dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

築29年の我が家ですが。(木造2階建て)
最近天井裏・壁の中に何かがいます。
昼間でもがさがさごそごそ。
天井裏に至っては走ってる気配なので、たぶんネズミだと思うんですが、まだ姿かたちを見たわけではないんです。
バルサンをやってみたり、捕獲器を仕掛けてみたりしたんですが、一向に効果がありません。

何かよい方法があれば教えていただきたいのです。
できれば捕まえるのは、正直怖いので逃げて出て行ってくれるようなアイデアがあれば^^;

まだ見ぬ敵との戦いです^^;
夜もその音で寝られずずっと寝不足で頭痛まで出てきてしまいました。

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

イタチ、こうもり、ねずみの可能性があります。



イタチやこうもりは、天井裏が臭いです。(獣臭)
イタチや、こうもりは、トラップ(ホームセンター等で販売)を仕掛け、捕獲します。そのあと、進入口をふさぎます。

ねずみは、細かく走り、急に止まったり、また走り回ったりします。
トラップ(粘着シート)をねずみの通り道(黒く筋になっているところや袋小路)に仕掛けて、様子を見てください。数匹でも掛かったら、忌避剤(ホームセンターで販売)を使用してください。
殺鼠剤はなるべく使用しないでください。(夏場は、異臭の問題や腐敗することにより、病原菌を撒き散らします。)
あと、バルサンを使用する場合は、3坪に1個の割合で設置し、1日おきに5日位、続けてください。
害虫駆除の専門業者へ相談する方法もあります。(近くになければ、市役所でも)
    • good
    • 0

最近親戚でネズミが出るとのことで、猫を購入しました、それとも殺鼠剤で退治する方法もあります。


http://www.kenko.com/product/seibun/sei_831122.h …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!