
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
FATとNTFTの関係は・・・・Win9*のPCではそのPCに接続されたHDD内の
NTFSでファーマットされた領域を扱うことができないというだけです。
「フォーマットされていません。」の前にもう少しメッセージがある
でしょう。
MBRにあるパーティションテーブルが損傷ために、パーティションを
認識できなくなってしまったのが原因と思われます。
まず・・・http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se382922 …
で必要なファイルを吸い出しましょう。
次に http://lets-go.hp.infoseek.co.jp/testdisk1.html
を参考に復元作業を行いますが・・・・外付けではどうでしょうかね。
私は・・・・残念ながらできませんでした。
ご教授ありがとうございました。
フォーマットの前には特にメッセージはなかったのですが
MBRにあるパーテーションテーブルの損傷で重度なエラーが
出たみたいです。なので再度NTFSフォーマットしファイナル
データでサルベージをできそうなのでその方法でやってみます。
ありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
理屈の上では問題ないはずですけど、経験上外付けHDDが他のパソコンで開けないことはままあります。
古いパソコンがあれば開けるか試してみて、無ければご友人などに事情を話して、接続させてもらってください。
認識したらバックアップをとり、新しいパソコンでフォーマットすれば認識すると思います。
この回答への補足
ご教授ありがとうございました。
以前使っていたPC、嫁のPCとで試した結果認識はするものの
参照できませんでした。
再度NTFSフォーマットしファイル復旧ソフトでサルベージを
できそうなのでその方法でやってみようと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
「フォーマットされていません。」と出たのならば,FATをNTFSに変換してしまってはいかがでしょうか。
もちろん,NTFS変換しても,外付けハードディスクのデータはそのまま保持されます。
私も操作経験済みで,成功しました。
操作時間は,ものの数分です。↓
http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?005 …
そうすれば,認識される可能性は高いと思います。
何かのお役に立てば幸いです。
この回答への補足
ご教授ありがとうございます。
早速上記URLから試した所簡単にできました。
しかしRAWフォーマットがどうこうと出て認識できませんでしたので
再度NTFSフォーマット→ファイナルデータでサルベージできそうです。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ 上長不良のHDDをフォーマットして使えますか 24 2023/01/16 20:55
- テレビ テレビ番組を録画したhdd 8 2022/04/08 15:36
- ドライブ・ストレージ 外付けHDDの録画が再生できない 8 2022/05/23 14:50
- ドライブ・ストレージ PASSがわからなくなったPCのSSDを取り出してデータを別PCで見たいです 6 2022/06/20 21:16
- UNIX・Linux e4defragコマンドでデフラグ 1 2022/05/21 11:57
- ドライブ・ストレージ OS情報の入ったHDDのフォーマット方法 6 2022/06/28 08:53
- ドライブ・ストレージ ディスクの管理では、 左側…ディスク1 不明 右側…空白(未割り当てなどの表示すらない) 4 2023/06/11 19:41
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー クイックフォーマットと通常フォーマットはどこが違うのでしょうか。 8 2022/04/07 19:16
- ドライブ・ストレージ Win11 外付けHDDが認識されない 4 2022/05/24 10:02
- UNIX・Linux Ubuntu でinvalid filenameとなるファイルをコピーする方法 3 2023/06/08 22:26
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PS4にフォーマットしたHDDがパ...
-
外付けHDを複数のパーティショ...
-
外付SSDドライブが突然認識でき...
-
RAID1でHDDのミラーリングして...
-
HDD増設についてのトラブル
-
フォーマットとクイックフォー...
-
新しいPCで古い外付けHDDが認識...
-
OSを再インストしたら、外づけH...
-
(OSなし)HDDを別のPCに移動させ...
-
「取り消しています」が表示さ...
-
外付けのHDにwindowsXPをインス...
-
会社用のPCから私物のUSBにデー...
-
切り取り、貼り付けの途中でキ...
-
MOディスクの処分
-
USB-SATA Bridgeとはなんですか?
-
初期化の方法を教えて下さい
-
隣り合わないパーティションを...
-
スマホをショップに預けるとき...
-
PC98のハードディスクの読み込...
-
2台のマックで一つの外付ハー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
RAID1でHDDのミラーリングして...
-
(OSなし)HDDを別のPCに移動させ...
-
新しいPCで古い外付けHDDが認識...
-
9821でHDDを認識しない
-
USBストレージにて、HDDが認識...
-
PS4にフォーマットしたHDDがパ...
-
CentOS7で外付けHDDが認識しない。
-
TimeMachineに設定してしまった...
-
外付けHDDがリムーバルディスク...
-
フォーマットとクイックフォー...
-
こんにちは。ハードディスクの...
-
OSを再インストしたら、外づけH...
-
外付SSDドライブが突然認識でき...
-
【Mac】USBを認識しない&消去...
-
SSDハードディスクを購入したの...
-
外付けハードディスク「HD-CL1T...
-
外付けHDを複数のパーティショ...
-
HDD増設についてのトラブル
-
磁気破壊されてサーボ信号が消...
-
HDD容量の表示と実際の容量が大...
おすすめ情報