No.5ベストアンサー
- 回答日時:
うちの子も目が合わなくて心配しましたが、月齢が上がるにつれ目が合い、呼びかけにも反応するようになりました。
質問者さんのお子様は一ヶ月半との事ですので、視力・聴力共にまだまだ未発達な時期で反応が薄いのではないでしょうか?
また、子供は耳からの刺激より目からの刺激の方が強い(よほど大きな音なら別でしょうが…)と小児科のお医者様に聞きました。メリーを見る事に一生懸命でお母様の声は聞こえていないのかもしれません。
ミルクを飲むときも同じで、お母様を見る余裕が無いのかもしれません。
いずれにしても今の月齢なら問題は無いように思います。
ただ私もそうですが、些細なことが全て不安になってしまいますよね。
参考URL:http://baby.goo.ne.jp/member/ikuji/byoki/11/
やはり、今の月齢だとまだあまり心配しなくていいみたいですね。
あまりに一生懸命メリーを見つめているものですから、
ちょっと心配になっていました。
初めての子なので、本当に些細なことが心配になってしまいますね。
もう少しのんびり、様子を見てみようと思います。
ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
こんにちは、6ヵ月男児のママです。
うちの子もメリーに首ったけでした(笑
ミルクもとんでもない方向いていましたよ。
そんな息子も今では私の行く方行く方目で追います。
長い通路の先にあるトイレに行っているときまで凝視ですよ(爆
メリーがお気に入りなだけですよ♪良いアイテム入手しましたね☆
ちなみにメリーの中でも好きな曲とキライな曲があるようです。
メリー以外には、童謡系の音楽を聴かせていますが
いつも同じ曲のある部分に反応しています。
観察していると面白いですよ!
息子さんもメリーに首ったけだったんですね。
うちのメリーはレンタルで借りたものなんですが、
こんなに気に入るのであれば、
もう少し曲数が多いものを購入してもいいかなあ、と思いました。
他にも色々な曲を聴かせてみたいです。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
そんなにまだ目は見えていないのではないでしょうか?
なぜ「メリーは見せず・・・」と仰るのでしょう?
メリーが楽しいんだから、
メリーを見せていれば良いじゃないですか。。。
以前TVで、
小児の専門家かどなたかが
「育児書なんて、頭でっかちになるだけ。
育児書なんてもう捨てなさい」みたいなこと言っていましたよ^^
テレビを見せっぱなしにするのは良くないということで、
メリーもそうなのかなあと思ってしまいました。
でもメリーをご機嫌で眺めている時は、そのままにしといていいのですね。
ちょっと、考えすぎになってたかも知れません。
どうもありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
No.2のものです。
ホントにごめんなさい!!
うっかり見間違えてしまいました。
1ヶ月半、それならまったく問題ないです!!
ぜんっぜん心配ないですよ^^
家事や自分の時間まで割いて必死に話しかけなくても
お子さんとかかわる時に『ミルクおいしい?』とか
質問者さんがされてるように話しかけてればいいと思います。
もうしばらくしてなん語が出てきたら、そのなん語を真似して
『ウーウー、楽しいね』とかお子さんの気持ちを代弁してあげてください。
そうやってママが楽しくかかわってると目も合うようになりますよ^^
ホントに失礼しました!!
再度ありがとうございます(^^)
まったく問題ないと言っていただいて、ちょっと安心しました。
メリーを機嫌良く眺めている時は、あまりちょっかいかけずに、
家事などやっていていいんですね。
早く目が合って笑いかけたりしてほしいものです。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
2ヶ月半の男の子のママです。うちの子はメリーに興味を示しても、すぐに飽きて泣いてしまうんですが・・・頻繁に、目が合って笑ってくれるようになったのは、2ヶ月になったころです。
1ヶ月半の頃は、目を合わせてもわざとそらしてるのかなって思うくらいに、合いませんでした。
うちも授乳の時なんか、目はあいませんよ。
うちも、あさってのほうを見て一生懸命飲んでます。
2ヶ月に入ると、よく声も出て、あやして笑うことも多くなり、日に日に成長が伺えて本当にかわいいです。
そうですか、やはり目があったりするようになるのは、
もう少し先なんですね。
うちの子はメリーも30分くらい平気で眺めているので、
人間に興味がないんじゃないかと、少し心配でした。
これからの成長を楽しみにして待つことにします。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
メリーで遊んでるということですが、お子さんはもう一人で立ったり歩いたりするんですか?
ひとりでウロウロできるなら、他のおもちゃにも手が届くのにメリーがいいというならよっぽどメリーが大好きなんでしょうね。
目が合わないことを心配されてるので、可能性の話をさせてもらいます。あくまでももしかしたらの話です。
自閉傾向の子供たちは目を合わせるのが苦手です。
うちの子もそうなのですが、目を合わせることはできます。
でもほとんどそれはありません。自分で話してる時もきょろきょろいろんな所を見ています。
こだわりが強いというのもあるので、メリーばっかりというのも少し気になります。
他のおもちゃでは遊ばないのでしょうか?
1歳半なら健診はもうすみましたか?
まだならそこでめりーのこと、目が合わないことを相談してみるといいと思います。ひょっとすると検査をすることになるかもしれませんが、
そこで何もないなら、一応一安心できますよね。
もし、何か見つかれば、早く対応していくことがお子様にとって一番いいことなのですから。
もし、健診が終わっているのなら、児童相談所っていうのもあります。
子育て相談をしている役所の機関でもいいと思います。
心配なら相談してみてはどうでしょうか?
No.1
- 回答日時:
hanachirusatoさん はじめまして。
アドバイス・・では、ないのですが、私も同じ経験をしました。
他の大人が話しかけると、なんとなくそっちに視線を向けるのに
私にだけは目を合わせようとしない、授乳中も目が合うことはほとんどありませんでした。
最初はかなりショックでした。出産の痛みなど、頑張って産んだ私を見ないなんて!!と思ったこともしばしば・・・・
でも特別なにかしたわけでもなく、いつからかこっちをみてニコッと笑うようになったりしてくれたので、あまり気にしなくてもいいと思いますよ!
今までどおり、お子様に話かけてあげることは続けていかれてはどうですか?
よく育児書には「授乳時は赤ちゃんと目を合わせて」
なんて書いてありますよね。
合わせてくれない場合はどうしたらいいんだーって感じです。
でも、そのうちこっちを見て笑ってくれたりするようになるんですね。
焦らず待ってみようと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
初めて見た映画を教えてください!
初めて見た映画を覚えていますか?
-
人生最悪の忘れ物
今までの人生での「最悪の忘れ物」を教えてください。 私の「最悪の忘れ物」は「財布」です。
-
モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
一生に一度はモテ期があるといいますが、みなさんどうですか? いまがそう! という方も、「思い返せばこの頃だったなぁ」という方も、よかったら教えて下さい。
-
コーピングについて教えてください
皆さんはストレスを感じたとき、どのような方法や手段、テクニックで対処していますか?
-
「これいらなくない?」という慣習、教えてください
現代になって省略されてきたとはいえ、必要性のない慣習や風習、ありませんか?
-
赤ちゃんが外出先では泣かないのは何故?
赤ちゃん
-
生後2ヶ月の赤ちゃん。目が合わない、あまり笑わない。初めて質問をさせていただきます。私にはあと10日
子育て
-
息子と性的関係になり抜け出せない
SEX・性行為
-
-
4
生後二ヶ月の赤ちゃん、生活が単調です。
子育て
-
5
現在5ヶ月の娘がいます。 完ミで育てており1日のトータルミルク量が700〜800くらいしか飲めていま
子育て
-
6
お散歩のタイミングについて
妊娠
-
7
生まれたときは二重だったのに・・・
出産
-
8
抱っこと授乳で目をそらす2ヶ月半の赤ちゃん
赤ちゃん
-
9
目が合いにくく、合っても視線をそらすのは・・・
赤ちゃん
-
10
人より物に興味ありの10ヶ月児
不妊
-
11
足をいつもこすりあわせています。(自閉症?)
子育て
-
12
自閉症を心配したママさん
赤ちゃん
-
13
いないいないばぁに笑わない(生後8ヶ月)
子育て
-
14
赤ちゃんと一日に遊ぶ時間、少なすぎ?
子育て
-
15
ミルクを薄めてはいけない理由
赤ちゃん
-
16
生後5ヶ月、触ろうとしない手を伸ばさない
子育て
-
17
生後3ヶ月で1日トータル量ミルク500~600程しか飲みません。 産まれた体重は2194グラム現在体
赤ちゃん
-
18
発達障害・自閉症について質問です… ハンカチテストについて。 5ヶ月半の娘がいます。来月6ヶ月検診が
発達障害・ダウン症・自閉症
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
赤ちゃんはまつげが長いものな...
-
産まれた子供の顔見てがっかり
-
赤ちゃんが暴れます
-
目が合いにくく、合っても視線...
-
乳児の足の擦り合わせについて
-
10ヶ月の赤ちゃんのことですが、
-
歩かない・・・しゃべらない・・・
-
育児が苦痛・・・
-
生後5ヶ月 どれくらい構う
-
「見ないで!」という子供の心理
-
エチカの鏡で話題の ヨコミネ...
-
人より物に興味ありの10ヶ月児
-
私には生後8ヶ月になる息子がい...
-
ベビージムで常に遊ばせたら飽...
-
二歳になるのに歩きません。
-
顔にハンカチやタオルをかぶせ...
-
1歳4ヶ月の娘をお米で遊ばせ...
-
1歳半の子供がまつ毛を…
-
2歳5ヵ月の子供のよだれ
-
4歳の娘が睡眠中に・・・。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
赤ちゃんはまつげが長いものな...
-
産まれた子供の顔見てがっかり
-
「見ないで!」という子供の心理
-
2ヵ月半の赤ちゃんをあやして...
-
赤ちゃんを連れての友達とのラ...
-
歩かない・・・しゃべらない・・・
-
9ヶ月くらいの赤ちゃんがいらっ...
-
エチカの鏡で話題の ヨコミネ...
-
私には生後8ヶ月になる息子がい...
-
風邪の子供がいるのにどうして...
-
1歳半の子供がまつ毛を…
-
生後5ヶ月 どれくらい構う
-
目が合いにくく、合っても視線...
-
ベビージムで常に遊ばせたら飽...
-
顔にハンカチやタオルをかぶせ...
-
赤ちゃんはぐずらなければほっ...
-
乳児の足の擦り合わせについて
-
6ヶ月検診、布を顔にかけるテスト
-
人より物に興味ありの10ヶ月児
-
いないいないばぁっていつまで...
おすすめ情報