dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

VAIOのVGC-RC52というパソコンをつかっています。
リカバリユーティリティでCドライブだけリカバリしました。
リカバリした日(昨日)はwindowsの更新やVAIOのアップデートに追われていて、
そのときは何も感じなかったのですが、今日つけてみたら
“ようこそ”画面から、設定した壁紙の画面のままで、
スタートボタンやタスクバーがなかなか出てきません。(1分~2分ぐらい)
昨日はそのようなことはなかったと思うのですが…。
ちなみにシャットダウンは10秒ぐらいでできます。
“ようこそ”からデスクトップまでは30秒ぐらいです。

このような症状の原因は何が考えられますでしょうか?アドバイスいただけますと幸いです。

OS/XPsp2
CPU/PenD(3GHz)
メモリ/1GB
HDD/400GB
グラボ/GeForce6600GT
ウィルス対策/ノートン(良好)
スパイ対策/Spybot

A 回答 (4件)

msconfigでスタートアッププログラムを


services.mscでサービスを確認して
怪しいものを探し出すのがいいかと。
WindowsUpdateの自動更新やVAIOのアップデート確認(あるのかどうかしりませんが)あたりも気になります。

メーカー品のパソコンなので、他にも色々余分なものがインストールされているかもしれないですね。

私はWindowsUpdateは自動更新を無効にしています。
その代わり毎月十日をすぎるとこまめにアップデートをチェックしていますが(笑

>ウィルス対策がAVGでファイアウォール対策がZAでスパイ対策がSpybot
個人的には結構好きな組み合わせです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

結局のところ、リカバリついでに再度リカバリしてみました。
これまでwindowsの自動更新はしてきていたので問題ないだろうということで
原因はvaioのアップデートのほうにありそうなので今度はしませんでした。
今のところ前回のような症状はみられません。

windowsの更新は手動でされる方がたくさんいらっしゃるようですね。

スパイ対策は、複数つかってスキャンするほうがいいという記事を見かけたのでAd-awareも使います。

メーカーPCで、いろいろ余分なものが…とよく聞いてましたが、こういうことだったんですね。
photoshopやpremiereなどは重宝してますが、良し悪しですね。

services.mscで照合(?)できることをはじめて知りました。
とても勉強になりました。
丁寧に教えていただきありがとうございました。

お礼日時:2007/08/20 03:38

1 まずはwindows等の自動アップデートが開始されている、若しくはインストール後の環境調整に入っているかもしれません。

その場合は終了まではメモリを使用しているので遅く画面がなかなか出てきません。完全に正常な画面になるまでPcはそのままほおっておくほうが良いでしょう。
2 ノートンとspybootを無効にして再起動してみましょう。その後、アップデートでファイルの断片化ができていますので、デフラグをしてみてください。
3 フリーソフトですが、ccleanerを使ってみては・・(個人的には使いやすく頼りにしています。)
これで十分に改良されると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
すみません。こちらの質問の書き方に問題があったようです。

動作が遅いということではなく、タスクバーやスタートボタンが数分間いっさいでてこないのです。
この現象の過程を文章にするのは非常に難しいです。

しかしながら、ccleanerは勉強になりました。
使ってみたいと思います。

丁寧に教えていただきありがとうございました。

お礼日時:2007/08/20 03:46

Windows のサービスの設定から変更を行ったということでしょうか?


手動に設定しても結局Windowsの起動時に開始されてしまう場合もあります。
どちらにせよ、検証のためには、(安全のためにLANケーブルを抜いてから)ノートンのアンインストール、再起動(できれば2回)をしてみないとわからないと思います。

このようにして常駐型のプログラムを調べて原因となるものを突き止めるのが良いかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

リカバリする前はウィルス対策がAVGでファイアウォール対策がZAでスパイ対策がSpybotで使っていたので、
ノートンは先ほど思い切ってアンインストールしたところでした。
もちろん再起動しています。

そして以前の組み合わせのセキュリティにしましたところ、同じ症状でした。

常駐型のプログラムを調べるのは、タスクマネージャのプロセスあたりでしょうか?
それともmsconfigでスタートアップなどでしょうか?

お礼日時:2007/08/20 00:05

リカバリ直後は何も入っていないので速いですが、その後色々ソフトを入れたりしていくとだんだん遅くなっていきます。



おそらく、ノートンが重いのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのご返答ありがとうございます!

ノートンの起動を、システム起動と同時でなく手動に設定して再起動かけましたところ同じでした。
“ようこそ”と出て、タスクバーやスタートボタンは出てこず、しばらく壁紙のみが表示されていました。

お礼日時:2007/08/19 22:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!