
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
会社のそれぞれの事情によるでしょうけれど。
現場を知らない技術者は、役に立ちませんので、技術者でしたら現場研修は必要です。
私が就職した頃は、逆に新製品を出せば必ず売れる時代でしたので、設計・開発の技術者が不足して、後で現場研修をするということで、直ぐに設計部に入りました。
結局、その後現場研修をする余裕も時間も有りませんでしたが。
私の場合アルバイトで作業現場を経験していましたので、困りませんでしたが。
その後の会社実務の経験から、新人研修は、できれば6ヶ月以上1年程度が効果的と思っています。
設計などでなく生産技術や生産管理でも現場研修は必要と思います。
技術職でなくても営業でも、たとえ経理であっても、メーカーでは、将来、上に行くほど現場の経験はキット役に立ちます。
>それでも仕事だし作業から発見する事もあるだろうから一生懸命やってますけど。
そのとおり現場は宝の山です。問題点や改善点など、人間関係なども、しっかり見て学んで行ってください。
将来生産担当部長か役員かもありえます。頑張って。
No.4
- 回答日時:
いちおう補足。
>すぐには役に立たない新卒を世の中の役に立つ一人前にすると
別にagv6cavoさんがそうだとは言っていませんので誤解しないで下さいね。
ただ、「即戦力」という面では工業高校、高専卒の方や専門学校卒の方の能力は素晴らしいです..。
No.3
- 回答日時:
>生産現場での作業を延々と半年もします。
たしかに少々長めですね。
が、最近では珍しい、「時間と手間をかけて人を育てる」という心意気がある、いい会社なのではないでしょうか?
最近は一部で時代おくれと批判されることもある考え方ですが、「即戦力なら使い、そうじゃなければ要らん」という使い捨てな企業よりも、すぐには役に立たない新卒を世の中の役に立つ一人前にすると言う点ではよっぽど社会に貢献していると思います。
それは学校の役割、また個々人の努力でなしえるものだ、というのも事実ですが、日本の企業はOJTと言う面で非常に優れたシステムを持っているのも事実のようです。
No.2
- 回答日時:
一時はやったやり方ですね、工員の要員が不足し、研修と称し作業をやらせてましたね。
その後物が売れなくなると研修もいきなり営業ってこともありましたね。
いまでは逆に仕事が無くて、現場でもいいから使ってくれで、そのまま現場の人もいませんか。
No.1
- 回答日時:
会社にょるとは思うのですが、私が入社したのは開発会社で。
ホテルや、スキー場、ゴルフ場をもっていましたが、経理で入社
したはずが「現場を知らなくちゃ仕事にならん!!」という社長
の方針で、入社の初めは会社の状況の研修や、接客応対の研修で
したが夏はキャディを、冬はリフト券売り&切りをさせられ。
ホテル業界の友人ももそんな話を(ベルガールからのスタート)
していたので、そういうものかな~って感じていました。
私はホテルの方も学びつつ、1年半で経理に戻れましたが。
ガンバリマショウ!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校 昔の当方の高校は修学旅行が2年生時期にあり、国内1週間でした。(うちの学校は2年がメインです。現在は 2 2023/08/23 08:22
- 会社・職場 販売業に転職して1週間が経ちました。 半年間(研修期間)は時給990円でその後、月給18万になります 6 2022/11/29 08:31
- アルバイト・パート 今飲食店のフロアでアルバイトをして1年半が経つ学生です。 11月いっぱいでアルバイトを辞めたいと思っ 2 2022/11/03 17:33
- その他(結婚) 研修医の彼との(学生)結婚 6 2022/09/23 16:54
- 転職 転職活動中 会社選びで迷っています 3 2022/09/05 06:10
- 労働相談 入社して約半年ほどの研修生に経験を積みたいから毎日残業をさせてくれと言われます。 どう言えば毎日残業 4 2023/01/19 05:40
- 中途・キャリア 携帯販売の志望動機です。 私は4年と3ヶ月間●●株式会社で製造課という部署に勤めておりました。どうし 5 2023/01/16 18:27
- 新卒・第二新卒 新卒の人について 3 2022/12/24 02:02
- 会社・職場 24歳、高卒の人間です。 今、私は24歳で今年の4月に5年間勤めていた工場を退職しました。今は転職活 2 2022/10/26 15:01
- その他(悩み相談・人生相談) 3留が決定しました 5 2022/12/09 12:51
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
研修を受けることを何と言うか?
-
研修時の講師の水代の処理費目は?
-
研修が明日からあるのですが長...
-
研修中にいつも寝る新入社員 ...
-
公務員試験内定後、音沙汰があ...
-
服装指定¦私服(ラフすぎない...
-
大手企業のHP制作など◆YouTuber...
-
社員旅行の別表現
-
研修の機会が平等に与えられな...
-
[即回答お願いします] 明日オリ...
-
社内研修での映画上映は著作権...
-
文法の疑問なのですが...
-
私には名古屋市在住で国家公務...
-
セミナーで長時間話をするとき...
-
実務者研修についてです 三幸福...
-
割賦販売法 二月と二ヶ月の違い
-
社内の研修資料についてです。 ...
-
営業日以内~について
-
入社して4ヶ月が経とうとしてい...
-
アメリカの研修報告書
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
研修を受けることを何と言うか?
-
研修が明日からあるのですが長...
-
研修中にいつも寝る新入社員 ...
-
服装指定¦私服(ラフすぎない...
-
人との別れをすぐに寂しいと感...
-
市役所や都道府県の新規採用職...
-
実務者研修についてです 三幸福...
-
研修時の講師の水代の処理費目は?
-
研修期間中だけど休みたい
-
新卒研修に彼女連れて行っても...
-
営業日以内~について
-
社員旅行の別表現
-
仕事に寝坊して無断欠席中
-
「自分を捨てる」研修が嫌で、...
-
研修中に好きになった女の人が...
-
臨床経験
-
寺に2泊する会社の研修を拒否...
-
頻繁に研修や他営業所に勉強し...
-
アメリカの研修報告書
-
[即回答お願いします] 明日オリ...
おすすめ情報