
先日息子が携帯電話を紛失したため、遺失届けを出そうと思って近所の交番を訪ねました。
そこにいたおまわりさんに「携帯を落としたようで・・」と事情を話すと、「ああー携帯はねえ、製造番号を控えてあるとか、電池のところ(つまり外からは分からない所)に自分だけの印を付けてあるとか、絶対にその電話が自分のものであるという証拠がないと渡せないよ。そういうのあるかな?」と聞かれました。
そういうことはしていなかったので、「携帯にシールが貼ってあるとか、ストラップはどういうのだとか、そういう特徴だけではだめなんですか?」と言うと、「携帯は個人情報が入っていて万が一間違って渡すと犯罪につながるから安易には渡せないんだよね。新しいのを買うしかないかもねえ。」と言うのです。
おまわりさんがおっしゃることは最もだとは思うのですが、誰かが拾って警察に届けてくださったのに、証明できないがために自分の手に取り戻せないなんてあまりに理不尽な気がしてしかたがありません。
そこで質問なのですが、おまわりさんの言われたことは事実なのでしょうか?
本当に携帯の落し物は警察に届いても簡単には返してもらえないのですか?
経験した方がいらっしゃいましたらその時の状況を教えていただきたいのです。
息子はよく落し物をするのでそれによっては対策を講じなければと思います。
ちなみに、今回の携帯の紛失はバスの中だったため、バス会社の営業所に届けられていて無事すぐに手元に戻りました。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
通常、携帯電話の契約者と使用者が別の場合、即引き取りが出来ない場合があります。
また、拾得された(拾われた)携帯電話は、
一時交番などに保管(翌朝までの場合がほとんど)されますが、
翌朝には、警察署の会計課拾得物係(落とし物係)の窓口に
引き渡されます。
その際に、携帯電話の電話番号から、
契約者の氏名などをキャリアへ確認し、
確認がとれ次第、契約者へ連絡をするようになっております。
また、交番でも自局番号(自分の携帯電話の番号)及び、
メモリや自局データ(氏名その他の情報)などで確認が
出来れば、本来は引き渡しをしても良いかと思います。
(私が現職の頃はこのような手続きが普通に行われておりました)
ただ、対応された警察官の方が言われたとおり、
犯罪などで悪用される場合もあるので、
最近では、即引き渡しをしない場合もあるようです。
回答ありがとうございます。
とても納得できる説明でした。
私に対応してくれたおまわりさんがこのような説明をしてくれたらよかったのにとつくづく思います。
#1さんのお礼のところでも書きましたが、最近は電話をすると怒る人がいるからしないというのはおかしな話ですよね。
もしこれが本当の話だとしたら、警察官が自分の仕事をしていないことになると思うのですが。
田舎の交番と都会の警察署では同じおまわりさんでも対応が違うのかなということをつくづく感じています。
No.5
- 回答日時:
先日、弊社の社員が出張先で携帯を紛失しましたが、きちんと
警察から電話がありまして、遠方で取りに行けない旨を説明
したところ、書面をFAXでやり取りしてから送って下さい
ました。
他の方が仰っているように警察によって違うかもしれません。
回答ありがとうございます。
皆さんに回答をいただいて、地域によっても違うのかなあという気がしてきています。
確かにうちはどちらかといえば都会です。届く携帯の数も多いことが想像できますし、実際、本人になりすまして他人の携帯を持って行き、データを盗まれた事例があるということなので警察が慎重にならざるを得ないのかもしれませんね。
No.4
- 回答日時:
その警察官の言っていることはおかしいですね?
私も先日携帯を落として、すぐに遺失物届けを警察に提出しました。
そしたら、次の日に携帯が見つかりましたと警察から電話があり、すぐに渡してもらえましたよ。
もちろん製造番号とか控えていないし、自分だけの目印もつけていません。
ストラップや携帯の特徴だけで、渡してもらえました。
警察官によって、対応が違うんですかね。
回答ありがとうございます。
私が想像していたのはまさに#4さんが体験されたような流れです。
落し物が見つかれば当然連絡してもらえるものと信じていました。
なので今回のことで釈然とせずここに質問させていただいたのでした。
ただ、最近財布を落とした時にはそれほど苦労なく返してもらえたので、携帯電話だけは特別扱いなのかなあと思ってしまいました。
No.3
- 回答日時:
元駅員です。
遺失物を扱うのも仕事の一つでした。
警察官の言っている事は事実では有りません。
ちゃんと引き渡してくれます。
ただし警察官の言っていた「製造年月日」や「電池パック」の話は本当です。
私たちも電池パックを開けて中を見て製造年月日を遺失物の帳票に書き込みました。
普通証明できなければ、引き渡す時に本人確認も含めて携帯電話の電話番号を言ってもらいました。
その警察官は手続きを詳しく知らないか、または当日虫の居所が悪かったのだと思います。
回答ありがとうございます。
ちゃんと引き渡してくれる警察もあるのですね。
私が行ったのは警察署ではなく町の小さな交番で、その時いたのはそのおまわりさん一人だけでした。
もし別の方だったら違う対応だったのかもしれませんね。
No.2
- 回答日時:
携帯の電話番号や、入っている写真など本人にしか説明できない情報を説明できたら証拠と言えそうです。
息子さんと同行したらどうですか?
確かに理不尽ですね。
負傷者が搬送された病院が、個人情報を理由に意識不明患者の特徴などを提供しなかった件を思い出しました。
回答ありがとうございます。
今回は届いたのが幸い警察でなくバスの営業所だったので助かりましたが、もし届いたのが警察だったら息子を連れて警察にいくつもりでいました。
でも警察は閉まるのが早いわ息子は部活で帰りは遅いわでどうしようかと悩んでしまいました。
No.1
- 回答日時:
事実です、簡単には戻りません。
警察に行ってしまえば、基本的には製造番号が無いと難しいでしょう。
しかし、これは契約者が本人を証明するものを持って、携帯会社の直営ショップにいけば教えてもらえます。
または購入したときの書類に書いてあるはずです。
しかし、それがあれば返してもらえるので、新しいのを買えというのは嘘ですね。本来は警察の方で携帯会社に問い合わせて本人確認をしてから本人に連絡がいくものです。
まあそれには非常に長い時間がかかりますがw
回答ありがとうございます。
製造番号は購入時の書類に書いてあるし、直営ショップでもわかるんですね。 そこまで頭が回りませんでした。
>本来は警察の方で携帯会社に問い合わせて本人確認をしてから本人に連絡がいくものです。
私もそう思っていました。
そのことを言うと、最近は警察が電話をしても『何でうちの電話番号知ってるんだ!』と怒る人がいるというのです。
私もさすがにそれはおかしいと思い「だってそれが警察の仕事でしょう???」と言うと、「奥さんみたいな人ばかりだと我々もやりやすいんだけどねえ」と言い、その後最近あったトラブルの話などおまわりさんの愚痴を聞かされてしまい、早く買い物に行きたかった私は参ってしまいました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ライフスタイル・ヘルスケア サービスカウンター対応 4 2022/10/19 12:06
- 金銭トラブル・債権回収 公然わいせつについて 4 2022/04/26 17:59
- 兄弟・姉妹 (長文です。)妹の人生舐めてる所がとても嫌です。妹は中学の非常勤講師に就職するも一年でクビ、以降ニー 3 2022/09/09 23:51
- 運転免許・教習所 免許証、学生証の紛失 一昨日、免許証と学生証を入れたケースを紛失しました。探しても見つからなかったの 5 2023/05/15 20:40
- 事件・犯罪 警察の違法捜査されました 身内がガサ入れで逮捕されました その際に身内の親に警察が携帯に連絡したそう 7 2023/05/31 09:40
- その他(車) この前、都内を運転をしていたら 交番の前らへんにたっていた警察官に、交通違反で、捕まりました。(私が 1 2022/06/06 14:39
- 警察・消防 警察から私の家族が駐車違反をして通行の妨げになっているのでその持ち主である私の祖父の連絡先を教えろと 5 2022/09/20 13:50
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 私のメールアドレスを知らない知り合いから、スマホにEメールがきたのですが、宛先は私の携帯番号、差出人 3 2022/10/26 05:53
- 会社・職場 バイトに勧誘された時に個人の携帯番号を教えられたのですがよくあることなのでしょうか? 2 2022/05/02 22:18
- その他(悩み相談・人生相談) 私は間違ってますか? 14 2022/09/26 17:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
携帯電話紛失後、諦める日数の目安
WILLCOM(ウィルコム)
-
携帯紛失後、戻ってきましたか?
【※閲覧専用】アンケート
-
拾得したケータイ(スマホ)鳴ったら、でる?でない?
その他(暮らし・生活・行事)
-
-
4
携帯紛失 警察対応
docomo(ドコモ)
-
5
一週間前にスマホを紛失しました…
docomo(ドコモ)
-
6
携帯電話紛失。戻ってくる確率と諦める期間
その他(インターネット接続・インフラ)
-
7
携帯電話を拾って頂いた方へお礼の電話
その他(暮らし・生活・行事)
-
8
携帯を拾って頂いたお礼
マナー・文例
-
9
紛失したiPhoneが戻ってきましたが。。
ハッキング・フィッシング詐欺
-
10
スマホを落としたら、警察がロックを解除しました(どうやってやったのでしょうか)
格安スマホ・SIMフリースマホ
-
11
iPhone紛失して一週間経ちます。
その他(スマートフォン・携帯電話・VR)
-
12
落し物を拾ってくれた方へのお礼についてです 先日、携帯電話を紛失し、警察に問い合せたところ、どなたか
警察・消防
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
トイレに忘れ物をしたらなくな...
-
携帯を拾い、持ち主家族に電話。
-
精神的なご病気のご近所さん:...
-
置き引き被害
-
地方の警察って相当暇人でしょ...
-
知らないおじさんに話しかけら...
-
治安が悪い街、たとえば歌舞伎...
-
電車内の落とし物の持ち逃げを...
-
拾った1円玉を交番に届けるの...
-
知らない男性に付いてこられま...
-
土曜日の昼(13時ごろ)に警察...
-
自宅前で特に邪魔にならなけれ...
-
警察署での落し物の情報共有は...
-
紛失した携帯が警察に届いてい...
-
今日、車に踏まれて画面がぼろ...
-
警察が嫌いになりました。
-
近所のクソガキに中指立てられ...
-
たすけてください(泣)、風呂を...
-
警察署の通話料金
-
住所から最寄の施設を検索する
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
トイレに忘れ物をしたらなくな...
-
精神的なご病気のご近所さん:...
-
拾った1円玉を交番に届けるの...
-
自転車の空気を抜いたイタズラ...
-
携帯電話紛失後、諦める日数の目安
-
110番通報した時に聞かれる個人...
-
財布の紛失で会社を休むのはあ...
-
ハサミやノコギリを車に載せて...
-
紛失した携帯が警察に届いてい...
-
土曜日の昼(13時ごろ)に警察...
-
変質者(露出狂?)に遭遇して...
-
家までついてこられた・・・
-
不審者が家を物色
-
1回でも殴られたら警察に電話...
-
小学生のいたずら 防犯カメラ...
-
置き引き被害
-
深夜、家の前に若者がたむろし...
-
家に来て道を尋ねてきた不審者
-
自宅前で特に邪魔にならなけれ...
-
夜公園で大声で歌う若者に困っ...
おすすめ情報