

こんにちわ。
いつもお世話になっております。
ASP.NETにてWeb開発を始めたばかりの初心者です。
会社より依頼されて作りたいWebがあるのですが、最初からつまづいております・・・
使用端末のIPアドレス一覧をMS-ACCESSのテーブルに登録しておいて、
クライアントのIPアドレスを取得してテーブルに登録があったらメインへなければエラーメッセージを出力すると言うWebを作成したいと思っております。
色々、調べてみたのですが1つもできておらず困っております。
参考URL等がありましたらご教示下さい!
宜しくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
EEがいけないとは言いませんが 仕事としてやるならきちんとサポートの受けられる製品版で開発をしたほうがいいのではないかと考えます
テスト的または個人的に使うのであらば EEでもかまわないと思います
StanderdかProあたりのEditionの稟議を通してみたほうがいいと思いますよ
データベースを使うのであれば Proベースの方がいいかもしれません
.NET Framework SDKに付属している『QuickStartV2.0』をインストールしてみましょう
また、Webアプリでデータベースを使うなら SQLサーバの方がいいともいますよ
AccessMDBは同時アクセスなどした場合設計が不十分だとよく破損するといったことを聞きますから
この回答への補足
edfox63さん
度々すみません。。。
1点教えて下さい!
QuickStartのサンプル利用にはIISが必要なのでしょうか??
お手数ですがご回答宜しくお願い致します。
ご回答ありがとうございます!!
今はEEで作成してみます☆
QuickStartV2.0をインストールしてみます♪
会社にはSQLServlerがありますのでMDBよりそちらを
使用します☆
ありがとうございます☆
No.2
- 回答日時:
お使いの開発環境は何でしょう?
VS.NET2003/2005でしょうか
付属のMSDNに QuickStartというサンプル集があるのですがこれをインストールされてみましたか?
データベースへのアクセスの仕方など基本的な部分が開設されていますよ
2005 Express Edition(EE)だとMSDNなどは付属していませんけどね
会社で仕事として使うならEEは無いでしょうから
参考URL:http://ja.gotdotnet.com/quickstart/default.aspx
この回答への補足
早速のご回答ありがとうございます!
開発環境は何がいいのか分からずインストールしたのが2005 Express Editionでした。。。
よくないのでしょうか??
QuickStartというサンプル集は存じておりませんでした。
インストールして使用するのでしょうか?
2005 Express Editionでもインストールできるのでしょうか?
ご回答宜しくお願い致します☆
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Access(アクセス) Access 登録ボタンからサブフォームの更新 1 2022/07/22 10:23
- プロバイダー・ISP IPアドレス開示について 6 2023/05/31 09:33
- MySQL PHPとMySQLを使った掲示板の作り方 1 2022/06/02 13:00
- その他(インターネット接続・インフラ) アプリ利用者を特定し、裁判に 2 2022/06/09 21:43
- 副業・複業 『Webライター』になりたいです。 まずブログSNS副業に興味関心がありました。 そして大きな目標と 14 2023/06/16 14:01
- Google Drive Googleカレンダーの新規予定登録のカレンダー変更方法 2 2022/06/11 19:16
- Visual Basic(VBA) ExcelからAccessのテーブルに書き込む時に時間がかかる 1 2022/10/14 20:38
- JavaScript html javascriptにてWeb SQLを操作したい。 2 2022/12/16 17:43
- その他(インターネット接続・インフラ) ブラウザにIPアドレス入力した時 1 2022/06/16 19:08
- ハッキング・フィッシング詐欺 webサイトでIPアドレスを抜く方法を聞きたいです。 1 2022/06/09 17:33
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
XMLパーサを紹介してください。
-
intelとAMDのCPUは何が違う...
-
WindowsMobile5.0環境で開発ア...
-
回復ドライブに保存されるもの
-
OFFICE 2010 評価版のインスト...
-
インストーラー付アプリのイン...
-
戻りたいボタンの表示
-
フォルダーに緑のレ点と赤の✖が...
-
jarが実行できない
-
シムズとシムピープル
-
エラーがでます(英文)教えて...
-
Web画面の自動更新ボタンを押し...
-
インストールが不要なソフトは...
-
フリーソフトをうまくダウンロ...
-
Beckyのアドレス帳を上下に移動...
-
iOSシミュレーション上でIPAフ...
-
keygen.exeが実行されない
-
iPad NavigationにSplitView
-
OSをアップグレードする際のデ...
-
Access はインストールしたこと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VB.NETで、システムのレジスト...
-
日本に、Microsoftのような会社...
-
Rubyの開発環境
-
Android環境でAndroidアプリ開発
-
C# Windows8ストアアプリ開発...
-
効率のようPHPの開発環境とは?
-
iPhoneアプリについて質問です。
-
Nexus 7でアンドロイドアプリは...
-
OSカーネル作成について
-
AJAX(mac)開発環境のはどのよう...
-
ローカル開発環境について
-
Androidアプリ開発時のセキュリ...
-
マルチプラットフォームで動き...
-
Linuxでの開発環境構築や設定の...
-
Simejiについて
-
MFCでデータベースを
-
gitの開発のすすめ方について
-
iPadのアプリの開発はMacのみで...
-
フォルダーに緑のレ点と赤の✖が...
-
回復ドライブに保存されるもの
おすすめ情報