件を飲んだ方が
良いのでしょうか?
お仕事はさしさわりない範囲で言うと、フォトショップを使って
モノをリアルに描く(アングル違い4つで1点の計算)お仕事です。
自分では手間と時間を考えると7000位いただけるとありがたいな、
と思っています。
なんでもよいのでアドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (5件)

業務としてグラフィックデザインに携わる会社員です。


私も質問文を読んで「?」と思ってしまったので、回答させて頂きます。

フォトショップを使用して商品(ですよね?)のリアルイラストを作成するお仕事ですか?
計4点で6,000円では、安すぎると思いますよ?
大変失礼ですが…あなたがフリーランスだからと、先方に足元を見られてはいないでしょうか??
相場はピンキリですし、あなたのキャリアにもよるのであくまでも目安ですが、
1点10,000円/計4点で40,000円程度でもいいような気がしますね。

他の方も仰っていますが、安い仕事ほど先方の都合で振り回され、結局割に合わないことも多いです。
あなたがこの価格で納得しているようでしたら問題ないのですが。
余計な口出しでしたら申し訳ございません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼のお返事が遅れて大変申し訳ありません。
大変参考になりました。
やはり6000円では安いようですね。
おっしゃる通り足下を見られていると思います。
デザイナーとしてのキャリアは2年と少しなのであまり強気に
できませんでした。

お礼日時:2008/01/18 02:53

全く検討違いのことを書いていたら申し訳ないのですが、


『アングル違いの絵』というのがもしも4面図なら、(ものにもよりますが)
私なら高くて8万、安くても1万は払います(←過去実際にお支払いしたことがある金額です。)
図面的なものなら、描いたあとも細かい修正が入ることもありますし、6000円でお受けになるとしても、
修正は別途という形で契約されるのがよろしいんじゃないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。
お返事が遅れた事をお詫びします。
4面図といえばそうなのですが図面というよりは
仕様書といったかんじです。
結局仕事を受けさせていただく事になったのですが
ほぼ毎回簡単ですが修正が入るのでちょと割に合わないと
思いながらもやっています。

お礼日時:2008/01/18 02:58

ご自分の希望額と倍以上とか桁違いに安いのなら交渉すべきでしょうが


1000円の差なら私ならそのまま受け入れます。

「仕事をいただけるだけで・・・」というへりくだりではなく
「世間に発表できる機会を得られる」という見方で受け取れば
初心者にはギャラを貰えるだけでもありがたい話です。

金額の多少は世間にはわかりませんから、
その作品が仕事として評価されたという事実の証明代と思えば
希望額との僅かな差額は安いものです。

今回のギャラがご質問者の今後の社会的な相場になるわけではありません。

その取引先に対してはそうなってしまうかもしれませんが
他所とは別の条件で仕事ができます。
極端な話、同じ程度の作品でも桁違いのギャラが得られる場合もあります。

今回のように先方から金額の提示があった場合はなるべくそれに従い
金額の提示がない仕事ではこちらの希望額を出せばいいと思います。
つまり「取れるところから取る」です(笑)。

グラフィックデザインは所詮評価仕事ですから
相手が納得できればどんなに高くても構わないし
逆に相手が受け入れなければどんな理由をつけようとも通じません。
さらに相手に良くない印象を持てれたしまう恐れもあります。
「安売りをしろ」とは言いませんが、「創作」の後に「商売」があって
初めてデザイナーの仕事が終わります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事が遅れて申し訳ありませんでした。
ご意見大変参考になりました
お金に捕われて世間に発表できる場という発想は自分にはありませんでした。
ただ今回の仕事が直接世間の目に触れるものではないのと、数をこなす
仕事だったので1000円違えば差が大きいとおもったので悩んで
おりました。
創作の後に商売というお言葉はごもっともだと思います。
丁寧にご回答いただきありがとうございました。

お礼日時:2008/01/18 03:06

はじめまして。



質問者様の仕事内容の相場というものを全く知らずに、一つ言わせていただきますが、
質問者様の言葉どおり
『自分では手間と時間を考えると7000位いただけるとありがたい』と言う理由で交渉しても良いと思います。
最初に安い金額を設定すると、今後その値段で仕事するのがつらくなっても、簡単に値段を上げることはできません。
仮に相手が「7000円では高い」というならそこからお互いの妥協点を探っていけばいいだけです。
そこで、例えば6200円ぐらいになったとしても、最初に打診された金額より高くなっているわけですし、「本来は7000円掛かるところを値引きしてあげた」という事実は、今後の取引にも有利です。

商品は売るときは「値下げは簡単、値上げは困難」ですので、がんばって営業してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼のお返事が遅れた事をお詫びいたします。
ご回答いただきありがとうございました。
経験が浅いのとブランクがあったので躊躇していたのですが
mshrgp7213様のご意見を参考に先方に値上げをお願いしてみました。
結局今の状態だと6000円が妥当だという事で交渉は失敗して
しまったのですがやらなくて後悔するよりも良かったと思ってます。
今後新しいお仕事をいただいた時にこういった交渉は重要になって
くると思うので良い経験になりました。

お礼日時:2008/01/18 03:15

交渉すべきです。

貴方の価値がそこで決まります。時機を見てでは伸ばし伸ばしになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼のお返事が遅れて大変申し訳ありませんでした。
ご回答いただきありがとうございます。
いつも自信がなくそのために自分の価値を下げてしまっている
気がしていたのでおもわずなるほどと唸ってしまいました。
大変参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/18 03:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!