dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

GSX-R600(2003モデル)をセパハンドルにしたら、振動がくるようになりました。
 100km以上になると、エンジン回転数(14000rpm)の上げすぎなのか?
なんだかびりびり度が増します。

 セパハンドルにするとこんなものなのでしょうか?

A 回答 (3件)

NO2の方のいわれる重りが入ってない為ですね。


バーエンド付けるバランスウェイトがありますのでこれを付けてみてはいかがでしょうか。ハンドルは社外のですとまず間違いなくウェイトは入っていません。バーエンドがプラスチックのキャップというのが多いですね。金属製のウェイトを入れてみてください。多分それで収まると思います。
    • good
    • 0

ノーマルハンドルを分解してみれば、端のほうにオモリが入っていることが多いです。

これは機種ごとに個別に発生する振動を抑えるためにメーカーさんが試行錯誤して最適な重さ形状長さを決定する過程で、オモリに頼らざるを得ないことがおおいので、軽くしなきゃいけないスポーツバイクなのにオモリが入っていたりするのです。

社外部品にすると個別振動は打ち消されないで顕著になることが多いので、出てきちゃったんでしょうね。端っこに鉛を何度か重さをわけて入れてみて、納得できるレベルを探すといいですよ。重くなるのがいやならガマンですね。
    • good
    • 0

GSX-R600って、元々セパハンじゃないですか?


どういう状態からどういう状態に変更したのか、
もうちょい詳しく具体的にお願いします。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!