dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちわ。パソコンの動画を友達に上げようと思ってDVDに焼こうとしています。過去ログで色々調べた結果、どうやらvideo形式にしなくてはいけないということが分かってやり方を調べていたのですがどうやら私のパソコンにも変換ソフトが入っているようで使ってみることにしました。

powerproducerというソフトなのですが、試しに短い動画を焼いてみたら動画の表示はうまくいったみたいです。
ただ、ここで問題があって容量が元のファイルの約10倍以上になってしまったんです。元のファイルが10Mと25Mのファイルが出来上がってみると332Mにもなっています。

本番用のファイルはもっと大きいので複数のDVDに焼く事になってしまうのが正直ちょっと・・。といったカンジで困っています。ちなみにチャプターなど、メニュー操作はいじっていなく、ただvideo形式にしただけです。

これは仕様なのでしょうか?また、同じファイルをDivxToDVDで作ってみたのですが、それは元のファイルの4倍程度で済みました。正直4倍でも大きいのでもっと抑えて録画したいのですが・・。DivxToDVDはフリーでは直接焼けないようなので出来ればpowerproducerを使いたいのですが・・。

A 回答 (2件)

すでに出ていますが、MPEG2はかなり要領が大きい映像規格です。


30分番組DivXで300MB程度のもでも、MPEG2標準で変換すると4倍程度になります。
もうひとつMPEG2には特徴があって、変換ビットレートが可変可能な点です。
DVDレコーダーとかでDVD-R一枚に2時間と描いてありますが、これは約4MBpsで録画した場合。
DVD-Videoとしては2~8MBpsの範囲でサポートされており、時間にすると4時間~1時間になります。

powerproducerをむかし使ってましたが、私の使ってた頃は、ビットレートが9MBpsに固定されていました。
これだと6~8倍に膨らんでも納得いきます。10倍もありえるかもしれません。
まず、powerproducerでビットレートがいじれないかマニュアルを読んで見てください。
DivxToDVDでもいいでしょう。こっちは本当にビットレートの設定ができないようです。
DivxToDVDはオーサリングだけのツールです。完成した変換後の動画を焼いてくれるソフトはいっぱいありますよ。フリーでもあります。

また、一度変換してものすごく大きくなっても大丈夫です。
あまりいい噂を聞かないですが「DVD-Shrink」というソフトで圧縮できます。
こいった時に役に立ちますので、持っていてもいいのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご解答ありがとうございます。オーサリング関係について理解が出来、大変感謝しております。
powerproducerは9Mなのですか・・!そうすると確かに計算は合いますね・・。私のソフトは購入時についてきたものなのですが、ヘルプにもビットレートの調整方法が載っていなかったのでもしかしたら固定なのかもしれません。有料ソフトの購入も考えたのですが、意外に高くてちょっと手を伸ばすのはまだ勇気がいるかなといった次第です。試しに容量調節も出来るらしい『TMPGEnc DVD Author 3 with DivX Authoring』の体験版を使用してみたのですが、私のファイルと相性が悪いのかどれも途中でエラーが出て異常終了となってしまうので製品版を購入するのがちょっと不安です。

DivxToDVDはライティングもそうなのですが、メニューを作れないのもちょっとマイナスポイントかなと・・。何かいいソフトはないものかなと模索中です。

DVD-Shrinkはいい噂が無いのですか?ちょっぴり不安ですが、とりあえず使用してみようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/18 01:44

DVD-Video は MPEG2 形式で、平均約4Mbpsのビットレートに変換する必要があります。

元の動画データが H.264 形式等で 400kbps 前後のビットレートに圧縮されたものでしたら、DVD-Video にする際にサイズが 10倍程度になってしまうのは仕方がありません。DVD-Video の規格がそうなっているからです。ですが、元の動画データの再生時間が 2時間20分程度でしたら、1枚のDVD(4.7GB単層)に収まりますので、その点はご確認下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご解答ありがとうございます。ビットレートというのが量と質につながっているのですね・・。勉強になりました。
普通にパソコンでファイルを見るのよりも、家庭用のDVDプレイヤーで見るのは容量を食ってしまうのですね。この元のファイルは合計4G程度のWMVファイルだったので容量なら一本にまとめたいなと思っていたので少し残念でした。でも規格なら仕方ありませんね。
仕方がないので友人には区分けして渡してみようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/18 01:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!