
XJR400Rに乗っています。
先日、気温35℃の中高速道路を走っていて疑問に思ったのですが、こういう灼熱日和、本当にエンジンは冷却されているのでしょうか??
時速120km/h、回転数は大体8000rpmくらいで2時間くらい走っていたんですが、後になってエンジンに悪いことをしてしまったのではないかと気になりまして・・・。体に感じる風は冷たいどころか温風、いや、熱風でした。こんな「熱風で空冷」って可能なもんなんですか!?
このような真夏の高速道路で空冷エンジンを傷めない走り方を知っている方がいましたら是非教えてください。お願いいたします!m(_ _)m
No.7
- 回答日時:
現在、XJR1300に乗っています。
油温計はつけていませんが、ツーリング時、「渋滞一時間くらいなら」こりゃヤバイという症状は出なかったです。(クラッチが多少ぬめってきて、アイドルが落ち着かなくなりかかってましたが)
高速は、「2~3時間走っても」何ともないですね。
ま、多少のことなら根を上げる事はないですよ。
フィンから放熱していますから、「熱風」になって当然なんです。
コレが熱くないって事になると、「内部に熱を溜め込んでいる」と言うことですから、こっちのほうが「恐ろしい」のです。
労わってやるのは良いことですが、「気にしすぎると乗れなくなる」(笑)ので、上手く付き合って行ってやってください。
確かにエンジンからの熱は熱いですね~!
ただ、外気の温度が低いと走っていてそれなりに涼しいじゃないですか? 今回はそれが全くなかったので心配でした;
確かに私は気にしすぎるタイプなんですが、皆様のおかげで一つ一つ気にならなくなってきました。ありがとうございます!
No.6
- 回答日時:
一応冷えるけど、効率は悪くなります。
ノーマルなら問題ないけど、いじってある場合などは問題が出てきます。
と言っても高速走行なら問題無いです。常に風が当たっているので。
借り物のXJR1200で都内の下道走った時、油温計付だったのですが、止まっているとバンバン温度が上がり、100度を超えることもあったのですが、走り出すとす~っと下がっていきました。
以前乗っていたSR(エンジンいじってある)だと、油温が100度超えると明かにパワーダウンしました。
(でっかいオイルクーラー付けて解決)
ドライサンプのSRとウエットサンプのXJRでは温度を測る場所が違うので、SRの場合、実際にはもっと高くなっていたんでしょうね。
ちんたら走るのは、空冷には厳しいでしょう。
今年のこの暑さなら、空冷は固めのオイルか化学合成系のオイルにしておいたほうがいいかもしれませんね。
No.5
- 回答日時:
心配する必要は全くありません。
渋滞路でも同じです。
痛む理由は一つもないです。
No.4
- 回答日時:
第二次大戦のときのドイツ軍車両は空冷が多く、それを50度くらいになる砂漠で使っていました。
空冷エンジンにとっては風が当たってる限りは80度でもオッケーです。でももちろん1さんも言っているように、渋滞は大敵。風が当たらなくなるからです、水冷なら水温があがればファンが廻って過熱を防ぐことができますが、空冷には(特にバイクのような自然空冷には)きついですね。
なるほど~、要はエンジン温より外気が低ければ一応冷却されるってことですね! ドイツ軍の話とかありがとうございます。なんか少し賢くなった気分です(笑)
No.3
- 回答日時:
全然、冷え冷えです。
他の方も言ってますが、エンジンの立場からすれば冷風が当っているのとあまりかわりません。
夏場の空冷エンジンで気をつけないといけないのは、渋滞です。
風が当りませんので、ドンドンとエンジンが熱くなります。
しまいには、エンジンオイルの油膜が切れてパワーダウン何て事になります。
でも、夏場は走行していても渋滞していてもバイクよりも人間側の冷却が追いつかないので「暑い!!我慢できない!!」ってなったら自分もバイクも一休みするのが一番です。
ありがとうございます!
渋滞ってそんなにヤバイんですね;気をつけるようにします!
>人間の冷却が追いつかない
・・・心当たりあります(笑)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
訳あって2st の混合給油に乗る...
-
CB1100EX、これは空冷エンジン...
-
Ducati S2R と S4R
-
多くの人が車のエンジンをかけ...
-
夏の空冷式
-
空冷?油冷?
-
暖気運転
-
バイクの暖気運転について。
-
寒さが原因?バイクの加速不良
-
スズキ 油冷エンジンに最適な...
-
押しがけで何故プラグがスパー...
-
加速目的でのシフトダウンにつ...
-
なぜ押しがけでエンジンがかか...
-
続・低回転の吹けが悪いです
-
6Vのバイクに12Vのバッテリーを...
-
パイロットスクリューを締めす...
-
スパトラのオープンエンドについて
-
SR400 キーONで電気つかない
-
スーパーカブが信号待ちの際に...
-
オデッセイ◆燃費4kmってあり...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報