
このたび、久々に軟式野球に復活し、キャッチャーを任されました。協会の規定により、キャッチャーはフル防具装備です。
そこで、私的に問題になってきているのが、額から流れ出る汗・・・
久々の復活で、しかも今までキャッチャーヘルメットなるものを着用したことがないのも手伝ってか、ウチのチームで所有しているマスクがどうにも外しにくいのです。
しかも、私は眼鏡を着用しているので、マスクを外すたびに気を使います。なので、プレイ中は外さずに済むように、きつめにベルトを締めているのですが、そうなると、余計に外しにくくなって、汗が目に入ったときなど拭くのに難儀するのです。
帽子のみでマスクをかぶっているときは、帽子の縁がある意味、汗止めの役目をしてくれている感じになるので、まだマシなのですが、ヘルメットだと隙間があるせいか、かなり垂れてきます。しかも、私は他の方より汗っかきのようで・・・と。
相手チームにも、自軍のピッチャーにも申し訳なくて・・・
みなさん、どんな対策をされているのでしょう?
慣れればなんとかなるもんでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
オートバイの耐久レースのライダーはライディングスーツにフルフェイスのヘルメットを着用しますし、当然、レース中に汗は拭けません。
ライダーが目に入る汗対策として一番効果があるのは、女性用生理用品。いわゆるナプキンだそうです。
吸水性・耐久性に優れており、粘着シートつきなどは簡単に貼り付けられ、使い捨てで、経済的。
購入の際に恥ずかしい、付けているのを知られた時にはずかしい等のデメリットもありますが、汗対策を第一に考えるのであればベストじゃないでしょうか?
御参考までに。
ナプキンは想定外でした。なるほどぉ・・・
打順が回ってきたときに、一抹の恥ずかしさはありますが、私のキャラ的にそこは大丈夫そうなので、これはいいかも。
スカルキャップなる商品があることを初めて知り、「これかなぁ・・・」とも思っていましたが、ナプキンはいいかも知れないです。
とりあえず、今期は試合の出番は無さそうですが、ちと試してみようかな。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
私もキャッチャーです。
根本的な対策ではないのですが、私は質問者様と逆でマスクのベルトをゆるくしてゆるくして外しやすく、付けやすいようにしています。
打球が飛んだ際や返球の際にマスクをこまめに外し、リストバンドで汗を拭います。
慣れれば十分な時間ですよ。
慣れれば・・・とは思うのですが、今のところ、2回に1回くらい眼鏡もろとも飛ばしてしまうのです^^; 若かりし時代の頃にはそんなになかったので、ヘルメットのせいかなぁ、と。実は、歳のせいなんでしょうかねぇ(T_T)
即効性のあるというか、私のブランク中に、もはや当たり前になっている対処法って、もしかしてあるのかなぁ・・・という趣旨の質問でした。
ゆるくしていると、今度は通常のプレイ中にマスクががたついて、眼鏡がずれて難儀してしまうのです。
明日、試合があるのですが、どうも前任のキャッチャーのうんたらかんたら(^^;)で、明日の試合はキャッチャーではなさそうです。
なんだかなぁ・・・という感じですが、とりあえず、今期はマスクの汗には悩まずに済みそうです。
せっかくアドバイスを頂いたのに・・・なのですが・・・アドバイスありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キャッチャーだけはやめてほし...
-
ボールを持っていない状況でタ...
-
このミット型付け失敗か意見い...
-
野球のグローブを探しているの...
-
近高野球部は初心者大歓迎ですか?
-
このミットでやはり型付け失敗...
-
ランナーなしストライクが0か...
-
逆シングルの時の足
-
公園に行ったら、遠くでしゃが...
-
弱肩のキャッチャー
-
速い球を捕れるようにしたい
-
部活を体力的にきつい順にラン...
-
少年野球のピッチャーマウンド...
-
ゼビオでグローブの紐を交換し...
-
野球・ソフトボール、グローブ...
-
スライディングが下手・筋力に...
-
カウボーイビバップ、11話のオチ
-
ジャッグルとファンブルの違い
-
ボールを持っていないグラブで...
-
軟式と硬式球速はどのくらい変...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
キャッチャーだけはやめてほし...
-
ボールを持っていない状況でタ...
-
野球部キャッチャーはどのよう...
-
井上ひさしの『ナイン』の問題...
-
部活を体力的にきつい順にラン...
-
学生時代に誰もいない教室でや...
-
中学生の軟式で遠投90メートル ...
-
野球で一番危険だと思うポジシ...
-
浦和実業高校の野球部の情報教...
-
キャッチャーが捕球できる球速...
-
野球について
-
キャッチャーミットの規格について
-
公園に行ったら、遠くでしゃが...
-
新しくミットを買いました。 白...
-
硬いキャッチャーミットを柔ら...
-
キャッチャーには、松ヤニを塗...
-
タッチで、達也とキャッチャー...
-
近高野球部は初心者大歓迎ですか?
-
投球で163キロといえば、どんな...
-
主審用のプロテクターってなく...
おすすめ情報